今週の気になった iOS アプリ。2012.09.22 0 (0)

GRAFAiN

今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
 ※iPhone, iPod touch, iPad
  

  • GPS Recorder X GPS のトラッキング(ロガー)をいろいろ使ってきましたが、軽くて写真、メモ、ボイスメモなどを付加したり簡易ナビ的な使い方ができたりとなかなか良い感じ。しかもこれだけ付いてお値打ち価格♪
     特に嬉しいのは GPS ロガーにありがちなサービスサイトに接続しなくてもログデータをパソコンに取り込めること。メール、または DorpBox 対応。まだ 600km ほどしかログを取っていませんがまだまだ安定しています。インターフェイスが少々寂しい感じですが今後のバージョンアップに期待。
  • マイタウン - MyTown - おでかけ が 楽しくなる 位置情報 連動 ゲーム リアル店舗名が利用できる CityVile 的な箱庭街作りゲーム。デザインもいいしサクサクすすめるのでいいのですが、データが少々あやふやなのがとても残念なところ。改良してくれればもっと楽しめそうです。
  • My Maps Editor Google Maps のマイプレイスが編集できる地図エディター。以前にも紹介しましたが、慣れてくるとその良さを実感。iOS 6 から表示上 Apple 独自の地図になってしまいますが、今後 Google Maps に戻ってくれることを期待。
  • FINAL FANTASY DIMENSIONS全然進んでませんが(^_^; FF の新作として出た FF。ぼちぼち楽しいです♪
  • runtastic PRO - GPS Fitness & Exercise Tracker 以前紹介したランニングなどのトレーニングサポートアプリ。有料にしちゃいました♪ トレーニングの催促や仮想トレーニング?など飽きない工夫がされていますね。
     欲を言うなら、海外の某高機能トレーニングアプリのように摂取カロリーデータなども記録できたりするといいですね。


Continue Reading

iPhone 5 発表になりましたね! 0 (0)

GRAFAiN

新しい iPhone. iPhone 5 が発表されました!

 いや〜、まさか、またまたリーク通りな展開でぜんぜんドキドキ感がありませんでした、新しいものはいいものですね。アレ?買う気?的な発言に変更したの?って言われそうですが、まだわかりません。正直、iPhone 4 でも問題使えているので悩み中。とだけ(笑)

 9月21日発売ですが、14日から SoftBank で早々に予約開始。新潟で並ぶことはないと思いますが、21日は実機があるか見に行ってこようと思っています。

 デザインはもう残念としか言いようがありませんが、ま、必然的になったかたちなのかな。おそらく iPhone 5S ? も同じで2年はこのデザインということになると思うので、ま、いろいろ遊べるかもしれませんね。

 au はテザリングできるという噂もありますが果たして。

 ま、細かいところはまた後ほど突っ込みます。それにしてもツートーンカラーとは(^_^;


Apple – iPhone 5 – The thinnest, lightest, fastest iPhone ever.
アップル – iPhone 5 – これまでで最も薄く、軽く、速いiPhoneです。
「iPhone 5」について | ソフトバンクモバイル株式会社

Continue Reading

今週の気になった iOS アプリ。2012.09.08 0 (0)

GRAFAiN

今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
 ※iPhone, iPod touch, iPad
  

  • 僕の来た道 位置情報をロギングするアプリですが、距離などの厳密な計測ではなくて、おおよその位置情報をポイントで記録するアプリです。かなりおおまかですが、タイムラインのように見られるのでちょっと新鮮です。
  • Spottizmo! - The GPS Logger for the Rest of Us こちらも位置情報を記録するアプリ。上記のものより細かく設定が出来て、うりは省電力。とにかく常時ロギングしたい人向けですね。なかなか面白いです。
  • CameraSharp - All-in-one camera: anti shake, sound shutter, burst, time lapse, big button, self timer, album viewer, and more 時々変えているんですが、メインのカメラをこちらにしてみました。普段使う機能はだいたい入っていますし起動もソコソコ。一番の売りはフォーカスと測光を個別に設定できること。なかなかです。あ、ビデオは撮れません。カメラオンリーな方向けです(^_^;



 なかなか理想的な位置情報ロギングアプリはありませんが、組み合わせてライフログにすると面白いですね。

Continue Reading

今週の気になった iOS アプリ。2012.08.18 0 (0)

GRAFAiN

今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
 ※iPhone, iPod touch, iPad
  

  • My Maps Editor Google Maps を利用した自分の地図(位置情報登録)を作成できるアプリなんですが、このアプリの良いところは Google Maps のマイプレイスが iPhone でいじれるところ。今まで知らなかったのが残念なくらいとても感激っす。


Continue Reading

今週の気になった iOS アプリ。2012.08.04 0 (0)

GRAFAiN

今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
 ※iPhone, iPod touch, iPad
  

  • runtastic - GPS Fitness & Exercise Tracker 最近はやりのトレーニングトラッキングアプリ。ランニング、ウォーキングなどはよくあるんですが、スポーツアクティビティ(水泳、バドミントン、バイク、ドライブなどなど)の登録も可能で消費カロリーなども計算してくれるなかなかの優れもの。そのほかトレーニングコーチなど、マルチトレーニングアプリです。ウェブとの連携で友達と競ったりもできます。
     有料版にしないと機能は絞られるものの自分でトレーニングするには無料版でも十分かなと思います。
  • PolyFrame 何枚かの写真を組み合わせてフレームに納めて出力するアプリ。いくつか使ってみてコレが一番直感的で使いやすいですね。ちょっと重ためなのが難点かな?


Continue Reading

今週の気になった Mac 用アプリ。2012.08.04 0 (0)

GRAFAiN

今週の気になった Mac 用アプリ。
  

  • OS X Mountain Lion まだ〜入れておらず、すでにアップデートプログラムに申し込んだのでいつでもアップデートできるのですが、しばらく保留状態かな〜という感じです。不具合が総ざらいしてからかな。
  • Reeder ニュースフィードを読むのに NetNewsWire(以下 NNW) を長年使っていたのですが、アップデートもなくなってきているので、評判の良い(事実上の NNW の後継版)をやーーーーっと導入。
     噂通り高速で見やすく、ショートカットを自分用にカスタマイズすれば1日数百件は軽く購読(消化?(^_^;)できるようになります。個人的にいくつか欲しい機能などもありますが、Google Reader で登録して使っている人にはなかなかお勧めできると思います。
     千円台の値段の時は高すぎると思いましたが、今は数百円ですので純正の Google Reader でイライラするよりは遙かにステキなプライスかと思います。


Continue Reading

MacBook Pro with Retina 15” が来てから1週間♪ 〜大は小を兼ねるが、小は大を兼ねることは出来ない〜 0 (0)

いいぜ。

3年ぶりのおニュー Mac(MacBook Pro with Retina 15”) が来て、あっという間に1週間経ってしまいました。
 残念なことにアカウント移行に手間取り、ようやく使えるようになったのはここ数日なんですが(^_^; それでも長時間駆動してみるとその良さにプチ感動の連続です。

 Retina の前は、3年前のモデルの MacBook Pro 13”(Mid 2009) + SSD で、本当にちょうど3年くらいでの買い換えで、この Book はもっと長い間使っているようなが気がしたんですが、それほど長くはありませんでした。

 さてさて、Retina のファーストインプレッションを軽くご紹介。

 まず、なぜ 15” にしたかというと、Mid 2009 は解像度が 1280×800 で、現行の Air にも劣り、その前に使っていた PowerBook が 15” だったため、下がどうしても短く(見切れて)しまってストレスがちょっとあったんです。で、いつか 15” に戻りたい!というのと新しいディスプレイ(Retina)!しかも今より軽量!(一応)と言うこともあって、ようやく15” に復活!と相成りました♪
 
いいぜ。

 まず画面の広さは言うこと無しで、肝心の Retina(レティナ)ディスプレイ についてですが、最初は正直感動がありませんでした。ちょっと綺麗かな〜みたいな程度(笑) でも、こいつは長時間使っているとなんかイイですよ。
 目も疲れにくいし、一番驚くのはフォントを小さくても読みやすい。
 最大解像度の 2880×1800 でウェブフォントが 10 px くらいでも問題なく読めちゃうくらい。フォント性能が 100% 生きてる感じと言ったらいいんでしょうか、ほんと印刷物を見ているかのように見やすいです。
 また、ちょっと粗い画像も綺麗に見えちゃうから驚き。

 光沢ディスプレイの反射軽減についてですが、私は光沢ディスプレイが大の苦手で、前の MacBook Pro はもちろんのこと、iPhone, iPad も全て非光沢フィルム(アンチグレアフィルム)を貼り付けているんですが、店頭で見たときはそんなに変わった感じがなく、やはり速攻で非光沢フィルムをつけようかなと思っていたんですが、せっかくの Retina が台無し。と思って今回は一度そのままで使ってみようと言うことでちょっと使ってみたいんですが、うたい文句通りかどうかは分かりませんが、思ったより気にならなくてビックリです。
 さすがに真っ黒いベタの部分や暗いベタ画像の時はちょっとチカチカするものの、なくても疲れなそうな感じがしました。ただ、個人的には保護していないのがちょっと気になるので、同等の反射率のまま保護できるようなフィルムが合ったら欲しいですね。

 全体的なパフォーマンスは、Safari とかパワーをそれほど必要としないものはさほどわかりませんが、Aperture や FinalCut Pro は明らかに動作が軽いです。前の Book も SSD でパフォーマンスを上げてがんばったつもりでしたが、月とすっぽんでした。最適化されたおニューには敵いません(^_^;
 RAW 画像や HD 動画も今度からサクサクいじれでるので妄想が現実になれそうです♪

 13” が9月にも出そうという噂が 15” 出た直後からありましたが(^_^; Retina を生かすなら 15” がイイと思います。なんとなくですが。

 さて。まだまだ書けることは少ないんですが、当初激安全部盛り的な MacBook Air 2台も考えたんですが、個人的にラップトップを持ち運んで全ての作業が出来ないとあまり意味が無いなぁ。地球の裏側までラップトップを持って行って、アレも出来ない、コレも出来ないものじゃ仕方ない。と思ったので、やっぱりちょっと大きいけど Retina 15” にして正解でした。

Apple – MacBook Pro Family – It’s never been more powerful.
アップル – ノートパソコン – MacBook Proファミリー – かつてないほどパワフルになりました。

Continue Reading

Lion > Lion 移行アシスタントでつまづく(汗) 0 (0)

この方法が一番っぽい。

Retina MacBook Pro へのアカウント移行がうまくいかなかったので覚え書き(厳密に言うと Retina は関係なし)。

環境はこんな感じ。
 現役で使っている MacBook Pro 13” (Mid 2009) + Lion
  から、
 移行待ち MacBook Pro with Retina 15”(Mid 2012) + Lion
  へのアカウント移行。

×大変便利だった Firewire 経由(USB 接続)のターゲットモードは使えなくなってました。

▲Wi-Fi 経由は 200GB 強あり予想終了時間が約13時間以上とかになっていたので諦める。

△有線 LAN 経由だと 3時間程度(同 200 GB 強)で終了したものの、「いくつかの書類が転送されませんでした」というエラーが出て、ログファイルでは詳細が分からずアプリが動いたり動かなかったり、書類がなかったりはちゃめちゃだったので2回やってみたけど、同じ症状で諦める。
 容量が少ないとうまくいくかもしれません。
 ちなみにルータを通さず、LAN ケーブルをダイレクトに Mac 同士に差しても OK でした。

◎Mac から SSD(HDD) を取り出して、ターゲットモードのように USB 接続(写真参照)して転送。ばっちり OK !

 という結論でした。
 個人的に一番大好きだった Firewire が無くなってから久しいですが、少々手間ですが、やっぱりダイレクトに SSD(HDD) を繋いで転送するのが一番安心のようです。

この方法が一番っぽい。

※途中まで書いたんですが長文になりそうだったので結論だけにしました(^_^;
 ↓

Continue Reading