ATOK2006 を入れる。 0 (0)

ATOK2006電子辞典セットはATOK2006と明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典/R.2のセットです。...

 来ました!ATOK 2006 for IntelMac対応版! と、いっても私は旧型PowerBookですが(笑)
 早速インストール。が、再起動を促した後、フリーズ(笑) 強制終了すると、幸い何事もなかったように起動後、旧ATOK(2005使用)の辞書などを受け継ぐウイザードリーが出て、何の問題もなく移行完了! 現在使用感も全く違和感なし。レスポンスもいくぶんアップした感じです。

 ATOK2005で、「にいがたしない」を変換すると、なぜか「ニイガタしない」となり、漢字になりません┐(´∀`)┌ こんな簡単な変換なのに、新潟嫌われているのか?(笑)と、思い、最初に試した変換は「にいがたしない」。。。やっぱり変換できず(笑) ただ、区切りを「にいがた」「しない」で、指定し直してやると問題なく変換できるのだが、再度入力しようとするとまた同じことの繰り返しだった2005時代とは違って、学習機能が優秀になったようで、次からはしっかり「新潟市内」と、変換できるようになりました。
 。。。上記の症状は、単に私の環境が変になっただけかも知れませんが(笑)
 学習機能も大幅にアップしたようなので、また何か気づいたらレビューしたいと思う。

Continue Reading

Microsoft Office 2004 for Mac 11.2.5 アップデータ 0 (0)

Microsoft Office 2004 Professional

 早いアップデートですね。それだけマックでもオフィスが浸透してきていると言うことなのでしょうか。
 セキュリティものなのでアップデートした方が良いようです。
 動作的なものは特に問題なし。
 ※PBG4/667+OSX10.4.7+Office2004

Continue Reading

Fireworksでプラグインを使わずにモザイク加工する方法(フォトショップでも同様に可能)。 5 (1)

Fireworksでちょっとしたモザイクを掛けたい場合にプラグインなしでもフィルタをかける方法をご紹介。

 まずは元画像を用意。

 最初にモザイクをかけたい範囲を指定し、そのままでもいいのだが、念のためコピー&ペーストして、掛けたい部分だけ別レイヤーをつくる。

 そして、ここで「環境設定」の画像補間方式で「ニアレストレイバー」を選ぶ。上記の前に選んでもOK

 次は「数値を入力して変形」にて、縮小する。この時の縮小率によってモザイクの荒さが決まる。今回は1/5の20%を指定。

 するとこんな感じになるが気にしない。

 そしてもう一度「数値を入力して変形」にて、さきほど縮小した割合の、逆の倍数を入力。今回縮小が1/5だったので、5倍の値(500%)。

 すると見事にモザイク風になります♪

 ちなみに、丸や変形した形もOK。

 数値を変えることで、サイズの違うモザイクができます。

 操作がいまいち。。。と、いう方向けに、一連の操作を保存したコマンドメニューを置いておきます。

 使い方

記事最後のリンクよりファイルをダウンロード

ファイルを解凍して、

Macの人は、file://localhost/Users/USERNAME/Library/Application Support/Macromedia/Fireworks 8/Commands/フォルダへ

Winの人は、C:¥Documents and Settings¥USERNAME¥Application Data¥Macromedia¥Fireworks MX¥Commandsフォルダへ

※バージョンにより格納場所が変わっている場合があります。

Fireworksを起動して、「環境設定」の画像補間方式で「ニアレストレイバー」を選ぶ。

モザイクを掛けたい画像を用意して、範囲を指定。

「コマンド」メニューに「モザイク2」「モザイク5」というのがあるから、それを選ぶ。以上

 

【追記 2025.01.xx】

  • このモザイク作成方法は、操作方法が少し異なりますが、フォトショップでも、ほぼ同様に可能ですのでお試しくださいませ。
    • ただ、最新版のフォトショップでは、メニュー>フィルター>ピクセレート>モザイク より、簡単にかけられますが(笑)
  • 現在、コマンドファイルは置いておりません。ご了承くださいませ。
Continue Reading
1 14 15 16