iPhone Explorer ; iPhoneのファイル(中身)をブラウズするアプリケーション。 0 (0)

 ファイル名が少々。。。ですが(笑)、iPhone/iPod touchのファイルを見ることが出来るアプリケーション。iPhone Explorer。
 ファイル名が・・・ですが、残念ながらMacのみです(この記事を書いている時点で)。

iPhoneの中身を拝見。

 特に説明するまでもなく、iPhoneを通常のUSB接続して、iPhone内のファイルをブラウザして見ることが出来ます。

 以前ご紹介した、DiskAidという同じようなアプリケーションがあるのですが、大きく違うのは、ドラッグアンドドロップに対応していること。そのため、Finder感覚でファイルを操作することが出来ちゃいます。
 注意点としては、ファイルが即削除なので、システムファイル等を扱う場合は慎重に。また、よくレインボーカーソルが現れて、くるくると待機状態になりますが、遅いだけなので辛抱強く待ちましょう。とくにフォトフォルダに何百枚もファイルがあると結構待たされます。


iPhone Explorer – A Mac iPhone browser & flash drive

Continue Reading

iPhoneのキーボードで唯一、気になること。 0 (0)

 iPhoneはなんだかんだとダメ携帯電話と言われてきましたが。あ、言ってない?(笑) 発売当初に比べたら、かなり使い勝手も良くなっていますし、日本の携帯電話機能の多さに比べたらまだまだですが、それでも十二分すぎるほど進化を遂げています。

 でー、個人的に最近。と、いうか以前からかなり気になっていたのですが、日本語のフリック入力(画像左)と英字キーボード(写真真ん中)と絵文字(写真右)を切り替える私としては、どうしても英字キーボードの文字種変更ボタン(地球儀のようなアイコン)の位置が気になって仕方ありません。

この位置だけ何とかして欲しい。。。

 全てが左の角っこにあればいいのですが、英字キーボードだけオフセットが違います。おそらく、英字と日本語を切り替えることを前提にしていないせいだと思うのですが、
 日本語→絵文字に切り替える際に、
 日本語→英字→絵文字
 と、英字を飛ばすことになるので、非常に意識して押さないと必ず英数字になってしまう(笑)
 すっごい細かいことですが、英字キーボードも文字種変更ボタンも左角っこにして欲しいな〜。もしくは、オレンジの矢印みたいに全く違う場所とかね。


アップル – iPhone – 携帯電話、iPod、インターネットデバイスがひとつに。

Continue Reading

iPhone 3.0で着信履歴から通話時間が後でわかるようになった。みたい。 0 (0)

 記憶が定かではありませんが、iPhone2.0までは電話の着信履歴は残るものの、個々の通話時間は表示されなかったように思うんですが、ふと、今日見たら、しっかり着信履歴+通話時間も表示されていました。

通話時間がわかるようになった。

 今時の携帯電話には当たり前のように付いている機能ですが、iPhone2.0まではなかったように思うんですよね。少々記憶があいまいですが、これで通話時間がわかって一安心。
 そんなところがiPhoneです(笑)


アップル – iPhone – 携帯電話、iPod、インターネットデバイスがひとつに。

Continue Reading

日本国内でiPhone 3GSによるデザリングは期待薄? 0 (0)

 3rd iPhoneことiPhone 3GSにはパソコンなどをインターネット接続できるデザリング(モデムの役割をする)機能が標準で提供されたわけですが、発信国である米国AT&T同様、日本でもその機能の適用は、かなり期待薄のようです。

 詳細は、Impressの記事や株主総会の動画を見て頂くとして、その主な理由は、やはり収益にならないからのようです。
 実際の所はわからないにせよ、1セグや絵文字機能対応など、日本独自の文化機能をApple(iPhone)に付加価値として提供してくれた孫社長の言われることなので、ここは信じたいところです。

 個人的には、7M回線で月額(定額)/1諭吉(通信費のみ)が上限なら、加入してみたいです。今(3G)の速度だとiPhone単体でもストレスになってしまっているので、デザリング云々より、高速化の方をお願いしたいところです。

 26日に発売される「iPhone 3GS」について問われた孫氏は、既に入手したというiPhone 3GSを胸元から取り出し、「すばらしい」「これはたまらない」「こんないいものがあるのか」などと褒めちぎった。同氏によれば、iPhoneの販売数はこの1年間で尻上がりに伸びており、ほぼ毎月販売数で1位を記録しているという。同氏は、使いこなすために3週間ほどかかるとした上で「どんどん愛着がわいて、二度と普通のケータイには戻れない」と語った。

 「iPhone 3GS」では、モバイルルーター機能をサポートしており、パソコンなどのモデム代わりに利用できる。しかし、この機能は国内では非対応となっている。質疑応答では株主が、同機能を非対応としたことについて意見した。

 孫氏は、iPhoneユーザーは通常の携帯ユーザーの10倍ネットワークを使うと語り、さらにパソコンのモデムとなれば、100~200倍の使用率になるとした。「1ユーザーが100倍のネットワークを占拠しても収入は上がらない。通信料金が青天井なら我々も提供できる。ほかの機能で楽しんで欲しい。イー・モバイルのように100数十万ユーザーならば、客が少ない間はかなり余裕があるが、我々は2000万ユーザーなので他のユーザーに影響が出てしまう」と説明した。


ソフトバンク株主総会、孫氏が今後の成長を約束
第29回定時株主総会

Continue Reading

iPhoneも3.0にしちゃいました。その2 ; Spotlightと文字入力 0 (0)

【文字入力】
 iPhone 3.0 OS Softwareで念願のコピー&ペースト(カット)機能が付いたわけですが、使ってみると、それ以上に文字入力が格段によくなっていることがわかりました。

文字入力が格段に進化!

 今までは、一文字でも途中で間違えると、間違えたところまで全削除しなくては行けず、英語ならまだしも、日本語の場合、入力文字数が多いのでかなり難儀な作業を強いられました。
 しかし、文字入力変換前にパソコン同様、間違えた位置まで戻れるようになったことと、さらに、指でコンソール(入力位置)を移動する関係で今までは文字が下になって見づらかったのですが、拡大鏡が文字入力時にも表示され、すばらしく入力するのが楽ちんになりました。
 コピー&ペースト機能も確かに使いやすくて評価すべき所ですが、それ以上に文字入力インターフェイスの改良には感激しました!

【Spotlight】
 3.0からMac OS Xにも採用されているSpotlight(全データ検索。Windowsでいうところのデスクトップサーチ)が搭載されました。Mac OS X同様、検索対象を指定できますし、絵文字もしっかり検索対象に入っていました。
 思った以上にレスポンスが良いので、これはなかなか使えそうです。
 アプリやメールはもちろんなんですが、やはりなんといっても音楽ファイルが一番多いんじゃないかな?と思いますので、聴きたい曲をサクッと呼び出せるのは大変便利です。

絵文字もしっかり検索対象。


アップル – iPhone – 携帯電話、iPod、インターネットデバイスがひとつに。

Continue Reading

iPhoneも3.0にしちゃいました。その1 ; BluetoothとMMS 0 (0)

 昨日、待望のiPhoneのOSがバージョン3.0にアップデートして、ここもしばらくiPhone OS 3.0 Softwareネタが続くと思いますが、少々エロんな予定があるのでiPhoneにどっぷりつかる余裕がないのですが、ひとまず私も入れることができました。iPhoneユーザーは無料と言うことで、大変ありがたいことであります。

【Bluetooth, Discovery 925】
 さて、まずは一番試したかったBluetoothe経由での音楽再生。と、いうよりは、今使っているヘッドセットPLANTRONICSのDiscovery 925でのテスト。

 結果から言うと、音楽は聴けませんでした。

 iPhoneはA2DP(音質のよいBluetooth接続)に対応しましたが、ヘッドセット側がそもそもダメでした(笑)
 ま、それは仕方ないとして、ネット上では使用できたBluetoothヘッドフォンもあるようなので、いずれ導入したいなぁ。と、思っていますが、ヘッドフォンとヘッドセット別々だとうざったいので、高音質なヘッドフォン兼ヘッドセットが出れば(あれば)、導入したいです。

 音楽は聴けなかったのですが、ボイスメモは利用できました。ちょっと便利かも?

【MMS登録編】
 SMSの進化版。MMSですが、メールアドレスの登録に少々戸惑いました。
 と、いうのもで、ログイン時にエラーが出ておかしいなぁ。と、思ったら、メールパスワードを入力となっていますが、途中で変更している場合も、契約時に発行されたデフォルトのパスワードでのログイン。とのことでした(汗)
 その後は特に問題ありませんが、ちょっとわかりづらかったです。
 実際の使用状況は、また後ほど。


アップル – iPhone

Continue Reading

iPhone 3Gを下取りしてくれるSoftBankショップ登場?? 0 (0)

 ブログやTwitterを見ていたら、どうもiPhone 3Gを下取りしてくれるショップが登場しているらしいです。
 どうも、ごく一部のショップだけらしいのですが、全国的に展開して欲しいですよね〜。近いうちに私も近所のソフトバンクショップで聞いてこようかなと思ってます。

 もちろん調査だけですよん(笑)

 もし!仮に!万が一!iPhone 3G Sへ機種変更したとしても、車載用のiPodとして使いたいと思っているので、下取りや引き取ってもらうことは考えていません。モノは最後まで使い倒すほうなので(^^;


アップル – iPhone

Continue Reading

docomoとiPhone間の絵文字対応。 0 (0)

 docomoとiPhone同士での絵文字送受信の正式対応アナウンスが先日ありました。
 これで、SoftBank同士はもちろんのこと、au、docomo、emobile、WILLCOM、Gmailと対応範囲が広がりました。

 これで安心してメールができる。と、いうよりは、「安心してiPhoneで受信できる」と、いったほうがいいのかもしれません。携帯メールは絵文字を使う人が多いですからね。日本のひとつの文化(ちと大げさか)と言っても良いかもしれません。


絵文字 | SoftBank

Continue Reading