iTunes 9.0 ; iPhone / iPod touchのホーム画面が編集できるように。 0 (0)

 iPodファミリー一新に伴い、お約束になりつつあるiTunesのアップデートがさっそくでました。
 バージョン9ですが、全体的なインターフェイスの一新や高速化やもろもろアップデートですが、今回、待望のiPhone/iPod touchのホーム画面のレイアウトをiTunesで編集できるようになりました!

iPhone / iPod touchのホーム画面を楽々編集!

 今回わたしは、これが何より一番嬉しいアップデートでした。
 Appの移動はもちろんのこと、ページそのものの移動もできます。これでますますiPhone離れられないなぁ。


アップル – iTunes – iTunesを今すぐダウンロード

Continue Reading

CANON新プリンタがiPhoneダイレクトプリント対応。 0 (0)

Canon PIXUS インクジェット複合機 MP640

 この9月に新しくなるキヤノンのPIXUS(ピクサス)シリーズのプリンタがiPhoneからダイレクトプリントができるようになるそうです。
 iPhoneのAppから無線LANを利用した仕組みのようです。
 
 パソコンもアプリケーションを利用して印刷しているわけなので、パソコンがiPhoneに置き換わることで、もっと便利になるアプリケーションや使い方も考えられそうです。

 今、ちょうどプリンターがなくて買おうかなと探していたところにこれが来たので、、、今度もPIXUSシリーズにしようかな。プリンタは実売も前機種とそんなに差がないですし。


キヤノン:ニュースリリース
キヤノン:キヤノンホームページ

Continue Reading

iPod and iPhone が計20台接続できるドック。 0 (0)

 iPhoneやiPodを同時20台、同期&充電できちゃうドックを開発中!とのことです。

 それにしても壮観ですね!4台バージョンは既に別のメーカーで発売されていますが、それを一気に5倍も上回っちゃいました(^^)
 個人での需要はさすがになさそう。ですが、小さな販売店や一つのiPodに付きパソコン1台を導入するのが難しい場合には利用価値はありそうです。
 
 または、セレブな人で、今日はこの黄色のiPod。今日は黒のiPod。などと使い分けてる人向けでしょう。って、そんな人はいない?か(笑)


PARASYNC multiple iPod charge and sync dock
Griffin Technology PowerDock 4 J

Continue Reading

ソニーエリクソン ワイヤレスヘッドセットHBH-DS205を導入。 0 (0)

 運転中のハンズフリーにDiscovery 925を使っているのですが、iPhone 3.0よりようやくBluetooth A2DPに対応したので、ワイヤレスで音楽を高音質で聴きたいなぁ。でも、ヘッドセットも付いてる奴。って、ことで、ブログや口コミサイトで評判の良いソニーエリクソンのHBH-DS205を導入してみました。
 
こりゃー便利だぬん♪

 Discovery 925は片耳で、しかも耳にポコッと刺すだけで本当にハンズフリーで配線に全く気を遣うことがありませんが、HBH-DS205は小型の送受信機からワイヤードのイヤフォンを使うタイプで少々野暮ったいかな?とも思ったのですが、送受信機は軽量なのでそんなに気になることありません。
 さすがにTシャツの襟だと首元がだらっとしてしまいますが、Yシャツやポロシャツのポケットにペンのように引っかける分にはとても快適です。

 音質に関してもワイヤードと遜色ないくらい音が良いので、よほど音質にこだわる人でもない限り満足行くのではないかと思います。今のところ気になるノイズもありません。

 iPhoneとの接続で承知の事実として、曲の送り戻しが出来ません。個人的にはほとんど使わないので問題ないのですが、その操作が必要な人は諦めた方が良いでしょう。
 私の場合は何百曲も入っていますので、送り戻し程度では好きな曲に飛びきれず、どのみち本体で操作しますので(笑)必要ないに等しいです。再生、停止はもちろん全く問題ありません。

 気になったのは、音量調整がiPhone本体で出来なくなること。送受信機ですることになるのですが、少々作りが小さいのですぐ壊れそうでちょっと怖いかな。と、いった感じです。

 ちょっと残念なのは、マルチペアリングができないこと(1台しか接続できない)。マルチペアリングが出来れば最高だったんですけど、後継機に期待でしょうか。マルチペアリングでMacとiPhoneを切り替えて使えると最高なんですけどね。

 現状はDiscovery 925を車専用。HBH-DS205をお出かけ(徒歩)用と使い分けています。ポケットや鞄からコードがビローンという煩わしさが無くなり、お散歩が楽しくなりそうです。


HBH-DS205 | アクセサリー | Sony Ericsson

Continue Reading

iPhoneで絵文字キーボードを使わずに絵文字を打つ方法。 3 (1)

 すでにMac、iPhone系のブログで話題の、iPhoneに登録されている絵文字を、絵文字キーボードを使わずに、文字入力から絵文字を入力する方法の一覧表を作られた野間美由紀さんという方がいらっしゃいましたので、当サイトでもご紹介。

 iPhone3.0より絵文字に読み仮名(?)というものが付いたので、入力中に「にこにこ」などと入力すると「笑顔の絵文字」が表示されるようになり、いちいち絵文字入力に切り替えなくても入力することが出来るようになりました。
 先日、私も記事で書きましたが、入力切替って面倒なんですよね。特に3Gだと重たくてかったるい。なので、絵文字の読み仮名を覚えておくとキーボードを切り替えることなく入力が可能になります。
 大変素晴らしいので、絵文字をよく使う方は保存版にされるとよいでしょう♪

文字入力で絵文字入力。

 ちなみに、私はよく使う絵文字は、以前からの伝統的な?アドレス帳登録手法を使っていて、よく使う顔文字を「に」に全部登録してみたりしています。欠点は変換候補が全て表示されないので、使わないでいると後ろ?に押しやられて表示しなくなることでしょうか。学習機能があだとなっています(汗)


Miyuki’s Diary: iPhone 絵文字変換キーワード一覧

Continue Reading

私的 iPhone + Spotlight + Addressbookの使い方。 0 (0)

 私はiPhone 3.0から導入されたSpotlight機能はかなりお気に入りでよく使うのですが、検索効率を上げるためにアドレスブック内の「読み仮名」の項目を全てアルファベットに変更してみました。

下処理として、カナの所をアルファベットに。

 と、いうのも、どうしても日本語が混ざっていると、検索の度に文字入力を切り替えるのが結構面倒なんですよね。100%日本語のみならいいのですが、稀に英語表記だけのものもありますし、統一してしまった方がかなり楽でございます。
 また、日本語のようにいちいち変換する必要もないので、

 「a」

 と、タイプした瞬間から検索が開始されるので、今までアドレスブックからスクロールして連絡先などを探していた手間を考えると遥かに楽で早く見つけられるかなと思います。
 ※ちなみに変換前でも検索はされます。

アルファベットで検索に掛かるので即検索が反映。

 日本語に限らずマルチバイトの言語は変換という作業がどうしてもネックになる場合がありますから、タグや追加情報を入れられる場合はアルファベット情報を入れておくとなかなか便利だったりします。
 当サイトもタグに英語しか使っていないのはそういう一面もあったり、なかったり?(^^;


Apple – iPhone – Mobile phone, iPod, and Internet device.

Continue Reading

メールしてね。2.0 ; Bluetooth対応でiPhone同士の名刺交換が楽々に♪ 0 (0)

 以前ご紹介した、自分のアドレスカードを日本の携帯電話向けQRコードに変換(作成)できる「メールしてね。」がバージョンアップして、iPhone同士だとBluetoothを交いして簡単に名刺交換できるようになりました。

Bluetoothで楽々名刺交換。

 赤外線通信を持たないiPhoneですが、iPhone同士なら益々このAppで簡単に名刺交換ができそうです。

 前回もいいましたが、デフォルトのアドレスブックから自分のパーソナルカードを選択できるようになればいうことなしですね♪


メールしてね [iTunes]
メールするよ [iTunes]

Continue Reading

7月11日でiPhone日本発売1周年。 0 (0)

 少々、日時がずれてしまいましたが、2009年7月11日、iPhoneが日本で発売になってから、ちょうど1年が経ちました。
 私個人としては、何だかもっと年数が経っているような気がするほど、とても濃い1年だったように思います。
 正確には私は発売2ヶ月後の契約なので、まだ自分で使ってからは1年経っていないのですが、ようやく少し使えているかな?と、思います。少なくとも今まで携帯電話を何度か買い替えてきて、新機能を遊び倒すとすぐ飽きてしまう性分でしたが、Appの魔力はスゴイもので、今でもギャルに負けないぐらい携帯電話をいじくっているかもしれません(笑)

 新しいiPhone 3GSが登場後、ヤフーオークションでもiPhone 3Gが解禁になり、とても安価にiPhoneを入手できるようになったらしく、どんどんiPhoneユーザーが増えている様子。
 嬉しい反面、高額でユーザーになった人には少々悲しきものもが泣きにけり?ですが、iPodが音楽業界を塗り替えたように、携帯電話のあり方を(本当に)塗り替えているという証拠なのかもしれません。少なくとも日本の携帯電話メーカーがこぞって似たようなことをしていますし。。。

 ずいぶん前から思っていたことですが、Appleはビジネスが苦手だ。と、いう一般的な見解ですが、実は凄くやり手なんですよね。その手法って、どこかで同じようなことをしてる企業があるなぁ。と、思ったら、それは、今、世界を揺るがす日本の自動車メーカー、トヨタでした。
 iPhoneのCMを見ているとなんだ欲しくなったりしませんか?でも、機能や技術などは既に何年も前から存在するし、驚くようなものではありません。でも、それをあたかもiPhoneだからできた。と、思わせるような宣伝方法。これはまさにトヨタそのもの。技術や機能の使い方、それをあたかも私たちが広めました。というような錯覚をさせる宣伝方法は、十八番と言っても良いかもしれません。

 だからといって、決してアップルやトヨタを否定しているわけではありません。どんなに優れた技術や知識を持っている人がいたとしても、それを実戦で使いこなせなければタダの宝の持ち腐れ。どんなに良い学校や資格を取っても、それを遊ばせていては全く意味がないのと同じで、人生はサバイバル。自動車免許証があっても崖から落ちてしまうようなスキルでは持ってないのと同じこと。
 その技術を技術だけにとどまらず、使える技術に帰ることができることが、本当の意味で似エンターテイメントを備えた携帯電話や製品になる。と、いうことを、改めてiPhoneを見て感じて欲しいです。

 話が少々脱線してしまいましたが、今後のiPhoneにさらに期待したいですね。


アップル – iPhone – 携帯電話、iPod、インターネットデバイスがひとつに。

Continue Reading