iPhone : iPhone 6 のバッテリー残量がおかしいので「iPhone 修理ストア」でバッテリー交換をしてもらう。 0 (0)

GRAFAiN

iPhone のバッテリー残量不具合の内容

 iPhone 6 のバッテリー残量表示が本格的におかしくなって1週間。
 はじめは残量表示がおかしいな?程度だったんだけど、その後、知らない間に iOS が落ちて残量が足りない表示になるものの、充電をすると残量表示がまちまちだったり。
 修理数日前となると、バッテリー残量が100%のまま動かないという現象に。その時も iOS が知らない間に落ちていたり。。。。(涙)
 残量表示不具合程度なら気にしないのですが、さすがに iOS が知らない間に落ちていては困りもの。

iPhone リカバリ後

 まずは王道リカバリー(復元)。
 ということで、数時間かかけて復元したところ100%表示が治らずダメか。と思いきや普通に残量表示が徐々に戻り始める。
 やった!と思ったら、やはり数時間後に iOS が落ちていたり、副作用?で消音モードが動かなくなったりと、なんでやねん(笑)

 これは明らかにバッテリー不具合かな。と勝手に判断して、さてどこで修理したものか?といろいろ考えたところ、幸いかな今住んでいる新潟市にいくつか iPhone 修理店があり、しかもかなりご近所と言うことでそこに決定。
 決め手は、

  • 保証に入っていないので Apple より修理費が安い。
  • Apple に送ると時間がかかる。
  • 修理店がめちゃ近所ですぐできる。

 値段もそうなのですが、やはり送ったりしているあいだ使えなかったり時間がかかるのが仕方ないとは言えメーカー修理の一番のネック。

バッテリー交換

 お店には直接行ってもいいのですが、あらかじめ症状をメールしておくと良いと思ったので、当日の朝起きがけにメール。
 そして仕事帰りに「iPhone 修理ストア」へ寄って来ました。

 お店でもう1度症状の確認と原因の解明。基本的には診断ツールなるものはないとのことで、おそらくバッテリー(内のコンピュータ)不具合ではないかということで、バッテリー交換後も症状が解消しないかもしれない(別の原因の可能性もあり)とのことでしたが、自分もバッテリー不具合かなと思ってはいたので、交換をお願いしました。

 実際の交換は数十分。作業も見ている前でやってくれるので見ていることも可能なので安心感がありますね。
 閉店時間間際にもかかわらず快く引き受けて頂いた大変感謝です。

交換後の状態

 交換後数日経ちましたが、知らない間に落ちていることもなく動作も安定しているようです。
 そのほか気づいたことは、

  • 消音モード不具合も解消。
  • こころなしか動作が軽い。
  • 充電中本体が極端に熱くならなくなった。
  • バッテリーの持ちが幾分良い(容量はそんなに激しくは消耗していなかったみたい)。
  • iTunes でのバックアップエラーは相変わらず出るのでバッテリーは係わっていないようです。

あとがき

 やはりバッテリーの不具合が全体的にいろいろ影響を及ぼしていたようですね。当初から若干不安定だったのはそのせいなのかもしれません。

 バッテリーが手に入れば自分でもやるのですが、最近は手厳しくなっているようで、個人でまともなものを手に入れるのは困難(全く出来ないわけではない)
ので、少々金額的には値が張るような気がしますが、トータルで考えると信頼できる専門店に任せた方が割安で安心かなと思います。

参考

 iPhone修理ストア |アイフォンのことなら新潟・長岡・上越iPhone修理ストアにお任せください。画面割れ、水没、充電できない、ボタンが効かないなどiphoneでお困りのことならすべて対応。ipadの画面割れもお気軽にお問合せ下さい。

Continue Reading

iPhone : iPhone のバッテリー表示が今度は 100% を維持(滝汗) 0 (0)

昨日の続き

 昨日の記事で iPhone のバッテリー表示がおかしいのと、おそらくその影響で突然 iOS が落ちてしまうのをお伝えしましたが、今日はどうかな?と思ったら、今度はバッテリー表示が100%から動かない現象が発生中(滝汗)

 時間にすると数時間の間、ずっと 100%表示のまま。。。。

100%

 時間が無くてバッテリーサイクルのリセットも出来ていないのですが、いやはや、困った。

 ついに壊れたかな?

Continue Reading

iPhone : 最近 iPhone 6 のバッテリー表示がおかしくて残量があっても iPhone が落ちている(滝汗) 0 (0)

GRAFAiN

はじめに

 ここのところマイ iPhone 6 の調子がおかしく、バッテリー残量があるにもかかわらず iOS が落ちていたりする現象が発生中。
 酷いときは80%近くあっても iPhone が落ちている(滝汗)

原因は?

 はっきりとは検証する術がないのでわかりませんが、

  1. もしかしたらバッテリー付ケースでちょいちょい充電したりすることが原因で電源廻りが壊れた。
  2. バッテリー付ケースが故障して iPhone 側が誤認識している。
  3. 単純にバッテリー残量計算の不具合。
  4. もともとの iOS 9 のバグ。
  5. いろんなロガーアプリが動きすぎてバッテリー計算ができない(おかしくなる)。

 と、思いつくのはこのくらい。

あとがき

 なんとなく5番目が原因のような気がしますが、Pokemon GO のような GPS を多用して電源消費が大きいアプリを使うと、バッテリー残量計算が突然少なくなったり多くなったりすることは以前からよくあったので、故障ではなく、そのへんが原因だといいのですが。
 ひとまず、もう少し様子を見てから修理するかどうか検討しようと思います。

Continue Reading

次期 iPhone 7(仮) イヤフォンジャック廃止確定?に思うこと。 0 (0)

GRAFAiN

いいんじゃない。個人的には思います。

 Lightning で高音質なイヤフォンを提供予定とのことだけど、個人的には携帯デバイスの音質なんて Bluetooth で充分。
 むしろ、からまったりしてうっとうしいワイヤード(有線)にこだわる理由が今となってはハテナマーク。
 全部無線化してほしいものですなぁ。

Continue Reading

iPhone のバックアップができないとき、フル充電時に確率があがる、ような気がする。 0 (0)

GRAFAiN

iPhone のバックアップがうまくいかない場合、パソコン側の容量が足りない、ケーブルが純正品ではないなど原因がいくつかあるものの、今までとほぼ同じ条件にもかかわらず、私の場合は iOS 8 あたりからうまくいかないことがほとんど。
 ハードを iPhone 6 にしてから余計にそう感じるんですが、バックアップがうまくいくときもたまにあります。その、うまくいく時の条件が、バッテリーがフル充電の時。またはそれに近いときだとうまくいく確率が高いような気がします。
 
 給電しながら通信するときの負荷が今までより大きいからなんでしょうかね〜。

 これも確実とは言いがたいんですが、ケーブルを挿してから5〜10分待ってから同期すると確率が上がる、ような気がします(^_^;
 ※iTunes は立ち上げたまま。

Continue Reading

つぶやき: ATOK for iOS のキーボードサイズ変更がよい感じ。 0 (0)

アップデートされた ATOK for iOS のキーボードサイズと位置の変更が更に追加されて、自分の指が自然に来る位置に調整しやすくなった。
画面が大きくなった iPhone 6, 6 Plus ユーザーにはいいんじゃないでしょうか。

image

Continue Reading

iPhone と Aperture(iPhoto) ライブラリの写真同期が壊れた時の対処方法 0 (0)

iPhone 6 に移行後、写真をかなりためこんでも容量に不安がないためどんどんいれていたんですが、うっかり間違って 35,000 枚近くの写真を同期してしまったところ、なぜかアルバムがぐちゃぐちゃになり壊れてしまいました(涙)

壊れた写真アルバム

 再同期などを繰り返してもなおる気配はなく、公式の修復方法である「iPod Photo Cache」フォルダを削除するという方法もうまくいかず、ゴニョゴニョ、ゴニョゴニョいじっていたんだですがなかなか復活せず調べていたところ、どうやら Photos.sqlite を削除するといいようなことが書いてあったのでやったところ無事に復活しました♪
 
 方法は至って簡単ですが、非公式のため実行のさいは自己責任でお願いいたします。

  1. まず、iPhone 内のファイルをいじれるアプリをインストールします。
    iPhone Explorer や iMazing (旧DiskAid) など。有料版が多いですが、お試し期間中に使えるものがあるのでそちらをお使いください。
    ちなみにファイルをいじりますが脱獄は不要です。
  2. 次はシステムの中から、/Media/PhotoData/Photos.sqlite ファイルを探して削除します。
    不安な場合はリネームしてもOKです。そうすれば元に戻せるはずです。
    Photos.sqlite を削除
  3. iPhone を再起動します。
  4. 再起動後、写真アプリを立ち上げると、iPhone 内に残ってる写真を見つけて勝手に復元してくれます。復元中の写真
  5. 残っていない写真、アルバムは、iTunes から Aperture(または iPhoto ライブラリ)を選択して再同期をかけてあげてください。

 意外にも簡単に復活できました。
 iPhone の場合、存在しない設定ファイルは再起動の時に初期ファイルを再構築するものがほとんどなので、他の設定データも壊れた場合は有効かもしれませんね。

 写真ラブなので同期が復活して一安心♪

iTunes:「iPod Photo Cache」フォルダについて – Apple サポート
iMazing (formerly DiskAid) | iPhone, iPad, iPod Music & File Transfer Made Simple(旧DiskAid)
iPhone Explorer – Download
iFunBox for Windows | File Manager, Browser, Explorer, Transferer for iPhone, iPad and iPod Touch

Continue Reading

細かすぎて伝わらないドッグ内のアイコン位置変更。 0 (0)

しばらくこのような状態でホームスクリーンのドックアイコンを配置していたんですが、

ドックアイコン配置変更前

 今年の後半くらいからこのようにしました。

ドックアイコン配置変更後

 わからない?って感じでしょうか(^_^;

 実は個人的に(物理的な)ホームボタンって位置的に親指がグイッと曲がり押しづらいなぁ。と思っているんですが、その上にアイコン一つ分くらいの位置にあるととても自然な流れになるなぁ。なんて思って、そこが一番使いやすいのでアイコンフォルダで一番使う 1st フォルダを真ん中に持ってきました。それだけσ(^_^;)

Continue Reading
1 2 3 22