iCal&iPod touchにずいぶん依存しすぎで。 0 (0)

 まだまだMacBookの復旧に追われていますが、一番痛かったのはなんといってもiCal(スケジュール)のデータがきれいに消えたこと。
 ペーパースケジュール帳との大きな違いは、定期イベントをいちいち毎月(や毎週)書かなくても良いことなんですが、それがきれいさっぱり消えてしまって再構築が大変。と、その前に、iCal自体が現在起動しなくなって、ただいま途方に暮れています。。。
 mobile me(旧.Mac)に入っていればなぁ。なんてちょっと思いました。

 久しぶりにペーパースケジュール手帳の出番です。って、しばらくiCal & iPod touchに頼っていたので、何も書いてないや(滝汗)

Continue Reading

夢がいっぱい。危険もいっぱい(笑) 0 (0)

復旧中なのでこれでごかんべん。

 昨日、MacBookのHDが突然お亡くなりなり、久しぶりに朝方までアプリケーションの復旧に追われ、今もなお復旧中。

 今までの経験では、だいたいHDトラブルは騒音が徐々に大きくなって予見みたいなものがあったんですが、今回は突然、カキン、コキンと最後の砦に逝ってしまい、再マウントはできるものの完全に初期化状態になっていて、直前の設定は全く回復できませんでした(泣)

 書類関係は簡単にバックアップをとれるからいいものの、アプリケーションの設定ってほとんどのものがバックアップ機能がないので、自分の手足になるまでのセッティングにこぎ着けるまでが一番時間を費やしますね。今回ばかりはアカウント移行アシスタントも使えないので、仕事がある程度できるまでは回復しましたが、完全に自分の環境に戻すには時間がかかりそうです。

 それにしても、まっさらなLeopardって速いですね。起動は約20秒足らずですし、アプリケーションを20個程度入れた段階でもさほど変わらず。すべての動作が気持ちいい。やっぱり一番重たいのはノートン博士ですか!?(笑) そのため、いまはまだアンチウイルスソフトを入れていません。本当はいけませんが、しばらくこのまま逝ってみようかしら?

 復旧のため、少しの間、ウェブ活動もお休み(笑)

Continue Reading

暑いから? 0 (0)

 数日前は、何もしてないのに突如フリーズ。
 ちょっと前はたいした作業もしてないはずなのに仮想メモリが3Gまで肥大(暴走?)
 そして今日はMailの内容が破壊(笑)

 暑さのせいでしょうか。暑さの苦手なオーナーに似たのか、MacBookも少しご機嫌斜めのようです(^^;
 私のMacBookは2代目に当たるLate2006ですが、現行型は冷却能力も更に進んでいるみたいで、大差はないかも知れないけど羨ましいところ。

 買い換えたいような大きな不満はないんですが、余裕があればグラフィックメモリの多いMacBook Proが密かに欲しいです。

 MacBook touchが出るという噂もあり、インターフェイスのことを考えると、画面上でマウス操作からキーボード操作までできるのは最終的な理想のカタチなのかも知れませんが、タッチパネルならiPhoneサイズくらいが一番良いような気もします。
 私はやっぱり物理的なキーボードの感触が欲しいかも。

Continue Reading

iPhoneのテレビCM。 0 (0)

やっぱり、iPhoneほっすー。

 正直、AppleのCMって生でテレビで見たことがありませんでした。さすが田舎だわ。と、思ってましたが、さすがにiPhone(3G)のCMだけは、こんな田舎でも放映されています。

 あまりテレビを見なくなった私でも、テレビを点けているときに結構な頻度でお目にかかります。

 Macとはやっぱり力の入れようが違いますな(^^)

 そろっと不具合も出そろったし、そろそろイッテもいいかなぁ。それともやっぱりeMobile?


アップル – iPhone – ギャラリー – TV CM

Continue Reading

Apple。Psystarを提訴。 0 (0)

 はなっからこうなることは分かっていましたが、以前御紹介した、クローンMacの無断販売をしたPsystarをAppleが提訴しました。

 全く許可のないAppleのOSを載せて販売。と、いうことで、間違いなく今回はAppleの勝訴だと思いますが、これが、複数のOSが動くハードとして、OSを載せない状態で販売していたとしたら、またちょっと違った展開になるようです。

 ライセンス等々の詳しい内容は記事を読んでいただくとして、紹介はしていませんが、USBドングルを使うことで、既存の某特定マザーボードにOSXがインストール&稼働可能という新たな手法も出ていますし、IntelCPUにしたメリット、デメリットが今後もポロポロ出てきそうな予感ですね。


アップル、MacクローンメーカーのPsystarを提訴 – builder by ZDNet Japan

Continue Reading

データのバックアップ中。 0 (0)

B0015YUHVC TOAST 9 TITANIUM
ソニック・ソルーションズ

by G-Tools

 久しぶりに溜まりに溜まったデータのバックアップ作業をしております。
 ネックなのは、やはりハードディスクが大容量化しているにもかかわらず、DVD-Rなんかはそうそう規格は変わらないため、例えて言うと、500Gのデータを4G(or 8G)のディスクに何枚、何十枚にも焼くため、容量を調整しなくてはいけないことですね。

 以前は容量に収まるように自分で調整。または、FolderSplitterという指定容量にフォルダ分けしてくれるツールなどを利用していたんですが、今日、いつものようにToast 8(DVD-R、CD-R書込ツール)にデータを投げつけたところ、なんと! 自動的にDVD-R(ないしCD-R)の容量に収まるように分割して焼き込みしてくれることに気づきました(笑)
 Toastは、もうずっと使っているんですが、始めて気づきました(汗)
 一体、どのバージョンからこの機能が付いていたのか、いやはやお恥ずかしい。全然使いこなせていないのがバレバレですね(笑)

 この機能のおかげでバックアップ作業はかなり楽です。う〜ん。素晴らしい。


Roxio – 製品情報ページへようこそ – CD/DVDオーサーリング、ライティング、コピー、バックアップ、ソフトウェア

Continue Reading

iPhoneビデオガイド日本版。 0 (0)

良い意味でやめてくれ〜(笑)

 iPhoneのビデオガイド日本語版が公開されていました。
 英語が分からなくてもおおむね英語版でわかりますが、単なる吹き替えではない日本語版というのはiPod touch同様。PCとは力の入れ具合が違う。と、いうことでしょうかね。何はともあれありがたいです。

 あ〜、また物欲をそそるような。。。(笑)

 余談ですが、WWDCとか字幕版出してくれると嬉しいんだけどな。


アップル – iPhone – ビデオガイド – Medium
Apple – iPhone – A Guided Tour

Continue Reading
1 4 5 6 7 8 11