UKのget a Mac. 0 (0)

こ、コミカル♪

 UK AppleStore(英国のアップルストア)に、一瞬だけ次期MacProの8core搭載機情報を漏らしてしまった!?と、いう情報が掲載されていましたが、Appleサイトでは結構ある話(笑) と、いうことは、出ることがほぼ確定しているような感じですね。4coreという噂もありましたが、さすがに4と8は間違わないと思うが、どうなんでしょうかねぇ。

 それはそのうち分かるとして、そのUKの、Get a MacのCMですが、キャラからして非常にコミカル。かつ、さわやか♪見てみると、また違ったお国柄が出ていて楽しめますね。面白いのは、女性の日本人キャラが登場して、日本語も聞けちゃいます。日本好きが多い現れなんでしょうかねぇ。
 全ての国で独自のものがあるわけではありませんが、各国のCMを見てみると個性があって面白いですよ。

Continue Reading

アップルの噂を作っちゃうサイト 0 (0)

 アップルは直前まで情報を公開しないので有名ですが、それ故に「〜によれば」。「確かな情報源によると・・・」などなど、噂が絶えません。
 そんな噂を作ってしまおう?と、いうサイトがこちら。下の方にあるクリック一つで、噂をアレコレ作ってくれます(笑)

An operative deep inside Apple has advised us to expect a Redesigned Mac Pro or Flash based iPod Shuffle in the NAB 2007

An Anonymous tipster has given us this exclusive news about a Redesigned iMac or Flash based iPod Nano no later than Macworld 2008

 たぶん、「いつ・どこで・誰が・誰と・何をした」と、いう、わりかし簡単なゲームプログラムだと思うので、既に製品化されているような場合もあり、結構な適当さ加減が面白いです。万が一当たったら、アップルさんゴメンナサイ。ってことで(笑)
 英語が分かると、もっとこの面白さが楽しめるんでしょうね〜。


Apple Gazette Presents: Create your own Rumor

Continue Reading

メイリオ vs ヒラギノ 0 (0)

200702-meiryofont.gif

 ちょっと大げさなタイトルで失礼。
 Windows Vista(Vista)より、今までWindowsの日本語フォントのデフォルトMSゴシック(MS〜)フォントに変わり、「メイリオ」というのが綺麗で評判がいいようなので、どんなものかなー。と、思い、MacOSXデフォルトのヒラギノフォント(本当はOsaka?)と見比べてみました。

 ヒラギノも初めて見たときはシンプルで美しいと思いましたが、メイリオもなかなか。どちらかというと、印刷ではなくPCで見ることを意識して作られている?のか、曲線部分を直線基調にしつつ1文字を四角いブロックに収め、優しくしたような感じでしょうか。
 実際のVista上では見たことがありませんが、MacOSX上ではそんな印象です。個人的にはどちらも好きな部類ですね♪

 MacOS Classic時代から続くOsakaフォントも並べていますが、こちらは癖も飾りも一切無いのでPCで見るには大変見やすく、今でも現役。三つ並べると、何となく方向性が似ているような気がします。

 ちなみにOSX上でインストールしようとするとFontBookの検証時に引っかかりますが、たぶん表示できるんではないかな。

Continue Reading

Apple名称和解。 0 (0)

 Apple Inc.とThe BEATLESのレコードレーベルApple Corps Ltd.との名称問題が和解したようです。
 これでiTunesSotreでビートルズレーベルが発売されるのはほぼ確実になったんじゃないでしょうか。いや、むしろU2よろしく、iPod&ビートルズのコラボ(今コラボって言わないか?)モデルが出るんじゃないかって噂もチラホラ。

 ビートル(ズ) → カブトムシ → 茶色(ブラウン)???
           ↓
           角 → アンテナ(GPS)付?

 そなわけないか(^^;

Continue Reading

アップル、iPod効果で10億円。 0 (0)

Apple Store(Japan)

 アップルの第1四半期決算は約10億円の経常利益だそうで、やはり、その多くの収益はiPodによるものみたいです。

 初版から既に約5年落ちになっているわけですから、電化製品としては、かなりのロングランになるのではないでしょうか。売れる理由はブランドとおそらく元祖HDプレーヤーということも大きいとは思うんですが、シンプル・イズ・ベスト。と、いうのが一番の理由かな。と、思っています。
 以前も書いたように、正直なところ、iPodを上回る機能や使い勝手のいいプレーヤーも結構あります。でも、それを差し引いても売れるというのは、やっぱり普段使う操作などにしぼった直感的でわかりやすいものだからこそ、長く愛されるんじゃないでしょうかね。

 次期ワイドスクリーンiPodもお目見え予定だそうですが、これでまた業績アップ!? でも、個人的には、そのシンプル・イズ・ベストなコンピューターがなぜ売れてないのが不思議で寂しい気がします。。。やっぱり壊れやすいから?(^^;

Continue Reading

iTunesでもKeynote2007 0 (0)

200701-apple-apple.jpg

 Macworldの発表をストリーミングで見れますが、最近は回線が速いところも多いのでストリーミングでもさほど気になりませんが、回線が間に合わずコマ落ちになる人は、iTunesStoreのPodcastで落としきってからゆっくり見るがオススメかも(1.2Gもありますが。。。)。
 また、原則的にストリーミングは保存がききませんが、Podcastなら基本的に保存されるので、保存版にしたい人にも(^^)


Apple Inc. - Macworld Keynote Address - Macworld Keynote Address

Continue Reading

アップルコンピュータがアップルへ 0 (0)

200701-apple-apple.jpg

 今回のMacworld2007ムービーより、

 「Apple Computer, Inc」が「Apple Inc」になったことを発表しました。

 今まで、アップル、アップルと相性のように略称で呼んでいたものが、社名そのものが「アップル」になったことになります。
 ムービーは英語なので理解は出来ませんが、「MacとかiPodができるコンピュータというのはマックだけだろう。それを名前にも反映すべきではないだろうか」といったような意味合いが含まれているようです。

 毎度、ジョブス氏はラフな格好ですが、この方がにあってる気がしますね。日本のお偉方でも、たまーにラフな方がいますが、勘違いしてはいけません。似合う人、似合わない人がいますから(^_^;

Continue Reading