iPhoneで手放せない10のアプリ。2008.10.14篇 0 (0)

 前回はiPhone購入直後だったため、かなりあまい感じの私てき「iPhoneで手放せない10のアプリ」でしたが、約2ヶ月ほど使い、使うApp、放置されるAppがずいぶんはっきりしてきました。
 
iTrail
 移動軌跡を保存できるApp。フィットネスやトライアルの記録用App。とりあえず今まで通ったことが無いところはついつい記録してしまいます。Mac側で管理できるアプリ(TrailRunner)も登場して、ますます使い勝手が良くなっています。
 いつも車なんですけどね。ちゃんとチャリンコでトレーニングしろ!って、突っ込まれそうですが(笑)
 
 
YouNote
 写真、テキスト、音声などをメモするためのApp。
 次に紹介するEvernoteという同様のメモAppがありますが、決定的な違いは、こちらはローカルに保存すること。そのため、ネットワークが繋がらなくても問題なく使えるところが最大のメリットです。
 最近、Wi-Fi経由でバックアップもできるアプリも登場して、さらに便利なものになってきています。
 

Evernote
 前述で紹介したメモツールYouNoteの対抗馬といっても過言ではないEvernote。内容的には似ていますが、決定的な違いは、こちらはユーザー登録をしてサーバを介してメモを保存すると言うこと。ネットワークに繋がらなくても一時的にメモはできますが、最終的にはサーバに保存する形です。
 YouNoteのほうがローカルに保存できるので一見使いやすそうに見えますが、こちらはパソコン専用のアプリを使用すれば、検索や編集が容易という特徴があります。
 どちらを推薦するか非常に悩みますが、お手軽なメモならYouNote。予めデータを用意したり、後で編集目的保存することが多い場合はEvernote。と、言った感じでしょうか。
 

FlyCast ストリーミングラジオが聴けるApp。
 あらかじめ登録された1,000以上もの局。そして自分で探したチャンネル等々これ1本あれば、音楽で寂し思いはしないでしょう。ただ、基本的に洋楽ばかりなので、邦楽メインの人にはダメですけどね(汗)
 以前、まっさきに紹介した同種のApp、Tuner Internet Radioですが、こちらはお休み気味(汗)

Scribble
 簡易お絵かきApp。
 とにかくシンプルで、ペンも3つ、色も数種類だけ。なんですが、写真を取り込んでブログや何かにネタ的にアップするにはもってこい。出先で本格的な写真編集なんてしたくもないし、する必要もそうそうないでしょうから、この割り切った感じはいいですね。下手に機能アップしないで欲しいです。強いて言えば、明るさだけ調整できるようになるといいんですね。

Continue Reading

iTrailとiPod。 0 (0)

 アップルはマルチタスク(同時にアプリケーションを動かすこと)を現在許していないため、サードパーティー製のApp(アプリケーション)を動かしたい場合は、原則、それしか動かせません。
 が、iTrail(移動軌跡記録App)のように音のでないAppだと、全てのAppに当てはまるかはわかりませんが、iPodを再生しておいてからiTrailを立ち上げれば同時に使えることに気づきました。。。。うん。遅すぎますけどね(笑)

 ただ、前述通り、マルチタスクではないためiPodで曲を変えたり音量を変えたい場合は、一回Appを終了させないと行けないためやはり不便。iTrailはまた途中から続行可能なので、まだ良いのですが、一度終了してしまうと、もう一度始めからになってしまうAppもあるので、やはりマルチタスク化は今後お願いしたい機能の一つですね。


iPhoneストア
ソフトバンクオンラインショップiPhone
App Storeicon

Continue Reading

iPhoneで手放せない(今回はちょっと無理無理ですが)10のアプリ。2008.08.18篇 0 (0)

 以前にMacOSXやWindowsで記述した、自分の手放せないアプリのご紹介iPhone版。と、いいましても、iPhoneを使い始めてまだ1週間も経っていませんが、その中でよく使うAppのご紹介です。
 

iTrail
 自分の移動軌跡を記憶できるApp(アプリケーション)。
 ランニングやサイクリングの記録にはもってこいです(最近サボってるけど(笑))。操作も簡単で、kml出力対応で、GoogleMapsなどで表示できて管理するのも簡単です。

Tuner Internet Radio
 ストリーミングラジオが聴けるApp。
 ストリーミングラジオをよく聴く人なら、もうiPhoneに無駄に音楽を詰め込む必要はありません。

Aurora Feint The Beginning
 ブロック消しパズルゲーム。当初重くてしんどかったんですが、細かいバージョンアップの度に安定性も増して、これで無料?ってくらい楽しめます。日本語版がないのでストーリーモードらしきものの意味がさっぱりわかりませんが、時間つぶしにも最適。
 

Map(デフォルトアプリ)
 3Gが繋がれば、自分がどこにいるか迷うことはありません。
 現在位置はもちろんのこと、移動すれば位置もしっかり追尾してくれるので、常に現在地を把握できます。デフォルトアプリで一番使える(使う)かもしれません。

Continue Reading
1 17 18 19