Mac App : iTunes の再生速度を変更できる Speed-Up 0 (0)

はじめに

 iTunes は基本的に再生速度を変更できません。そのためオーディオブックなどを聞くときは少し速めたいなーと思うときがしばしあるんですが、そんな時に役立つアプリがありました。
 その名も「Speed-Up」

Speed-Up

 アプリは非常にシンプルで、iTunes で再生中に設定速度を変更するとそれに準じてリアルタイムで変更されます。これは素晴らしい!

Speed-Up
 変更できるメディアは、音楽、オーディオブック、Podcast、ボイスメモ。と対応もステキです。
 メニューバーからのコントロールも出来るのでとてもアクセスも楽ちんです。

 再生速度は速くも出来ますが、私が試した限りは 0.1倍の超低速も設定可能。使い道があるかはわかりませんが(^_^;

 残念ながら、ホームシェアリングなどの共有ファイルは変更できません。それが出来るようになったら最高ですね。

 何年も探していたものが、Mac App Store にポロッとあったのでビックリです(^_^;

Download

Speed-UpSpeed-Up

動作確認

  • Speed-Up 2.1.1
  • Mac OS X 10.11.5
  • iTunes 12.5.1.21

Continue Reading

Downcast から Overcast へ移行。 0 (0)

GRAFAiN

ポッドキャストを聴くのに長年 Downcast を愛用していて、iOS、Mac OS アプリがあるので重宝していたんですが、同期がどうしてもうまくいかないことが多くなったのと、フィードを入れすぎてるせいで?不安定ぎみなので、以前から併用していた Overcast へ移行を試みました。
 
 実際に使って見ると、非常に軽快で使いやすく、UI もシンプルで使いやすいです。もちろん iPhone、iPad、複数のデバイスでポッドキャストを同期できます。
 基本的にダウンロード型でストリーミングはあまり得意ではないみたいですが、個人的にはバックグラウンドでダウンロードさせておいてどこでも聴ける状態にしておければ問題ないのであまり気になりません。
 Downcast の機能にも劣らないくらい使い勝手も良く無料なのでありがたいです。
 あとは Mac OS X 版があればいいことなしですね。

[appstore id=”888422857″ store=”JP” style=”full”]

[appstore id=”393858566″ store=”JP” style=”smallbox”]

Continue Reading

iOS App: Foodie カメラを使ってみて。 0 (0)

「食べ物の撮影に特化したカメラアプリ」ということで Foodie というアプリを先日からお試し中。

おいち♪

 カメラ機能自体は特化というよりは、シンプルなものですが、このアプリの最大の売りは「シャッター音の消音」でしょう。

IMG_8175

 日本の携帯電話は未だにシャッター音が鳴る仕組みなので、それがアプリの設定だけで消せるのは大変ありがたいです。特に飲食店で、あの甲高いシャッター音が鳴るのはとても気持ちの良いものではありませんからね。

 ほかにもシャッター音が消せるアプリはあります(使っています)が、本体側でマナーモードにしないといけないものなので面倒。
 このアプリはマナーモードにしなくても常にオフにしておけるのでマナーモードにし忘れることなく安心です。

 唯一惜しいのは、アプリを立ち上げるごとに写真がフィルターオンの撮影に戻ってしまう。また書き込みが少し遅いこと。
 ま、それでも廻りに配慮しての撮影ができるのでありがたいアプリですね。
 リジェクトとされないことを祈るばかりσ(^_^;)

Foodie(フーディー) - 食べ物の撮影に特化したカメラアプリFoodie(フーディー) – 食べ物の撮影に特化したカメラアプリ

Continue Reading

あいかわらずライフログアプリ探し。for iPhone 0 (0)

GRAFAiN

ライフログアプリをはじめてから、何から何まで記録したくなって仕方ない今日この頃なんですが、さすがに iPhone のアプリ1つで完結するものは見当たるはずもなく、自分で作りたくなってしまいますが、力がありませんσ(^_^;)
 今よく使っているものをおおまかにまとめると、

 ライフログ全般は、iライフログ(手動、半自動)

iライフログiライフログ

移動記録は、Moves(自動)、僕の来た道(自動)

MovesMoves

僕の来た道僕の来た道

歩数と心拍は、Fitbit Charge HR(自動)、伊能忠敬(自動)

ゆるぶら日本一周 伊能忠敬の歩数計ゆるぶら日本一周 伊能忠敬の歩数計

訪れた場所は、QuickIn(Swarm・手動)、KeepTrax(自動)、TripAdvisor(自動・手動)
QuickInQuickIn

KeepTrax:  Your Private, Automatic Digital Diary, Travel Journal, Photo Scrapbook, Experience AlbumKeepTrax: Your Private, Automatic Digital Diary, Travel Journal, Photo Scrapbook, Experience Album

トリップアドバイザー™:世界のレストランやホテルの口コミ&ランキングトリップアドバイザー™:世界のレストランやホテルの口コミ&ランキング

運転ログは、Waze(手動起動)、MileCatcher(自動)、Flo(自動)、DriveSmart(自動)、Sherpashare(自動)、Moves(併用)など。※一部日本での取り扱いなし。

Waze - ソーシャル渋滞ナビ、GPS、地図Waze – ソーシャル渋滞ナビ、GPS、地図


MileCatcherトラフィック - 簡単な走行マイル数追跡MileCatcherトラフィック – 簡単な走行マイル数追跡

SherpaShare DriversSherpaShare Drivers

ヘルスケアは、MyFitnessPal(カロリー管理・手動)、ウンログ(お通じ管理・手動)、Fitbit(体重管理など・手動、Charge HR 連動)、Migraine(頭痛管理・手動)

MyFitnessPal ダイエットにカロリー管理とエクササイズ記録!歩数計機能でさらに減量!MyFitnessPal ダイエットにカロリー管理とエクササイズ記録!歩数計機能でさらに減量!

すっきり美腸!ダイエット美容にウンログ-体重体温&生理ライフログすっきり美腸!ダイエット美容にウンログ-体重体温&生理ライフログ

FitbitFitbit

頭痛ろぐ頭痛ろぐ

ログの書き出しは、DAYS7(半自動) → Evernoteへ。

DAYS7 - 日々の思い出を 自動的に写真で綴る ライフログアプリDAYS7 – 日々の思い出を 自動的に写真で綴る ライフログアプリ

EvernoteEvernote

 と、「ざっくり」こんな感じです。

 理想的なのは Moves のような自動的かつ移動情報と訪問先の情報が取得できて強力な集計機能。そしてそれに付随するノート(手動記録)を関連づけて、さらに DAYS7 のように綺麗に Evernote に書き出すことができるアプリが1つになってるようなもの。

 ですが、探してはいるもののなかなか見当たりません。
 やはりそこまでするアプリは誰も望んでいないのかなぁσ(^_^;)
 こんないいのがあるぞぉ〜!と言う方はご連絡くださいませ。

Continue Reading

つぶやき: カーナビアプリに除雪中情報欲しいなりね。 0 (0)

GRAFAiN

雪国の市報、区の広報誌を見ると除雪情報満載。
 いや〜、今更ながら改めて雪国って感じ(笑)

 除雪中の情報が Google Maps などの地図アプリにも反映して欲しいけど、それ以上にカーナビアプリにも情報が反映される仕組みがあると便利だよね。渋滞回避とか事故を減らせそうだし。

Continue Reading

つぶやき: Evernote の位置情報付ノートブックを Google Maps に反映できないかな。 0 (0)

GRAFAiN

Evernote の位置情報の入っているノートブックを Google Maps で簡単に反映させる方法はないかなぁ。
 アップデートごとに位置情報に関する表示(地図)は、あまり重要視されてないのか使えないのが残念。

 そのため普段は Idea Place というので位置情報のノートを見たり付けたり、リマインダーが活躍しています。

Idea Place

Continue Reading

つぶやき: 自衛隊コレクションが。 0 (0)

残念。

 防衛省管轄の自衛隊コレクションゲーム。
 作りはしっかりしているが難易度が凄まじい。
 さすがお国を守るだけのことはあるのか。なんつって(;・∀・)

自衛隊コレクション(Jコレ)

Continue Reading

つぶやき: iPhone の指紋認証で Mac のロック解除は便利? (MacID) 0 (0)

GRAFAiN

Mac を iPhone の指紋認証で解除できるアプリを入れてみたんだけど、なんかカッコよくていい!!
 ただ、パスワードを打つ時間と、iPhone を立ち上げて解除する時間差はそれほどないっす。
 むしろ遅い。でもクール優先(´∀`)

MacID – Unlock your Mac with just your fingerprint.

MacID for iOS

Continue Reading
1 2 3 19