iPhoneで手放せない10のアプリ。2008.10.14篇 0 (0)

 前回はiPhone購入直後だったため、かなりあまい感じの私てき「iPhoneで手放せない10のアプリ」でしたが、約2ヶ月ほど使い、使うApp、放置されるAppがずいぶんはっきりしてきました。
 
iTrail
 移動軌跡を保存できるApp。フィットネスやトライアルの記録用App。とりあえず今まで通ったことが無いところはついつい記録してしまいます。Mac側で管理できるアプリ(TrailRunner)も登場して、ますます使い勝手が良くなっています。
 いつも車なんですけどね。ちゃんとチャリンコでトレーニングしろ!って、突っ込まれそうですが(笑)
 
 
YouNote
 写真、テキスト、音声などをメモするためのApp。
 次に紹介するEvernoteという同様のメモAppがありますが、決定的な違いは、こちらはローカルに保存すること。そのため、ネットワークが繋がらなくても問題なく使えるところが最大のメリットです。
 最近、Wi-Fi経由でバックアップもできるアプリも登場して、さらに便利なものになってきています。
 

Evernote
 前述で紹介したメモツールYouNoteの対抗馬といっても過言ではないEvernote。内容的には似ていますが、決定的な違いは、こちらはユーザー登録をしてサーバを介してメモを保存すると言うこと。ネットワークに繋がらなくても一時的にメモはできますが、最終的にはサーバに保存する形です。
 YouNoteのほうがローカルに保存できるので一見使いやすそうに見えますが、こちらはパソコン専用のアプリを使用すれば、検索や編集が容易という特徴があります。
 どちらを推薦するか非常に悩みますが、お手軽なメモならYouNote。予めデータを用意したり、後で編集目的保存することが多い場合はEvernote。と、言った感じでしょうか。
 

FlyCast ストリーミングラジオが聴けるApp。
 あらかじめ登録された1,000以上もの局。そして自分で探したチャンネル等々これ1本あれば、音楽で寂し思いはしないでしょう。ただ、基本的に洋楽ばかりなので、邦楽メインの人にはダメですけどね(汗)
 以前、まっさきに紹介した同種のApp、Tuner Internet Radioですが、こちらはお休み気味(汗)

Scribble
 簡易お絵かきApp。
 とにかくシンプルで、ペンも3つ、色も数種類だけ。なんですが、写真を取り込んでブログや何かにネタ的にアップするにはもってこい。出先で本格的な写真編集なんてしたくもないし、する必要もそうそうないでしょうから、この割り切った感じはいいですね。下手に機能アップしないで欲しいです。強いて言えば、明るさだけ調整できるようになるといいんですね。

Continue Reading

MacOSX用無料アンチウイルスソフト。iAntiVirus 0 (0)

 長期的に見ないとわかりませんが、ひとまず入れておきましょう。

 MacOS用のアンチウイルスソフトといえば、NortonかVirusBarrierが有名だとは思いますが、いかんせんMacを使っている人はアンチウイルスソフトを入れていない人が少なくありません(汗)
 OS9までは独自のOSだったことやシェアが少なかったので、ウイルスに悩まされることはほとんどありませんでしたが、現在はUNIXベースのため、Windowsに比べたら少ないですが、それでも0というわけではありません。
 
 ちょっと前振りが長かったですが、たぶんはじめて?ちゃんとした無料のアンチウイルスソフトではないかな?と、いうのが登場しました。それが「iAntiVirus」

 とりあえずインストールするだけでOKです。
 無料のアンチウイルスソフトでClamXavというのもあるんですが、そちらは手動スキャンのみで、肝心の常時監視がありません。しかし、iAntiVirusにはちゃんと常時監視も含まれています。

 どこまで頼れるかはまだ未知ではありますが、VirusBarrierよりメモリ消費も少なく、Notronのように重くなることもありません。ひとまず、何かしらの対策として入れておいて損はないかなと思います。

【追記】
 ちょっと残念なのは、Mac OSX10.5(Leopard)以上しか対応していないことですね。


iAntiVirus – Free AntiVirus for Mac

Continue Reading

iPhoneの通話あれこれ。 0 (0)

 iPhoneを使って2ヶ月ちょっと。私は日に数件。多いときでも20件弱しか電話がありませんが、電話をしていて通話が切れたとか、聞こえづらいとか。っと、いうことは、ありませんでした。
 ただ、某価格調査サイトなんかを見ると、かなり通話品質に差があるように感じます。
 もともとSoftBank自体の3Gはよくないという噂は聞いていますが、それが露骨に出ているのでしょうか。それだけでiPhoneがダメ呼ばわりされるのならば、なんとも悲しい話です。もっとも、携帯電話ですから、メイン機能が使えないのであれば、確かにダメではあるのですが、それだけで全否定はいかがなものかと。。。

 最近、iPhoneの店頭デモのポップに妙な力のいれ具合が。

 「緊急入荷!」
 「楽しいアプリ体験フェア」
 「ほにゃららほにゃらら」
 。。。

 もしAppleの人が見たら、ちょっと泣くんじゃないかってくらい、安売りではないんですが、へんにコビったコピーを多くみる気がします。そんなにあぶれているんですかね。。。。なら、新品に交換してくれないかなぁ。全然関係ないけど(笑)

 何度も言いますが、バカ売れして誰でもWindowsを持っているような気分にはなりたくはないんだけど、かといって次世代機に繋がらなくなるのも困ります。ましてや、日本はやめました。なんて言ったら目も当てられません(汗)
 日本は携帯電話が独自の進化をしすぎているので、その辺を逆手に取れば、もうちょっとうまい戦略があると思うのですが。。。


iPhoneストア
ソフトバンクオンラインショップiPhone
App Storeicon

Continue Reading

Microsoft Office 2008 for Mac 12.1.3アップデートを入れてみる。 0 (0)

 幸か不幸か、かなり定例更新となったMac用Officeのアップデート、バージョン2008(12.1.3)、2004(11.5.2)ともに出ました。

 私の使っている環境(Intel MacBook)では、どうも最新である2008は激重すぎて使い物にならなかったのですが、12.1.3にしたところ、やや!!もしかしたら良くなったかもしれない。
 Windowsパソコンにあるネットワーク上のファイルを開いても、以前より速い感じで、それまでは、10×500位のセルをコピーしようとすると、レインボーカーソル(読込中)が出てそのままごめんなさい。。。に、なっていたんですが、まだ2004のレスポンスには及ばないものの、すろ〜り〜ながらコピー&ペーストができるようになりました(^^;

 1ヶ月くらいは通して作業してみないとなんと言えませんが、使えるようになっていると嬉しいですね。


Mactopia Japan : Microsoft Office 2008 for Mac 12.1.3 更新プログラム
Mactopia Japan : Microsoft Office 2004 for Mac 11.5.2 更新プログラム

Continue Reading

iPhone用アームバンドを購入。 0 (0)

 以前から欲しかった、iPhone用アームバンドを購入。
 いよいよメ○ボ対策に乗り出した!!って、わけでもないんですが(笑)、どうしてもチャリンコでフラット出かけたいときに、ポケットだと不安だし、かといってバックパック類は面倒なので背負いたくない。腰に巻くタイプはちょっとおやじくさい(笑)と、言うことで、iPhoneだけ何とかなればいい=アームバンドということになりました。

 なかなか高額なので二の足を踏んでいたところ、メーカー不明?の安いのがあったので飛びついてみた次第。

 実際の写真は後ほどアップしますが、さすが不明なメーカーだけあって?作りがちょっと雑(笑) なんですが、パワーサポートのAirジャケットを付けたままでもインストールできるのは◎ もちろんiPod touchもOKでした。
 画面を表示するフィルムですが、どうしても本体を柔らかい素材で固定しているので、画面とフィルムの間がちょっと浮いてしまうのが難点ですが、操作感度自体はなかなか良好でした。そんなにしょっちゅう操作することもないので、問題ないレベルかもしれません。

 また、この手のアームバンドの感想で多いのが「ベルトが長すぎて巻けない」と、いうのをよく見かけます。やはりフィットネス目的に作られていて太い腕の人。または欧米の人を重点に考慮されているせいか、細い腕の女性などは固定するにはちょっとぎりぎりかもしれません。

 見た目も作りもそれなりですが、とりあえず試してみるにはよさそうです。

Continue Reading

iPhoneの最終形? 0 (0)

これは便利すぎ。

 
 MacBook、MacBook Proが一新されたわけですが、MacBook(Pro)の初期当たりからの既存ユーザーからすると、やはりそれほど大きな魅力アップというわけでもないように思います。樹脂製の筐体からすると、アルミニウムの方が強度、重量、放熱性など、取扱のしやすさなどもアップするわけですが、デザインもそれほど変わりませんし、画面の黒縁も好みが割れるところ。
 価格も言われていたほど安くありませんし、ちょっと残念でした。

 どちらかというと、外部ディスプレイに力が入っているのかな。と、思いますが、大きな画面が必要な人なら、最初からiMacに行くような気もしますし、今回はどうも魅力的な部分が見えてこない気がします。
 もっとも、私なんか遊びレベルなので、プロの人が見ればやっぱり大きく違うのかもしれません。

 画像は適当に切り貼りしたものですが、「持ち運べるMac」。が、iPhoneの最終形として登場したら、こんなに凄いことはありませんね!
 今までは夢物語でしたが、近い将来ありえるかもしれません。


アップル

Continue Reading

新しいMacBook、MacBook Proチラ見。 0 (0)

欲しいけどなぁ。微妙か?

 噂通り、MacBookとMacBook Proが新しくなりました!
 サクッと見たところ、現在MacBookを持っている私としては、スペック的には大きな魅力アップは無いように思いますが、よく見ている時間が今日はないのでサラッとした感想だけ。

 MacBook買おうかな?と、思っていた人は買いかな。
 現状持っている人は、そんなに急ぐ必要はなさそう。

 って、ところかな。簡単すぎ(笑)
 気になるのはMacBookのグラフィックメモリ。256MになったもののProとの差別化のためかシステム共有のみのため、メインメモリを浸食して返ってメモリ不足が深刻になりそう。

Apple Store(Japan)


アップル

Continue Reading

バッテリー交換できないiPhone、iPodはEU指令に抵触!? 0 (0)

 欧州連合(EU)の決まりによると、全ての携帯電話はバッテリー交換が容易にできないと行けないらしい(詳細はソース参照)。

 環境問題しかり。販売方法しかり。いろいろ難しい規則があるものです。ただー、EUだって事前に情報はあったでしょうから、売れてから、「それはダメです」。って、言われてもねぇ(汗)

 まだ、そう言う話があるという段階らしいですが、仮にバッテリー交換方法の変更があったとすると、裏面のなめらかなデザインが大変なことになっちゃいそうですね。バッテリーが自分で交換できないのはやっぱりネックではあるんですが、裏面にふたの切れ目が入っちゃうのはどうかなぁ。。。プラスティックなiPhoneならまだしも、鏡面のiPod touchは。。。

 考えたくもありませんね(^_^;


容易にバッテリ交換できないiPhone、EU指令に抵触の可能性:モバイルチャンネル – CNET Japan

Continue Reading