Apple名称和解。 0 (0)

 Apple Inc.とThe BEATLESのレコードレーベルApple Corps Ltd.との名称問題が和解したようです。
 これでiTunesSotreでビートルズレーベルが発売されるのはほぼ確実になったんじゃないでしょうか。いや、むしろU2よろしく、iPod&ビートルズのコラボ(今コラボって言わないか?)モデルが出るんじゃないかって噂もチラホラ。

 ビートル(ズ) → カブトムシ → 茶色(ブラウン)???
           ↓
           角 → アンテナ(GPS)付?

 そなわけないか(^^;

Continue Reading

MacBook導入 そのWindowsXP 0 (0)

200702-macbook-winxp.jpg

 当初入れるのは少し先。。。と、言っていましたが、まわりが(Windows)Vistaはどう?Vistaはいいの?なんて、聴かれても、マックユーザーなんですけど。。。と、言っても聞く耳持たれないので(笑)、いずれはVistaも入れてお勉強しなくちゃいけないやね。でも、いきなり買うのはちょっと勇気がいるので、まずはWindowsXPで予行練習しておこうということで急遽MacBookに入れてみました。

 ちまたではParallelDesktop(同一画面上に共存できる)のほうが流行っていますが、今回はフリーなApple提供のBoot campで試しました。
 結果は写真の通りで、思いの外あっさりインストールできてしまったのでビックリです。時間もほとんど純正と変わりないのでは?ってくらいの2時間半ちょっと。Appleの説明通りにやれば、ほとんど問題なく入れられると思います。が、それでも、若干コケタ部分があったので、少し補足。

Continue Reading

iPodの鏡面傷はここで治そう(^-^) 0 (0)

200701-ipodkizu.jpg

 iPodの裏面に採用されている鏡面素材はデザインに優れていて良いのですが、どうしても傷が付いてしまいます。そういう場合はこちらで復活を頼んでみては如何でしょうか?

 以前にも紹介しましたが、新潟が世界に誇る金属加工、燕の磨き職人の方達が格安で磨いてくれます♪お値段2,100円!!こんなに安くていいんでしょうか(^_^;
 保護ジャケットなんて着けないぜ〜。と、いう粋な使い方をしている人はお試しあれ。

※セレクション越後屋さんのページ内リンク(下の方)からどうぞ。

Continue Reading

MacBook導入 その5 0 (0)

200702-smcFacnCon.gif

 MacBookにも少し慣れ、机の上の配線関係も整理整頓。すっきりさせて新たな気持ちでお仕事開始?(笑)

 今のところ不足な部分というとやはりメモリ。やっぱりメモリか。って感じですが(笑) 標準1G搭載。最大2Gまで搭載できる。が、だいたい標準では足りないって言うのが市販品の残念なところで、近日中に2Gまで搭載しないとダメだなー。って、感じです。仮想メモリが2Gになっているので、物理メモリを2Gにしても既に1G足りてないんですけどね(^_^;

 もう一つは冷却ファンの音。通常2,000回転以下で回っているときは全く気になりませんが、CPU温度が70℃付近になると一気に6,000回転(おそらく最大回転当たりまで回り出したとき)の騒音は半端じゃありません(T_T) 禁断のファンコントロールを使おうか使うまいか迷うところ。
 あまりまだレポートがないので手を出していませんが、ファンの回転を抑えるとCPUに悪いし、そのままではファンが五月蠅いし傷むしでどっちもどっち。いいとこ取りできるセッティングを見いだしてくれる人を探してます(^^)

Continue Reading

Viennaの書き出しエラー対策 0 (0)

 MacOSXのなかでは高速の部類に入るRSSリーダーだと思うんですが、購読(いわゆるブックマーク)ファイル(*.opml)の書き出しが出来ないことが判明。今回、Intel石に乗り換えたためかと思ったが、以前書き出しておいたファイルを見たら全部ゼロファイルだった。。。と、いうことは、以前からダメだったということ。いやはや、全然気づかなかった(^_^;

 実はこの手のファイル関係のエラーは、今回もそうでしたが、言語環境にあります。もともと英語圏で作られたソフトなので、使用状況を同じにしてあげればいいんですね。と、いうことで、システム環境設定より言語環境の「英語」を一番上に持ってきてログアウト&再ログイン。
 無事に書き出しが出来ました♪
 
 マルチ言語OSとはなっているものの、2バイト文字まで考慮してフリーソフトは作られていないというのが現実なので、英語圏のソフトでファイル関係のトラブルが出来たら、まず、言語環境を疑ってみるといいでしょう。
 また、書き出し時だけファイル名を英語オンリーにするとうまく行くことも多いです。

Continue Reading

5色になったiPod shuffle登場! 0 (0)

Apple Store(Japan)

 突如、噂にもなかった?iPod shuffleのカラフル版が登場!
 現在の5色nanoが出てる時点で同じ素材だったので想像は出来ましたが、このタイミングとは。さすが不意打ちアップル。いちおうバレンタイン戦線目論見? これならWindows vistaより出るかも知れませんね。次期OSXのLeopardはあえてぶつけてこなかったのかも知れないなぁ。路線が違うので、基本的にはぶつける意味もないしね。

 先日、shuffle導入したばかりですが(^_^; nanoシリーズのカラーは綺麗なんだけど、個人的に男が身につけて似合うかっていうと。。。???なので、今回の登場でぜんぜんガッカリ要素がなくて良かった。容量アップしてたら悔しいと思ったかも。

 nanoとshuffleで、黒とオレンジが色違い。と、いうことは、そのバージョンも今後あるかも?
 そして、RED iPod shuffleも近いかもしれませんね。
 まだまだiPodバリエーションは続きそうな予感。

Continue Reading

MacBook導入 その2 0 (0)

200701-macbook03.jpg

●処女
 MacOSX付属の設定アシスタントを使えなかったため(その1参照)、アプリケーション、設定共に全部入れ直したわけだが、同じ容量のHD(80G)なのに何故か残りが少なくなる計算。そこでシステムごとクリーンインストールを試みると、思った通り、余計と言っては失礼だが、デモ版と自分は使わないと思われるバンドルソフトもいっぱいで、トータル15Gほど占領していました。そこで、私の必要な環境とソフトだけを残して約7Gまで節約。
 バンドルソフトというのはありがたいものも多いですが、出番がないものも多く、普段使うアプリケーションが社外品が主な人は、見なおしてから入れ直した方がだんぜん良いと思います。
 普段使わないプリンタドライバ、言語環境なども同様に入れなくても問題ないです。
 DVDを作らないのにiDVDとか、Wordしか使わないのにiWorkを入れっぱなしと言うのも邪魔ですからね。

●ディスプレイ
 さて、PowerBookG4(PBG4)ではかなり気になった液晶画面の暗さですが、さすがに明るいですね。店頭で気になった映り込みも、自分の作業場がそんなに明るくないせいもあるのか、全くと言っていいほど気になりません。今までが暗すぎたせいか、むしろ眩しいです(笑)
 気になるのは映り込みよりも、色の違い。印刷物を主に扱う人にとっては、いささか色あわせが難しいかもしれませんね。発色は鮮やかでいいのですが、ほんのちょっと角度を変えた視線でも、かなり色味の違いが出てしまいます。常に真っ正面で作業することを心がけましょう。って、感じでしょうか。ま、あんまり首を振りながら作業する人もいないと思いますけど(笑)
 
●キーボード
 PBG4の時は、隣のキー同士の隙間がなかったため、かなり楽々入力できたのですが、隙間がある分、幅が増えて、取っ付きは端っこの方がちょっと打ちづらくなった感じです。たぶん、慣れてしまうと思いますが。。。

●スピーカー
 iTunesなどで音楽を聴いているとき、PBG4の時はかなり音量を上げないと聞きづらかったんですが、現在のギミックになってからうまーい具合に、なかなか良く聞こえます。外部スピーカーに頼らなくても、外でDVD鑑賞するときなんかは(あるのか?)充分役割を果たせそうです。
 
●メモリ
 予想通りと言いましょうか、標準1Gではお話にならないようです。今日はちょっとイラストレーターを立ち上げつつメール、ブラウザも立ち上げっぱなしだと、仮想メモリが2G逝ってました。。。シリアルATAのHDになったとはいえ、所詮、仮想メモリはHDに作られるので、せっかくのIntel石も効果無し。はやめにメモリ増設したいですね。本気で快適にするには、4、5G欲しいかも知れません。MacBookは最大2Gしか積めませんが。。。
 
●本体
 PBの半金属筐体から、オール樹脂タイプになったわけですが、強度的にはMBのほうが頑丈そう。ただ、白ですから、自然と黒いMacBookにならないよう、定期的に綺麗にしてあげなくてはいけないのは必須ですね。PBも比較的綺麗に使ってきたつもりですが、いっそう精進しないといけそうにありません(笑)
 
 1日目はこんな感じで終了。さっそくメモリ増設しなければ。。。って、感じです(笑)
 

Continue Reading

iPod shuffleを導入。 0 (0)

200701-ipodshuffle.jpg

 iPod(5G)は完全に車内HDストレージとかしてしまっているので、思い切って徒歩&チャリンコ用にとiPod shuffleを導入。
 店頭で見るとさほど感動はありませんでしたが、実際、家にあると、その小ささ。。。かわいすぎ。パッケージもアップルらしくうまい演出だなぁ。なくしそうで怖いですが、イヤーフォンとセットなら忘れなそう。
 私のように鞄とか手持ち装備を増やしたくない人には、やっぱりこのサイズは魅力的ですね。でっかい財布なら入っちゃいそう。

 車移動の多い昨今。あえて足で出かけるのが多くなりそうな予感?
 ちなみに導入はしましたが、出番もうちょっと先。。。(笑) 

 今、記事を書いていて気づいたけど、Shuffleのスペルって、正確には全部小文字なんだね〜(^_^;

Continue Reading