Boot camp(BC)を使い、MacOSXとWindowsXPのデュアルブートを可能しているMacBookは非常にハイパフォーマンスだぜぇ〜。と、ちょー便利なので入れているのはいいんですが、入れているときに限って使 […]
mailデータベースをお手軽再構築”OptimiseEnvelope”
MacOSX付属のmailを使用していますが、メールが溜まってくると削除しつつも重くなります。時々データベースを手動で再構築するんですが、結構面倒。そこでデータベースを一気に再構築してくれるアップルスクリプトを発見した […]
QuickTime7.1.5とiTunes7.1アップデート
マックでもすっかりお馴染みとなったアップデート。ほんと最近多いですが、QuickTime(QT)の脆弱性改善とiTunesのマイナーアップ。 最近QTの出番が少ないですが、多用する人はお早めにアップデートしておいた方 […]
MacBook & Second Life
MacBook(MA700J/A+メモリ2G)とセカンドライフアプリの組合せでの動作環境はと言うと、決して軽い軽い。と、いうわけではない。IntelCoreもそんなものか。。。と、思われそうだが、実はCPUよりグラフィ […]
アップルの噂を作っちゃうサイト
アップルは直前まで情報を公開しないので有名ですが、それ故に「〜によれば」。「確かな情報源によると・・・」などなど、噂が絶えません。 そんな噂を作ってしまおう?と、いうサイトがこちら。下の方にあるクリック一つで、噂をア […]
DVDナビディスクを研磨してもらう。
自分の不注意で傷つけてしまったナビディスク(T_T) 泣いていてもしょうがないので、思い切って研磨してもらうことにしました。 今回依頼したのは、ネットで何件か検索した内の一件「わんぱくCDピカピカ工場」。
Parallels Desktop 3186新機能
Parallels Desktop3186での新機能の目玉、”Coherence”(コヒーレンス)。 説明するより、画像を見てもらった方がはやいと思いますが、WindowsのウインドウがOSX […]
iPodをブラックボックスに
iPodを飛行記録用のブラックボックス内に採用しよう。と、いった試みがあるようですよ。 なんか、話題を取ろう。って、感じしかないような気もしないでもないですが、飛行記録がiPodのハードディスクで長時間可能になるそう […]