起動時の「ジャーン」と、いう音量をコントロールするソフトPsst。 何で必要かというと、通常はメインボリュームで調整するのだが、音楽や映画鑑賞で音量を最大や大きくしたまま終了したり再起動すると、メインボリュームに […]
MacBook。今度はひび割れ!?
黄色に変色したり熱問題があったりと、何かとボディ問題が発生するMacBookですが、今度はひび割れが入るという問題が起こったようです。 記事を読んだ直後、すぐさま自分のMacBook(MB)を確認しちゃいましたよ(笑 […]
シャットダウンデーの過ごし方
先日、シャットダウンデー(3/24)を御紹介しましたが、昨日は如何お過ごしだったでしょうか。 私は、なければないで禁断症状は出ませんが、どこかへ出かけない限り自宅には常設なので、ついつい、相変わらずでしたが、Blog […]
NetNewsWireからEnsembleへブックマーク(ompl)をコンバートする。
NetNewsWire(NNW)は大変使いやすく軽快でよいのですが、ompl(ブックマーク)を書き出すと現時点で日本語のFeedは文字化けすることが判明。これは結構痛い。試しに書き出したファイルをテキストエディタなどで […]
iPodリセットユーティリティとiPodトラブル5つの「R」
iPodのトラブルから救うリセットユーティリティと、5つの「R」を銘打った、リセットなどの解説ページが追加されました。 私も数回iPod(5G)がフリーズしましたが、今回追加されたページのように、リセット、再起動など […]
CoolBookControllerでCPUを抑制
MacBook(MB)のCPUの最大速度をコントロールできるようになるCoolBookController(CBC)。 G4機種当たりまでは純正でもハイとローの切り替えが出来たのですが、IntelCPUになってから一 […]
UKのget a Mac.
UK AppleStore(英国のアップルストア)に、一瞬だけ次期MacProの8core搭載機情報を漏らしてしまった!?と、いう情報が掲載されていましたが、Appleサイトでは結構ある話(笑) と、いうことは、出るこ […]
MacBookは災難続き!?
朝から嫌〜なもの見ちゃいましたが、MacBookが炎上したようです。 なんでも、シューと言って蒸気が出たとか出ないとか書いてあります(翻訳ソフトより)。 写真から見て、ソファーのような物の上で使用していたと考えると […]