Microsoft Office 2004 for Mac 11.3.6 更新プログラムをアップデート 0 (0)

Office 2004 for Mac Standard Edition 通常版 Office 2004 for Mac Standard Edition 通常版

関連商品
ひと目でわかるMicrosoft Office 2004 for Mac
図解でかんたん Office 2004 for Mac OS X (MAC POWER BOOKS)
Symantec Norton AntiVirus for Macintosh 10.0
ATOK 2006 for Mac CD-ROM
StuffIt Deluxe 11.0J for Mac
by G-Tools

 Officeの最新パッチプログラムが更新されたので、私もさっそくアップデート。
 アップデートに関して全く問題ないのですが、最近、アプリケーションのIntel対応パーセンテージが上がっているためか、Rosettaで動くアプリケーションがやけに重たく感じ、また、固まりやすさも強いような気がします。下手をすれば、Parallels Desktop上で動かしている方が速い気さえします(笑)
 Intel対応版のOfficeが待ち遠しい。。。やっとWindowsと遜色ない速度で作業できるかも?


Microsoft Office 2004 for Mac 11.3.6 更新プログラム

Continue Reading

iGetterで高速ダウンロード 0 (0)

高速すぎちゃう〜(笑)

 最近は一般家庭でも光通信の導入で、あまりダウンロードに時間がかかりすぎて待ちくたびれる。と、いうことも少なくなりましたが、やはり便利なダウンロードツール。
 MacOSXで使いやすくて分かりやすいのが個人的に見つけられないのですが、このiGetterはとても簡単で使いやすいと思います。特にしっかり日本語化されているところがオススメ。
 レジューム機能はもちろんのこと、分割ダウンロードによって通常のブラウザでダウンロードするよりも何倍も速くダウンロードできて時間短縮に貢献。また、幾らこちらの回線が速くても、ダウンロード先が遅い場合にも、分割ダウンロードにより通常よりも速くダウンロードできるというメリットがあり、回線の速度に拘わらず平均して時間短縮が可能です。
 一応シェアウエア扱い?のようですが、オープニング画面が一定時間後に消えれば、で実質フリー状態で使えるのもいいですね。


Presenta Ltd. – iGetter Download Manager

Continue Reading

テータレスキューできず? 0 (0)

 昨日から約19時間データレスキューしたかいもなく、末期症状のカキンコキンという嫌〜な金属音がしてどうやらHDが物理的にダメっぽいので、諦めてまたディスク増設。。。

 今回はメインバックアップディスクだっただけに主要80G近くが飛んだのと、iPod用に変換したムービーがおじゃんになったのが非常に悲しい。。。が、幸い、iPod用データは素晴らしきリッパーツールによりムービーをiPodから逆コピー。本来はいかんのでしょうが、自分のデータだからいいよね(笑)
 Data Rescueの活躍ができなかったの非常に残念ではありますが、物理的にどうにもならないのは、どうにもならないっすね。一応取ってあるので、時間が出来たらまたやってみようか。。。
 バックアップは大事ですな〜。でも、年々増えるディスク容量をDVD-R(4G)で取るのさえしんどくなってきた。いよいよブルーレイディスクの時代か。。。(^_^;

Data Rescue 2 レギュラー Data Rescue 2 レギュラー

関連商品
TechTool Pro 4.5 (IntelMac対応版) 新価格版
ディスクウォーリア4.0
LaCie Hard Drive 250GB 3.5HDD FireWire – Design by F.A. Porsche [300703J]
Parallels Desktop for Mac
TOAST 8 TITANIUM
by G-Tools

Continue Reading

データレスキュー中 0 (0)

どんだけ〜。復活するのか。

 昨晩、Data Rescueにかけたディスク。う、ウンん!?
 一見固まっているように見えるけど、進行表示バーが、び、みょーーーだけど進んでる。アプリケーションも問題なく動作している。
 動いてなかったら辞めようと思ったけど、かろうじて動いているので続けてみよう。でも、何日かかるかわからんな(笑)
 これで復帰しなければ諦めよう。。。(^_^;

Data Rescue 2 レギュラー Data Rescue 2 レギュラー

関連商品
TechTool Pro 4.5 (IntelMac対応版) 新価格版
ディスクウォーリア4.0
LaCie Hard Drive 250GB 3.5HDD FireWire – Design by F.A. Porsche [300703J]
Parallels Desktop for Mac
TOAST 8 TITANIUM
by G-Tools

Continue Reading

あってよかった直刺し。 0 (0)

CDIU2 直刺しIDE (JIKAZASHI IDE) CDIU2 直刺しIDE (JIKAZASHI IDE)

by G-Tools

 どうにもファイルサーバがLANから離脱してしまうのでおかしいなぁ。新しくしたルータが不調なのかと思ったら、ファイルサーバのシステムディスクが逝きそうになっていた。。。
 もう、いつ逝ってもいいくらいアクセスが不安定だったのが原因のようで、画像の直刺しコネクタに差して動作させても不安定で、設定ファイルの取り出しがやっとでした。
 OSを入れた状態では全く起動すらしなくなったディスクでも、ディスク単体でドライブとして認識させると何とか繋がるもので、こういった緊急オペ用のケーブルは準備しておいてよかったなぁ。と、いつも思います。外付けHDケースでも同じ事は可能だけど、結構配線の取り回しや余計なものが付いていたりで面倒だったりするので、HD直刺しケーブルのような必要最低限のツールはやっぱり便利ですね。

 いや〜。それにしても、データディスクが逝かなくて良かった。システムディスクなら入れ直しで済むけど、データが飛んだら幾ら泣いても戻ってこないからねぇ。

Continue Reading

MacBookで2Gメモリが認識!! 0 (0)

 やっぱりやってくれました。アップル様々♪
 いつも、マックのメモリ情報でお世話になっているマックメム店様で、2.16Ghz仕様のMacBook(Mid 2007)でMacBookProしか正式に対応していない2Gメモリが認識したという情報がありました!
 以前から、公式以上のメモリが搭載できるようになっている一部マックではありますが、やっぱり新型でもやってくれました。と、いうことは、今後さらにメモリ容量アップの可能性もあると言うことで期待したいですね。
 ただ残念なのは、2Gメモリは認識するものの、2枚(4G)積んでも使えるのは3Gまで。ということらしいです。このあたり、こっそりMacBookProと差別化しているんでしょうかね。さすがアップル様。
 ちなみに、オイラのMacBookは一つ前の型なので無理っぽい(泣)

Continue Reading

DefaultFolderXで快適ファイルセレクト 0 (0)

最初から付いていて欲しい機能ばかり!
 
 ブログの画像アップ時などファイルを選ぶ際、ファイルダイアログが表示されるが、こいつが非常にお馬鹿なときがある。
 たとえば、連続的にファイルをアップしようとするときにいちいちデフォルトフォルダやデスクトップに戻ってみたり、突如おかしなフォルダを選択してみたり。さっきまで選んだフォルダを表示すればいいのに。と、思うようなときに便利なのが、このDefalutFolderX。

 簡素なダイアログの隣に、今まで開いたフォルダの履歴や、よく使うフォルダの位置などを登録することが出来るメニューが装備される。ファイルの選択がグッとよくなり作業効率があがる。デフォルトで付けておいて欲しいくらいの機能である。

Continue Reading