iPhoneにも対応したアンチウイルスソフト。VirusBarrier X5。 0 (0)

B000E3LKQ6 VirusBarrier X4 for MacOS X 日本語版
インテゴジャパン 2006-01-27

by G-Tools

 MacOSXもメジャーになったおかげか、ウイルスの猛威にサラされ始めています。また、iPhoneも小さなMacOSXのようなものであり、更にアプリケーションインストールができるようになったことと引換に、ウイルスに感染する可能性も大変強くなりました。

 そこで、さっそく、そんな猛威からiPhoneを守ってくれるアンチウイルスソフト「VIRUSBARRIER X5」が登場しました。
 さすがに常駐型とはいかないようですが、スキャンして猛威が見つかった場合、修復して復元をしてくれるようです。
 iPod touchも対応しています。

 ワタシは今ノートンを使っているのですが、ノートンは多分対応しないような予感。。。(汗)
 ここは1つ動作も軽い、VirusBarrierに移行しましょうかね。性能には関係ありませんが、VirusBarrierのインターフェイスって毎回かっこいいんだよねぇ。


www.intego.com

Continue Reading

iPhoneの保護。 0 (0)

 保護と言ったって、まだiPhone自体を手に入れてないし、買うかどうかも不明なんだけど(笑)、今も使っているiPod touchと同じクリスタルAirジャケットが出たら買おうかなぁ。なんて、妄想をふくらませています。

 ジャケットは数アレど、これだけ薄くて見た目を損なわないのはほとんどないと思うんですよね。ジャケット云々で個人的に太らせたくないので。

 iPhoneはiPodの鏡面と違って、裏面はそんなに傷の気にならないような処理がされているので、いらないかなぁ。とも思いますが、やっぱり綺麗なまま使いたいというのが心情です。早くでないかなぁ。
 
 そろっと在庫もあぶれだしてくる頃かな。。。


for iPod touch|パワーサポート

Continue Reading

iTunes 7.7で文字化けしてしもうた(泣) 0 (0)

 iTunes7.7で、最近まで何ともなかったんですが、突然文字化けするファイルが発生。
 調べたところ、どうやら、タグのバージョンが2.3以下だと、再生したときに文字化けが発生するようです。

 もし文字化けしてしまったら、文字化けしたファイルを選択して、

  1. 「詳細」→「ID3 タグを変換…」で、
  2. 「ISO Latin-1 から ASCIIへ」

 で、変更してあげれば元に戻ります。
へんかん、へんかん。

 ただし、いちいち再生して文字化けを待つのは面倒なので、文字化けする前に、全部選択して

  1. 「詳細」→「ID3 タグを変換…」で、
  2. IDタグのバージョンをv2.4に

してしまえばいいようです。
 文字化けしたのをv2.4にしてしまうと元に戻らなくなるのでご注意。

v2.4へ

 にしても、アップルは毎度、めんどくせーなー(笑)

Continue Reading

iPodの裏面にオリジナルプリント。 0 (0)

これぞ、自分だけのiPod!

 iPodには裏面に(文字の)刻印を入れてくれるサービスがアップルから提供されていますが、そんなものじゃ物足りないぜ。と、言う人にオススメなiPod 裏面ダイレクトオーダープリントサービス。

 個性を主張できること間違いなし!
 
 ワタシもちょこちょこ細かいものを購入するお店で、以前、iPodの鏡面研磨(傷消し)をしてくれるお店と同じ。対応もスゴク良いですよ。


iPod 裏面ダイレクトオーダープリントサービス世界にひとつだけの iPod を作成職人の鏡面磨きと…
アップルコンピュータ周辺機器の通販サイト_セレクション越後屋

Continue Reading

米国でもiPhoneネットワーク不満の声? 0 (0)

 ZDNet Japanによりますと、日本同様?、米国でも3G iPhoneのネットワークに不満の声が多いそうです。

 日本では未だに「繋がりにくい。途切れちゃう」ソフトバンク神話(笑)があるせいもあってか、不評なのは発売前も発売後も変わらないようですが、AT&Tでは、ネットワークに問題があるのではなく、電波の範囲や障害物などによりもの。ようは電波の特性。と、しているようです。
 まー、確かに電波は電波塔から数メートルのところにいたとしても、目の前に電波を遮断する障害物があれば使えません。が、それよりも問題なのはサポートの対応。そんなときは「3Gネットワークを切ってください」と、いうことらしい。。。
 それじゃiPhoneの意味というものが。。。


「iPhone 3G」ネットワーク環境への不満が米国で噴出 – builder by ZDNet Japan

Continue Reading

R8をいじってる最中。 0 (0)

 2回の不良からようやく立ち直り(笑)、ようやくR8を使っていろいろ撮影を試しております。
 1cmマクロから28mm相当の広角。そして280mm相当の望遠(光学7倍)を詰め込んだコンパクトボディはワタシ的にはかなり理想的なスペックで、同等のスペックを持ち合わせたキミマロズームやアユ。真央ちゃんなどにはないマイナーさが特に気に入っております(笑)

 さて、現状、使いこなせていないのでほとんどフルオートかシーンモード撮影のままなんですが(と、いってもそんなにいじるところはない)、ちょっと気になるのは画像の暗さ。結構な日差しがあるにも拘わらず、何となく曇ったような明るさでデータが撮影されてしまいます。そのため、常にEVをプラス気味。
 室内撮影はダメ。と、いう評価はその辺が関係しているんだなぁ。と、思いました。実際に蛍光灯の下で撮影してみるとかなり暗めです。室内の場合、EV補修よりも思い切って夜間モード撮影か高感度モード撮影の方が綺麗に撮れちゃうのはちょっと笑えました。そんなに暗くはないはずなんだけど(^_^;

 今まで使っていた(今も使っている)PowerShotS45と比べると、画素数は450万(S45)と1000万(R8)なので倍近く違いますが、画質はS45のほうがスカッとして気持ちいい感じです。R8はどちらかというと、ペタッとしている感じ。このあたりは画素数とかでは比較できない絵の表現力と言いましょうか、内部の描写エンジンの差がかなりあるように感じがしました。

 まだ使い始めたばかりですが、フルオートでも、ちょっと満足いくものが撮影できない。なんとも癖のあるカメラという感じがしました。初めてデジカメ買う人にはオススメできないかも?(^_^;

RIMG0096


製品情報 / R8 | Ricoh Japan

Continue Reading

さっそくiPhoneをモデムにしちゃう技登場。 0 (0)

 発売前から(笑)、iPhoneで WMWifirouter(モデム接続)みたいなことができたらなぁ。と、思っていたんですが、さっそくそんな極悪かつステキな方法が出たようです。情報は「iPhone・iPod touch ラボ」さんより知りました。

方法などはiPhone・iPod touch ラボさんのほうに詳しく掲載されているのでそちらをご覧頂くとして、 WMWifirouter同様、iPhoneをWi-Fiルーター化させることができるようで、これでPCからでも繋ぎ放題というわけですね。

 ただ、一度、脱獄(Jailbreak)しないといけないため、Appleの保証対象外となる覚悟が必要なのと、SoftBankとの契約(使用)等の違反になる可能性もあるとのことで注意が必要です。

 でも、Wi-Fiルーター化できるのが分かったので、個人的には購入意欲1.75倍アップです(笑)


cre.ations.net – Blog entry: How to tether your iPhone 3G and browse the web using your 3G connection
iPhone 3G をモデム代わりにネット接続する方法が公開 – iPhone・iPod touch ラボ
WMWifiRouter – Welcome

Continue Reading

iPhoneも防水しちゃう!? 0 (0)

 どんな?ガジェットでも防水にしちゃうよ。みたいなショップを発見。
 日本じゃないので詳細は分かりませんが、デモムービーを見る限り、iPod touchもやってくれるようです。
 しかも、(合っているか分かりませんが)、どんなデバイスでも持ってきてくれ!的な宣伝文句です。

 完全防水とはいかないまでも、デモムービーくらい防水性能があれば、急に雨が降ってきた時や、スポーツで汗を掻いていても気になりませんし、お風呂で使うなどと言ったこともお手軽に出来そうです。

 お値段が$50〜サイズによりけりのようですが、それで防水になれば安いかも。


Golden Shellback Waterproof Coating from gCaptain.com on Vimeo.


Golden Shellback | Splash Proof Coatings

Continue Reading