iBooks: 366 days photography season 3 更新 (v1.8) 0 (0)

GRAFAiN

iBooks 写真集「366 days photography season 3」を更新しました。

 暖かくなって活動もみなぎってきた。かな?(^_^;

更新内容

  • 091 – 100 days までの写真を追加。

※サンプル版は 44 days(44日分)までご覧頂けます。
ぜひご覧くださいませ。

Continue Reading

iBooks: 366 days photography season 3 更新 (v1.7) 0 (0)

GRAFAiN

iBooks 写真集「366 days photography season 3」を更新しました。

 今回はいつもの10ページ +1 ページ追加。

更新内容

  • 081 – 091 days までの写真を追加。

と、なっております。

※サンプル版は 44 days(44日分)までご覧頂けます。
ぜひご覧くださいませ。

Continue Reading

Fitbit Charge HR を使用して数ヶ月。 0 (0)

Fitbit Charhe HR を使用して早いもので半年以上経ちました。
 歩数計はもとより、睡眠、アクティビティ、心拍計などを内蔵した Fitbit Charge HR。日々のライフログの1つとして欠かせないものとなりました。
 数ヶ月使用して、良い点、不満点が見えてきたので箇条書きにしてみました。

Fitbit weekly summary

【良い点】

  • 軽量なので睡眠時も数日で気にならなくなった。
  • 一見ちょっとおしゃれな時計なところ。
  • トラッキング好きには心拍数が24時間計測できるのはやはり(過去ログを)見てて面白い。
  • 自動的にウォーキングなどのアクティビティ判断が出来るようになった。
  • 実際の体感した運動と心拍数が常に比例しているわけではないというのがわかった。そのため効率よく心拍数をあげるアクティビティをすれば良いと考えるようになる。
  • サイレントアラート(バイブで目覚ましや電話の着信のお知らせ)は思いのほか便利。

【不満、改善して欲しい点】

  • 心拍センサーの出っ張りが気になるのでフラットになって欲しい。
  • 電池が2週間くらい持つと嬉しい。
  • バンド交換できれば良かった。
  • 本体だけで常時バッテリー残量表示ができない。無くなりそうになったときにだけ表示されるで、常時確認できるようにして欲しい。

 と、こんなとこで、点数で評価するならば85点くらいでしょうか。
 使い勝手としては、基本的に身につけているだけなので何もすることはありませんのでそれだけだと99点と言ってもいいと思うのですが、ディスプレイ機能があるため、やはり必要な情報をもう少し表示できるようになって欲しいなぁ。というのがマイナスポイントでしょうか。
 
 今のところ大きい不満はないので、活動計の先駆者である Fitbit を選択して正解だったな〜と思う今日この頃。

 おまけですが、Fitbit フレンドど募集中です(^^)

Fitbit あんちゃん。

Continue Reading

iBooks: 366 days photography season 3 更新 (v1.6) 0 (0)

GRAFAiN

iBooks 写真集「366 days photography season 3」を更新しました。

 ようやく約80mm の画角に慣れてきた感じ。

更新内容

  • 071 – 080 days までの写真を追加。

 と、なっております。

 ※サンプル版は 44 days(44日分)までご覧頂けます。
 ぜひご覧くださいませ。

Continue Reading

iOS App: Foodie カメラを使ってみて。 0 (0)

「食べ物の撮影に特化したカメラアプリ」ということで Foodie というアプリを先日からお試し中。

おいち♪

 カメラ機能自体は特化というよりは、シンプルなものですが、このアプリの最大の売りは「シャッター音の消音」でしょう。

IMG_8175

 日本の携帯電話は未だにシャッター音が鳴る仕組みなので、それがアプリの設定だけで消せるのは大変ありがたいです。特に飲食店で、あの甲高いシャッター音が鳴るのはとても気持ちの良いものではありませんからね。

 ほかにもシャッター音が消せるアプリはあります(使っています)が、本体側でマナーモードにしないといけないものなので面倒。
 このアプリはマナーモードにしなくても常にオフにしておけるのでマナーモードにし忘れることなく安心です。

 唯一惜しいのは、アプリを立ち上げるごとに写真がフィルターオンの撮影に戻ってしまう。また書き込みが少し遅いこと。
 ま、それでも廻りに配慮しての撮影ができるのでありがたいアプリですね。
 リジェクトとされないことを祈るばかりσ(^_^;)

Foodie(フーディー) - 食べ物の撮影に特化したカメラアプリFoodie(フーディー) – 食べ物の撮影に特化したカメラアプリ

Continue Reading

iBooks: 366 days photography season 3 更新 (v1.5) 0 (0)

GRAFAiN

iBooks 写真集「366 days photography season 3」を更新しました。

 いまひとつ写真熱が沸騰しきれませんが、なんとか継続中σ(^_^;)

更新内容

  • 061 – 070 days までの写真を追加。

 と、なっております。

 ※サンプル版は今回の更新で終了となります(44 days(44日分)までご覧頂けます。)
 ぜひご覧くださいませ。

Continue Reading

SB の罠に落ちて Apple Watch デビュー(笑) 0 (0)

遅ればせながら Apple Watch デビュー。
 いらないと豪語しておりましたが、SoftBank からの執拗なまでのキャンペーンメール(冗)と端末代金の分割が終わり身軽になったところに、このキャンペーンの対象者。半月ほど悩みましたが、プレゼント月というのと相まって、相乗効果で踏み切ってしまいました(長)
 更に言うと、Apple Watch は全 SoftBank ショップで扱っているわけではないので、調べてみたら遠くなかったのが幸か不幸か(笑)

Apple Watch

 おそらくこの2年の拘束中にさらなる新モデルは出るのは分かっていますが、iPhone を含めてそれほど革新的なことにはならないだろうなぁ。という予測と、なんだかんだで初期モデルはやっぱり欲しい。
 今までも、iPod、iPod touch、iPhone(日本では2番目)、iMac(厳密には5色なので2代目)、MacBook Pro Retina 15”と、何だかんだで新しいものに手を出してきたので、やっぱり手を出してしまいましたσ(^_^;)

 さてさて、レビューはまだ設定が終わったばかりなのでこれからですが、一番の問題はスポーツバンドがちゃっちいこと。やはりここはメタルバンドだよね。ってことで捜索するも結構なお値段で、いろいろ調べていくうちに Amazon で評価の高い「JETech Design Apple Watch ベルト 42mm ステンレス留め金製」というものを合わせて導入。
 値段以上に見た目は良い感じで、今まで十数年使っていた腕時計のメタルバンドに近い感じで好感触。
 少し気をつけたいのは、バンドの詰められる長さが手首廻り 14〜15cm 未満の人だと詰め切れない(クルクル回ってしまう)と思うので要注意。私も腕が細い方なのでギリギリでしたσ(^_^;)
 あとは耐久性がどの程度か。

 結局導入してしまった Apple Watch。さて、何が出来るやら。
 

Apple Watchデビューキャンペーン | キャンペーン・プレゼント一覧 | キャンペーン・プレゼント | モバイル | ソフトバンク
Apple Watch – Apple(日本)

Continue Reading

Fitbit Charge HR が 18.122 にアップデート。 0 (0)

GRAFAiN

Fitbit Charge HR のアップデートが来ていたのでさっそくアップデート。
 今回のバージョンは 18.122

  • 最新リリースにてバグ修理や機能改善が実施されました。

 
 ということで、具体的な機能追加はなかったようですが、アプリ(iOS)との同期が速くなった気がします。 

Help article: 最新のデバイスアップデートでは何が変更されましたか?

Continue Reading