Safari でユーザーエージェントを変えると Facebook が旧画面で表示できた。 0 (0)

Facebook を Mac の Safari で見た場合、今でも何パターンかの表示方法が存在するらしく、私のは最新????なのか、画像の右上のような感じで表示されています。見たことがないとまで言われました(^_^;(2013.12時点)

 しかし、ベータ版のような感じでとても使いづらく、とくにサイドメニューの並び替えが一切変更できなくなるなど、一番最初のレイアウト(画像右下)より使い勝手が悪くて仕方ありません。

 時は過ぎて(大げさ)、ふと、久しぶりに iPad mini Retina でウェブから Facebook を見たら初期のレイアウトで表示されているではありませんか!
 ということは!と思って、Mac の Safari のメニュー項目内にある

「開発メニュー>ユーザーエージェント>Safari iOS 6.1 – iPad」

 でユーザーエージェントを変更したら、なんと表示方法が戻るではありませんか!

エージェントを変えると!?

 試しに Firefox でやってみたら同じような結果に。

 Facebook の仕様はコロコロ代わるのは有名ですからいつまで通用するか分かりませんが、もし Facebook の表示レイアウトでお困りの方がいたら試す価値はあるかもしれません。 

 ※開発メニューの出し方や、Firefox などでユーザーエージェントを変更する方法は各自お調べください。

Continue Reading

baw&g 車載ホルダー タブレット用(NX-1000) で簡単 iPad mini 車載搭載。 0 (0)

以前から iPad mini(1G) を車載化しようしようと思って放置していたのですが、ようやく iPad mini Retina も昨年来たのでいそいそと iPad mini(1G) を車載に搭載しました。

iPad mini を車載。

 と、いいましても、当初計画していたオリジナルホルダー制作はあきらめまして、時が経つうちに安価でなかなかよさそうなホルダーが出てきたのでそちらでまず試してみることにしました。
 当初 SANWA SUPPLY 7インチタブレット用車載ホルダー(オンダッシュタイプ) CAR-HLD6BK を検討していたのですが、ちょっと高いな〜と悩んでいたら似たような商品で baw&g 車載ホルダー タブレット用 (7-8インチ) NX-1000 というのがありそちらにしました。
 Amazon のレビューだと少々問題有りかな?と思ったのですが、オートバックスでたまたま実物を見たら大丈夫そうだったので導入。

 取り付けは至って簡単で、ダッシュボードに最近おなじみの強力な吸盤で止めるだけというもの。数日使った限りではびくともしていません。が、ダッシュボードの形状や凹凸(模様)によるので、こればっかりは自分の車で試してみるしかありませんので一概には言えませんのであしからずσ(^_^;)
 今のところ安定していますが、冬場も食いつきが悪い方ですが、夏場、車内が熱くなると吸盤もはがれやすいので1年間様子見ですね。
 最悪、吸盤を外して両面テープで取り付けちゃってもいいかもしれません。

 今まで iPhone で使っていたカーナビアプリでは画面が小さいなぁ。という感じでしたが、これで存分に威力を発揮しそうです。


Continue Reading