今週の気になった iOS アプリ 2013.01.26 0 (0)

GRAFAiN

今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
 ※iPhone, iPod touch, iPad
  

  • PixTrack - Dropbox-syncing trackloggerPixTrack – Dropbox-syncing tracklogger

     とてもシンプルな GPS ロガー。レジュームなど複雑な機能、設定などはありませんが、DropBox に自動的にアップロードできる(手動も可能)なところでしょうか。見た目もシンプルでいいですね。

  • Riven for iPadRiven for iPad

     なつかしいですね。Myst シリーズのひとつ Riven。思ったより出るのが遅かったなぁ〜という印象ですが、時間ができたらまたやりたいです。

  • RayViewRayView

     まーず使うことはないと思うんだけど、船舶用レーダーアプリでいいと思うんですが、5,000 円近くもするものが無料だったのでダウンロードしてみました。うん、よくわかりませんが、使うことがあることを願い(^_^;

 最近は iPad 上だと iPhone 専用アプリ(ユニバーサル以外)はインストールできないようになってしまって、iPad 用買ってよ〜。的な流れになってしまいますが、パソコンで同期すれば問題ないけど、めんどいですね(^_^;

Continue Reading

今週の気になった iOS アプリ 2013.01.12 0 (0)

GRAFAiN

今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
 ※iPhone, iPod touch, iPad
  

  • DowncastDowncast

     Podcast を聴くための人気のアプリですが、最近 Apple 純正 Podcast の同期が今ひとつなので導入してみました。
     噂通り高機能で手のかゆいところに手が届く。といった感じで、記事一つ起こせるくらい細かな設定があって便利です。検索が少々遅いときはありますが登録、RSS フィードの取り込み、iOS デバイス間の同期など、とても安定しています。
     個人的にちょっと気になったのは再生画面。手で持ってみるにはいいんです、車内視聴が多いので操作性がいまいちで、簡単で直感的。といういみでは Apple 純正の方が好みですね。またチャプターも少々分かりづらかったです。管理は Downcast、プレイ画面は Podcast(Apple)といったところでしょうか。


Continue Reading

今週の気になった Mac 用アプリ 2013.01.12 0 (0)

GRAFAiN

今週の気になった Mac 用アプリ。
  

  • ImageWellImageWell

     長年使っている簡単画像トリミングアプリが動かなくなったので調べてみたら Mac App Store で、しかもお安くなって登場していたので再?インストール。
     画像のトリミングやちょっとした吹き出しを入れたりするのにとても重宝しているので今後も長いつきあいになりそうです♪


Continue Reading

Parallels Desktop + Windows(XP)で通常使うプリンタが選べない場合の設定。 0 (0)

通常使うプリンタが選べない。。。。

Parallels Desktop の Windows(XP) でプリンタをいくつかインストールした場合、通常使うプリンタが選択できなくなって困っていたのですが、どうも Mac 側のアクセス権限?が優先されるらしく選べないようでした。

通常使うプリンタが選べない。。。。

 設定を見ていたら「仮想マシン>構成>ハードウエア>プリンタ」の中の
 「Mac のプリンタを追加」のチェックを外すことでひとまず解決。

「Mac のプリンタを追加」のチェックを外す。

 全ての Windows に適用されるのかは分かりませんが、私の環境では今のところこのチェックを外したことで、何個かプリンタをインストール後も問題なく通常使うプリンタが普通に選べるようになりました。

 この設定にチェックを入れておくと、最後にインストールしたプリンタが通常使うものになってしまい、また、Windows を立ち上げた場合、Mac に繋がっているプリンタドライバが自動的にインストールされてしまうので不便をしていましたが、ひとまず解決しました。

 以前はきちんと? Windows マシンを導入して環境を作っていましたが、最近は Mac OS X(Parallels Desktop) 上でソフトウエア的なことはほとんどできてしまうのでもうなくてはならない存在です(^_^;

Continue Reading

Paralles Desktop + MacBook Pro with Retina(USキーボード)でテンキーが使えなかったのが解決。 0 (0)

Num Lock を割り当てて解決!

最近タイトルが長すぎる。のはさておき(^_^;

 以前
 MacBook Pro(Late 2009, US key) + Windows XP + USB テンキー(Mac 対応は歌っていない)

 を使っていた環境では全く問題なく使えていたテンキーの数字入力が

 MacBook Pro 15” with Retina(Mid 2011, US key) + Windows XP + USB テンキー(Mac 対応は歌っていない)

 に移行したところ、テンキーの数字入力ができず困っていたのですが、
 パラレルズのアップデート?と Num Lock がうまく作動していないことが判明。
 で、Num Lock をするにはどのキーだっけ?と思ったのですが、Mac 標準の clear キーのあるキーボードを使っている場合はそれを押せば解決。となるのですが、ラップトップにはもともとテンキーもなく、最近の Mac には clear キーがありません(確か)。

 で、よく見たらパラレルズのほうに Num Lock キーが割り当てられておらず、どうやっても変更できないわけでした(^_^;

 ということでパラレルズの「環境設定>キーボード」で、好きなキー設定に Num Lock を割り当ててあげることで解決。

Num Lock を割り当てて解決!

 キーは自分の好きなものでほかのアプリをかぶらないものであれば基本的に何でも OK だと思います。

Parallels Desktop for Mac
Apple – MacBook Pro

Continue Reading