今週の気になった Mac 用アプリ。
今週の修正した記事。2012.12.29
2012 Apple の出来事を振り返る。
- 2012.01.13 Apple 2011 年サプライヤー公開
- 2012.01.19 エデュケーション機能などを発表(Apple’s event in New York City)
- 2012.01.24 10〜12月期の売上高 460億ドル。業界最高記録。
- 2012.02.xx FBI 故ジョブズ氏の身辺調査ファイル公開。
- 2012.03.16 iPad (3rd) 発売。
- 2012.06.11 MacBook Pro with Retina display 15” 発売。
- 2012.07.25 Mountain Lion (Mac OS X 10.8) 発売。
- 2012.09.20 iOS 6 登場。
- 2012.09.21 iPhone 5 発売。
- 2012.10.05 スティーブ・ジョブズ氏が亡くなって1年。Apple サイトにて特別動画公開。
- 2012.11.0x iPad mini 発売。
- 2012.11.0x iPad 4G 発売。
- 2012.11.0x iMac 発売。
- 2012.11.0x Mac mini 発売。
今年は大きな変革はなかったかな〜という年のような気もしましたが、個人的には iPad mini がようやく発売されて大満足な感じがしています^^
先日も記事にしましたが、MacBook Pro, iPhone 5, iPad mini。と、少々投資が自分としては多かったんですが、数年分の投資と考えると、以前の Mac に比べたら格段にお求めやすくなっているなぁというを実感しています。
もっと細かい記事まで目を通したかったのですが、今年は何かすごく時間が無かったような感じであっという間に過ぎ去ってしまい、ブログも年々放置プレイになってきています。そして来年はできるだけ写真のほうを重視したいのでもっと放置しちゃうかもしれませんが気が向いたらまた来年も見てください(^_^;
iPad mini セルラー版(SoftBank)が来てから1週間。
iPad mini セルラー版がようやく手に入って1週間経ちました。
そういえば前振りもなかったんですが、iPad mini セルラー版が11月30日に発売後すぐに予約に行って、急いでもいなかったんですが、気づいたら入荷したのが20日目でした(^_^;
Wi-Fi 版も在庫も少ないのか、すでに新型に生産に移行しているのか(笑)、ま、それはどうでもいいとして、iPad は正直全くといっていいほど出番がなく、Mac にもならず、iPhone にもなれない、個人的にはどっちつかずの存在だったのですが、mini になって機動力が抜群に増したことにより、ほぼ毎日触っております。最初だけじゃないよ(たぶん(笑))
当初思っていたとおりとても扱いやすいサイズで、持ち運びも苦になりませんし、MacBook Pro 15”の入っているカバンにもひょこっと入りますし、トートバッグくらいの入れ物に iPad mini + バッテリーアクセサリーなどを入れても重くなった感が少ないとってもいい感じのサイズです。
個人的には最初からこのサイズ出してよ。と言っていたとおり、よーーーーやく出てくれて本当に嬉しい年の締めくくりになりました♪
今年は
MacBook Pro 13” > MacBook Pro 15” with Retina
iPhone 4 > iPhone 5
iPad 2 > iPad mini
と、全入れ替えしてしまって大きな投資となりましたが、ハード寿命も年々長くなっているので、よほどのことがない限り 3年はこの最強三種の神器!?で楽々こなせるかなぁ〜と思っております。
そうそう、Mac ものはあまり売りたくないので iPad 2 はほかの身内の元へ旅立っていきました。さっそく好評でよかったですじょ♪
Apple – iPad mini – Every inch an iPad.
アップル – iPad mini – ミニなのは、サイズだけ。
今週の気になった iOS アプリ。2012.12.22
今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
※iPhone, iPod touch, iPad
今週の気になった iOS アプリ。2012.12.09
今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
※iPhone, iPod touch, iPad
ソフトバンクWi-Fiスポット
SoftBank iPhone、iPad を使っている場合重宝する公式のソフトバンク Wi-Fi スポット検索アプリ。Wi-Fi スポットを推奨しているのに今頃?って思っちゃいましたが(笑)、レスポンスもよく使い勝手は悪くないです。
個人的に、外で使うのに Wi-Fi を意識するのはお門違いのような気がするんですけどね。それなら通信料倍払うからもっとアンテナ増やしてよ。って思っちゃいます(^_^;Data Monitor
通信料を計測アプリ。以前はできませんでしたが、今はバックグラウンド計測ができるアプリがかなり出ているので、特に毎月の通信料制限の料金プランを設定してる場合は確認に重宝しますね♪
このアプリは1ヶ月分しか現在履歴が残らないのが少々残念。リセット日の前日に確認しないとリセット日までがどれくらいかがわかりません(^_^; Pro 版だとわかるのかも。
今週の気になった iOS アプリ。2012.12.01
今週、試してみたりハマったり、気になった iOS アプリケーションです。
※iPhone, iPod touch, iPad
OmniFocus for iPhone
ToDo ツールをどれにしようか迷いに迷って最終的に OmniFocus にしました。
ToDo Pro の見やすさと最終的にかなり迷ったんですが、GTD を基準にしている作りというのと位置情報コンテクストが面白そうだったこと、またアプリ自体は少々というかかなり高めの部類に入りますが、各種ある ToDo ツールには珍しい?同期用の専用サーバが無料で使えること。同期時間が1時間に1回と、リアルタイム更新ではないのが少々辛いところではあるんですが、Mac、iPhone と完全に使用時間を切り分ける?ということでヨシとしました。iCloud 対応してくれると最高ですね。
まだいくつか個人的には要望はあるものの全機能は使いこなせていないのでいろいろ試していきつつ、このツールは高機能ツールの全機能を使わないと行けない場合と機能を自分にあわせて見いだす場合がありますが、後者のような気がするので、使用状況や各自の環境にいろいろ合わせられるのではないかなと思いました。KORG iKaossilator
楽器ができない人でもかっこいいループサウンドが気軽にできてしまうアプリ。カシオレーターというハードが基になっている楽器?の iOS 版で、12月末まで半額なので欲しかった人には大チャンス!
わたしも楽器とは無縁ですが適当にいじっているだけでとっても楽しいっす。