New MacBook Pro (Early 2011) を見てきました。 0 (0)

サンダーボルトとは!?

 新しくなった MacBook Pro を見てきました。実は昨日行ったのですが夕方だったためかまだなく、今日、店頭デモ機が全3サイズ用意されていました。

 見た目は新インターフェイスの ThunderBolt を知らないと変わったのは全く気づかないと思います。ここ数年、デザインでアンビリーバボーな事件は起こっていないのは残念ではありますが、触ってみた感じ、前回、前々回、更に前回くらいのアップグレード時には変化ないなぁ。と思ったんですが、今回は体感できるほど速くなったのがわかりました。
 「ウォー!」って程ではありませんが、「オッ!」って感じくらい。わかんない。っつーの(笑)
 CPU というよりは GPU の功績のほうが大きいように個人的には思いました。

 欲しいのは山々ですが、只今カメラに重きが傾いているので、今使っているのが壊れるとか、何かしらのきっかけがないと買い増しは無理かな(笑)

 スペック的にはどれを買ってもヘビーユーザーでもなければ満足行くと思うので、あとは画面サイズで選べばいいのではないでしょうか。
 17” でさえ 20諭吉を切りそうな勢いですからね〜。コストパフォーマンスは高いですよ。ウン。

アップル – MacBook Pro
Apple – MacBook Pro

Continue Reading

iPhone 4 のバッテリー交換をしてみる。 0 (0)

ネジは Dock 脇とココだけ。

 iPhone 4 が登場してから半年以上経ちました。
 最近、なんとなーくバッテリーの持ちが悪いような気がしていきたので交換してみました。
 ※実際に変わったかどうかはまた後程。

 iPhone 3GS までと違い、賛否両論ある分解修理を前提にしているデザインと構造なので、Dock 脇にある星形の特殊なネジさえ外せてしまえば思ったより難しい作業はありませんでした。

ネジは Dock 脇とココだけ。

 一応、注意点としては、

  • バッテリーを繋ぐコネクタの脱着。
  • バッテリーから伸びているプリント配線の取り回し折り曲げ加工。
  • 交換後、時間がずれるので修正。

左が古いもの。

 バッテリー自体の状態を正確に確認するアプリがないので、実際にどれくらい弱っているかわからないのが正直なところですが、もし測定できるアプリなどをご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。

 これで iPhone 5 が今年出ても、余り即発されない。と思います。そして純正パーツがどんどんなくなってる My iPhone 4 (笑)

 交流のある方に限りますが、ご要望のさいはご連絡ください。無保証ですが(^^;

Apple – iPhone
アップル – iPhone

Continue Reading

THE DAILY ; Apple 初の定期購読サービスアプリ(現在 US のみ) 0 (0)

THE DAILY

 Apple が定期購読サービスを iPad アプリで開始しました「THE DAILY」
 残念ながら、現在アメリカのみの対応になります。

 簡単に言えば、新聞を1年購読にしておけば、毎日ポストに取りに行かずとも、布団から出ることなく毎日新しい記事を読むことが出来る。って感じでしょうか(ひっでー例え(笑))。
 もちろん新聞に限らず定期発行しているものであれば何でもいいわけです。

THE DAILY

 簡単に試しただけだったんですが、アプリがすっごい重くて、アレレ?って感じでした。原因はアプリがただ重たいような感じがしましたが、もしかしたらダウンロードに手こずっていたのかもしれません。もともと日本は対応していないので。?

カバーフローな感じ。

 インターフェイスは無理にカバーフローにする必要はなかったんじゃないかな?って思いました。

 アプリもそうですが、サービス自体に賛否両論あるので今後の動向が気になる存在です。日本でもこういうサービスに早く対応してくれるといいですね!

The Daily for iPad on the iTunes App Store [iTunes]

Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2011.02.19 0 (0)

はや!

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  • Foursquare やロケタッチのたぐいです。まだまだ UI は改良の余地ありかな?と思いますが、Brightkite ユーザーだった人にはかなり近くて使いやすいと思います。また、チェックインに加えてチェックアウト機能もあるので、現在そのポイントにいるかどうかもわかるのは面白いかもしれません。バッヂ獲得の代わり?にチェックインなどに応じて仮想キャッシュを溜めたりゲーム?のようなこともできるようです。
  • よくある写真にエフェクトを着けるものなのですが、このアプリの特徴は撮影画面にリアルタイムでエフェクトを確認しながら撮影できるところ。速度も充分(iPhone 4)で便利です。
  • The Daily
    icon
    こちらは US App Store かつ、iPad 専用になりますが、Apple がはじめた定期購読型配信アプリの第一弾。日本にもこういったコンテンツがでてくるともうちょっと iTunes Store もおすすめできるんですけどねぇ。映画、書籍同様、後手後手の日本はなんだか寂しい限りです。実はまだダウンロードしただけで試してないので、時間があったら試してみたいと思います。


Continue Reading

今週の気になったテレビ。2011.02.19 0 (0)

ホームズはこれに限る!

 先週、禁断のスカパー16日間無料申し込みをしてしまったので無料期間中 CS 漬けでございます(^-^;

 いや〜、それにしても専用チャンネルはやばいですね。契約するお小遣いがないのが幸い。W録画に録画可能時間(現在)約80時間あまり。見逃しようにも見逃しません。見たいチャンネル全部契約しちゃったら、体重がギネスブックに載っちゃいそうです(爆)

 でも、海外ドラマチャンネルだけでも続けて見たいなぁ〜〜(^-^;

衛星放送のスカパー!e2

Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2011.02.12 0 (0)

GyoSynth

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  • SHOT NOTE – KING JIM CO., LTD.
    個人的にもっとも今気になっているアプリ。
    メモ帳?アプリなのですが、事務用品でおなじみのキングジムさんのステキ感がでているもので、専用の紙のメモ帳にメモしたものをスキャンして OCR にも対応してくれるもの。普段は普通に紙のメモ帳として使いつつ、でもデジタルデータにもしたいようね〜。って時に iPhoneで撮影して取り込むってしろもの。まだ紙のほうを入手していないのですが、専用紙じゃなくてもできそうなので挑戦中。
  • 地図データを持ち合わせた本格的なカーナビアプリ。たいへん気になりますが、navico があり、かつ縦表示が出来ないようなので、ちょっと様子見。車載の場合は、縦型のホルダーがほとんどなので縦表示がないのはちょっと辛いかもしれませんね。
  • aramas (sync with GoogleCalendar) – hizen worksちょっと気になるスケジュール帳。スケジュールは iCal でだいたい事足りるのですが、To-Do リストが未だに対応していなくて悩ましい所に、Google Calender と iCal、そして To-Do もサポートしているものが登場。
  • マーメイドの写真を集めたアプリ。ちょっと大人向け。
  • アルクの英単語ゲーム。出てきた日本語を英語になおす非常にシンプルなゲームですが、長い綴りもわざと?最初は4文字しか出てこなくてちょっと難しい?かも。でも中毒性がありますね。不思議と。
  • REGZA のメール録画予約を簡易にするもの。録画予約の決まった法則に沿ってメールするわけですが、覚えていたり、テンプレート機能のないメールアプリだと面倒なのですが、これだとiPhoneのインターフェイスでデータを作成してくれます。番組表が普通のウェブ表示なので、番組表から1クリックで生成してくれるような機能があったら最高ですね。
     ちなみに、数ヶ月前からiPhoneなどの番組表アプリがデータ取得(特許?)の関係で全く使えない状態です。ちょと不便ですね。
  • ビデオ撮影でズームできるアプリ。なかなか画質も良くて、ちょっとした撮影にはもってこい。


Continue Reading