WordPress のサムネイル画像の解像度を変更する。 0 (0)

jpeg quality 100%

 WordPress の画像サムネールは、なんかもっさいなぁ。と思っていつも書いているんですが、なんか高画質プラグインがないかしら?と思って探していたら、元々のシステム内のコードを書き換えるだけでいいようなので変更してみました。

 変更方法は、WordPress 本体の media.php ファイル内 400行目あたりの

$jpeg_quality = 90
 
 を

$jpeg_quality = 100

 に変更するだけ。見たまんま jpeg 圧縮率が記載されているので簡単。デフォルトは 90 でした。

 media.php ファイルの場所はこちら

インストールしたフォルダ/wp-includes/media.php

 以下はテストファイル。1番目がデフォルトの 90% 次が 100%
 写真が悪いせいかあんまりよくわからない(笑) 90% でも jpeg からするとそんなに低いわけではないからねぇ。画像によって今までよりもっさり感が少なくなるかもしれません(^^;

 Flickr とか直接貼ると綺麗なのはわかっているのですが、以前の事故の件もありますし、それ以前にできるだけ自分のサーバ内で全て完結したいというのがもともとあるので、今後もこのへんは妥協点でしょうか。

jpeg quality 90%

jpeg quality 100%

Continue Reading

iPhone アプリを外部ディスクに移した際の iPhone 復元方法。 0 (0)

 私は普段 MacBook Pro をメイン機にしているのですが、SSD の容量圧迫を抑えるために定期的に App を外部ディスクに保存して、内蔵ディスク(Mobile Applications forder)内は削除して容量を節約しています。

 通常はそれで全く問題ないのですが、久しぶりに工場出荷時から復元をしようとしたところ、設定自体はバックアップから復元するので問題ないのですが、アプリケーションは再インストールするかたちとなり内蔵ディスクに App がないと再インストールされないという問題が発生。

 一番簡単な解決方法はバックアップディスクから内蔵ディスクに戻せばいいだけなのですが、その容量がなんと 75GB オーバーになっていて、SSD の空き容量は 20GB 足らず。使っているアプリだけ選別するのは途方もない作業で。。。。さて、どうしたものか?と、考えてみて、ふと思いついた方法でやってみたらうまくいったので自分用のメモに。

  1. まず iTunes が起動している場合は終了。
  2. 次に内蔵ディスクの App が入っている/Users/anc4/Music/iTunes フォルダを開く。画像のように App は空になっています。
  3. 普段は空っぽいの App 保存フォルダ。

  4. 次に、外部ディスクの App をバックアップしているフォルダのエイリアスを /Users/anc4/Music/iTunes フォルダ内に作って上げる。名前は何でもいいようですが、ここでは(元のフォルダ名は適当に変更して)念のためデフォルトの名前に。
  5. フォルダのエイリアスを作成。

  6. あとは通常通り iTunes を起動して同期するだけ。

 そうするとありがたいことに内蔵ディスクのフォルダもエイリアスフォルダも両方認識してくれちゃいます♪

 Windows でこの方法が通用するかわかりませんが、Mac では外部ディスクにガンガン App をバックアップした方が内蔵ディスクを圧迫しなくていいですね!

Continue Reading