Verizon iPhone 4 発表とホワイトモデルの行方。 0 (0)

iPhone 4 white

 噂にあった CDMA 版の iPhone 4 となる Verizon iPhone 4 が近日登場します。
 一見デザインは変わっていないように見えますが、メタルフレームが、おそらくアンテナの関係で変更になりました。

 日本での発売予定はまだわかりませんが、日本で出るとなると、やはり au でしょうか。ただ、SoftBank 孫社長の以前見たストリーミング放送で、同じ電波網をくれるまでiPhone、iPad は譲らないよ。というような発言もあったので、このあたり、Apple との協定が守られるのか、守りきれるのか、はたまた妥協するのか、どうなのか気になります。

 それも大いに気になるのですが、前述と同時に Apple のウェブサイトからホワイトモデルの紹介ページがなくなりました。
 これは完全凍結なのか、はたまた新たな準備段階に入ったのか、それとも iPhone 5 まで持ち越すのか。さてさて、ホワイトモデルは出るでしょうか(^^;

Apple
アップル

Continue Reading

WP Social Bookmarking Light ; WordPress 用ソーシャルブックマークを追加するプラグイン。 0 (0)

 WordPress の記事にソーシャルブックマークを追加できるプラグインWP Social Bookmarking Light。
 今やブログやウェブサイトに必須とも言うべきソーシャルブックマークボタンを簡単に下のように追加できます。
 
ソーシャルブックマーク表示サンプル。

 山のように同様のプラグインがある中でコレを選んだのは、シンプルかつ簡単で、日本のソーシャルブックマークにも対応していたため。

 本当は海外のプラグインのほうが高機能で融通が利くものが多く、便利さをとるとそちらのほうがいいかもしれませんが、海外で作られているものは日本だけしか通用しないものはほとんどサポートされていないので、日本のソーシャルブックマークを主体にしたい場合はこちらがオススメかなと思います。

 使い方は簡単で、ダウンロードしてFTPでプラグインフォルダにアップロードして有効化。管理画面のプラグイン検索からでもOK
 使いたいブックマークを一覧から選んで手入力。と、少々アナログですが難しくはないので問題ないかなと思います。

対応ブックマーク一覧表示が便利。

 若干わかりにくい?のは、使いたいブックマークを一度設定してから、Twitter や mixi などの認証作業(APIやキー入力など)が必要。ということくらいでしょうか。

設定場所。

WP Social Bookmarking Light | NINXIT-BLOG

Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2011.01.08 0 (0)

フンガゥッ!!

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  •  カメラアプリ。予め撮影比率を変えたり、撮影シチュエーションモードを設定できたりするので、なかなか気の利いたアプリ。インターフェイスがちょっと独特なので好き好きがありそうですが、なかなか便利です。

  •  言わずとしれた格闘ゲームの金字塔、ショウーリューケン!じゃなかった、ストリートファイターIV。あんまりやる時間ないんですが、年末セールで入手。気晴らしに最高ですね。そしてサポート、使えるキャラのアップデートが盛んで App のお手本のような App。

  • iFixit: Repair Manual – iFixit
     iPad 専用ですが、分解でおなじみの iFixit サイト閲覧専用 App といったところでしょうか。見やすく仕上がっているので、商品を探すのも楽々です。
     使う人が限られていると思いますが、必要な人にはかなり重宝するんではないかと思います。

  •  見た目がかっこよくて個人的に大好きだった AuccWeather というお天気予報アプリのインターフェイスがガラッと変わってしまい使いづらくなってしまったので、定番のお天気予報アプリに切り替えました。的中精度もこちらのほうがやはり日本に特化しているだけあって上のようです。

 今週は Mac App Store もオープンして、全てオンラインでまかなえてしまうほど Mac が益々便利になっています。良いのか悪いのか。。。

Continue Reading

Mac App Store オープン! 0 (0)

Mac App Store Open !

 Mac App Store がオープンしました!
 
 えー、実は今日だというのをすっかり忘れてました(^^;

 まだインストール(Mac OS X 10.6.6 以上必須)にもしてない状況なので、また、後程〜って感じですが、エンドユーザーの便利さはもちろんなのですが、それ以上に開発サイドの敷居がグッと下がるのではないでしょうか。
 オンライン販売は以前から出来たとはいえ、既存のサイト登録や自分でオンラインショップを立ち上げなくてはいけないことを考えると、Apple が管理してくれる容易さと集客効果は全く別次元(ちょっと大げさかな)だと思います。

 個人的には今まで以上に Mac らしいアプリの登場に期待!

 考え方によっては、全て Apple に支配される感も否めなくはないんですけどね(^^; 、ま〜、まだ始まったばかりなので、どう転ぶかはまだわからないでしょう。

 は、はやく、いじりたい(^-^;

Apple – App Store – Buy, download, and install apps made for Mac.
アップル – App Store – Macのためのアプリケーションを購入、ダウンロード、インストールしよう。

Continue Reading

iPad の五十音キーボード。 0 (0)

 お正月に、昨年、両親にあげた iPad の様子を見てきました。
 大活躍のようです♪

 大きなトラブルもなく、iOS 3.2 のままでもよかったのですが、せっかくなので最新版にして来てました。

 最初は取っつきにくいと言われた QWERTY キーボードですが、それしか入力デバイスがないということは、それでするしかないということで、iOS 4.2 で日本語五十音キーをせっかく出してもらったものの、すでに慣れてしまった。とのことでした。
 メインはインターネットのブラウジングですが、たぶん私より iPad を使いこなせている気がします(^-^;

使い勝手はまずまず。

 実際に五十音キーボード使って見ると、いつもQWERTYキーで使っている人間からするとかえって使いづらいですが(笑)、QWERTYキーになじみのない日本の人には iPad に入りやすい窓口のひとつだと思うので、昨年から「あったらいいな」と思っていたことが実現して嬉しいです。

Apple – iPad – See the web, email, and photos like never before.
アップル – iPad -ウェブ、Eメール、写真を体験する、まったく新しい方法。

     

Continue Reading

MacBook Pro 13” を SSD にしてから気になること。 0 (0)

 昨年末、MacBook Air に対抗すべく(笑)、メイン機の MacBook Pro 13”(Mid 2009) に2度目の SSD を投入しました。

 基本的には動作も速いしイラつくこともなく、なにより嬉しいのは OS の起動と終了が爆速になったので、ついつい起動しっぱなしにすることもなく、使いたいなぁ。と、思ったときに起動して、終わったら即終了できるのがありがたいです。

 なんですが、ひとつだけ気になることがありまして、これは以前の SSD でも同様だったのですが、ディスクのアクセス権がよりいっそう壊れやすいように感じます。

 MacBook Air は持っていないので同じような症状になるかわかりませんが、実用上それほど困ることはないものの、高速化の副作用なのかハードウエア的に相性がよろしくないのか素人に判断が付かないので、あんまり放置しておくとアプリケーションが立ち上がらなかったり設定が飛んだりすることもあるのでちょっと気にかけておかないといけない部分かなと思いました。

今回導入した SSD
SuperTalent 2.5インチ SSD 256GB MLCモデル [SAM56GM25S]

1回目に導入したSSD
OCZSSD2-1C128G

Continue Reading

2011年1月1日〜2日だけ一部作動しない iPhone アラーム。 0 (0)

 新年早々 iPhone のアラームトラブルがありました。
 なんとも極々限られた設定ではあるものの、携帯電話をアラームにしている人は多いと思うので(特に日本人?)、被害にあった人もいたようです。

 条件としては、

  • 2011年1月1日〜2日の間
  • アラームを「繰り返しにしない」

 と、いう設定で、既に1月3日を過ぎているので、その後トラブルは起きていないようです。

 が、しかし〜、なんとも特殊な条件ですね。元旦くらいは休もうよ。と、Apple の心意気。なんてことはないと思いますが、そうだとしても必ずしも伝わるわけもなく(^_^;
 
 私個人は平日、休日関係なく、毎日同じ時間の繰り返し設定なので何ともなかったのですが、どうしても元旦、2日に起床しなくては。しかも Apple Store に並ばなくちゃ!なんて人には大損害だったかもしれませんね(^^;

New Year’s 2011 breaks non-recurring iPhone alarm clocks (update: auto-fixes) | 9 to 5 Mac New Year’s 2011 breaks non-recurring iPhone alarm clocks (update: auto-fixes) | Apple Intelligence

Continue Reading