先日お亡くなりになった SSD が新しくなって復活♪ 0 (0)

前より断然良いかも!

先日、使用中に一瞬であの世に行ってしまった SSD(SuperTalent 2.5インチ SSD 256GB MLCモデル [SAM56GM25S]) ですが、ちょうど1年目で保証が効くかどうか微妙だったのですが、とりあえず送ってみてください。ってことで、待つこと数日。

 なんと!新しい SSD になって還ってきました♪

前より断然良いかも!

 代品はもう製造していないと言うことで(HDD もそうだけど、この手のストレージはだいたいそうですよね)、同容量の Crucial m4 SSD 256GB SATA 6Gbps MLCモデル [CT256M4SSD2] にて対応して頂きました!
 保証効かないと思っていたので感謝感激♪

 動作も良好。今のところ前回あったようなプチフリ的なものもなく。しごく快適。ありがたやありがたや〜。仕事捗るっす(  ̄▽ ̄)ノ

Crucial m4 SSD 256GB SATA 6Gbps MLCモデル [CT256M4SSD2] |秋葉館.com Mac専門店

Continue Reading

2011 Apple の出来事を振り返る。 0 (0)

GRAFAiN

今年も残すところあと半月。
 2011 年の Apple は何と言ってもスティーブ・ジョブズ氏の永久退任(他界)が世界を驚かせました。本当にその1点につきる気がします。

  まだ信じられないくらいですが、いつかは平等に訪れる死。悲しみもありますが、未來への原動力を奮い立たせてくれるのもまた事実で、どんな時も決して悲しみに暮れてはいけないなぁ。と、個人的に思い知らされました。

 年々 Apple の話題を書くことが少なくなってきましたが、新しい体制で、また新しい Apple を来年も魅せて欲しいと期待しています。

  • 2011.01.01 iPhone 4 タイマー問題発生。
  • 2011.01.08 Mac App Store オープン。
  • 2011.01.xx Apple サイトから iPhone 4 ホワイトモデルの紹介ページがなくなる。
  • 2011.01.18 Apple inc. CEO Steve Jobs 医療休養。
  • 2011.01.xx Apple サイトリニューアル
  • 2011.02.10 Verizon iPhone 4 発売 (US)
  • 2011.02.16 デジタル定期購読サービス開始 (US)
  • 2011.03.10 iOS 4.3
  • 2011.03.11 iPad 2 発売 (US)
  • 2011.03.23 スティーブ・ジョブズ最高経営責任者 (CEO)が取締役に再選
  • 2011.03.xx 東日本大震災に伴い iPad 2 日本での発売を延期
  • 2011.03.24 Mac OS X 10周年
  • 2011.03.25 iPad 2 日本および一部地域を除く各国で発売(東日本大震災に伴い iPad 2 日本での発売を延期)
  • 2011.04.28 iPhone ホワイト発売
  • 2011.04.28 iPad 2, iPhone white 日本発売
  • 2011.06.15 SIM アンロック版 iPhone 4(US) 発売。$649.00〜
  • 2011.07.20 Mac OS X 10.7(Lion) 発売
  • 2011.07.20 MacBook Air 発売(Mid 2011)
  • 2011.07.20 Mac mini 発売(Mid 2011)
  • 2011.07.xx MacBook white 販売終了。
  • 2011.08.24 Steve Jobs CEO 退任。
  • 2011.10.04 iPod touch white & マイナーチェンジ発売。
  • 2011.10.04 iPod nano マイナーチェンジ発売。
  • 2011.10.05 Steve Jobs 氏死去。
  • 2011.10.14 iPhone 4S 発売。

 ※日付は米国時間を参照していますが、若干ずれている場合があります。

Continue Reading

SSD (SAM56GM25S) 死亡(泣) 0 (0)

GRAFAiN

MacBook Pro に入れていた SSD が使用中に画面が止まり、そのまま帰らぬ SSD になりました(泣)
 普段、SSD は全く不調の兆候がつかめないのでかなり辛いですね(更に泣)

 入れていたのは、SuperTalent 2.5インチ SSD 256GB MLCモデル [SAM56GM25S]で、いつ買ったっけ?と思って調べてみたら、ちょうど1年前の1日前。

 こういうのって保証きくのかなぁ〜。いちおう確認中(^_^;

 それにしても短命でした。使用方法がハードだったのか耐久性がもともとこんなものなのかは判断しかねますが、耐久面がこの程度だと辛い。せめて3年はもって欲しかった。

 さて、次はどうしましょうか。。。。只今仮 HDD で運用中。遅いし設定も半端なのでふべんだわぁ。

GRAFAiN » MacBook Pro 13”(Mid 2009) に 2度目の SSD 導入。

Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2011.11.19 0 (0)

GRAFAiN

今週、気になった iPhone 用 アプリです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  • Photogene² for iPhone 写真をトリミングしたり色調を変えるアプリで、こちらは 第2弾 になるんですが、1 のころから使っていますが、インターフェイスが変りエフェクト類も追加され、instagram、TiltShifter 的(どちらかというと純粋なボケ味)なものまでできてしまい、ほぼこれ1本である程度のエフェクト系はまかなえそうないきおいで、とても使い勝手がいいです(日本語版はありません)。有料版ですがかなりお得ですね♪
  • Photogene for iPad こちらが Photogene の iPad 版です。表記に 2 がありませんが、iPad 版 = Photogene2 for iPhone といった感じです。
  • 7notes HD iPad 導入に伴い使っている手書きとタイプ入力が混在可能なワープロソフトとでもいいましょうか。まだまだ機能的には文章を作る程度のレベルですが、手書きとタイプ入力が混在できるちょっと面白いソフトなので瓦新聞的なものを作りたい人にいいかもしれません。高機能になることに期待!
  • SketchBook Pro iPad でお絵かき目的で活躍するスケッチアプリ。いろいろありますが、いちばんタッチの追従が好みでベクターではないところがお気に入り。もうちょっと細かい気の利いた、たとえばコピペとかなんというかちょいおしい感じのインターフェイスだったりするんですが、その辺は好みの問題かもしれないので微妙なんですが、でも今のところ満足なお絵かきソフトですね♪



 まだちょっとゆとりがないのですが、久しぶりの更新でした(^^;

Continue Reading

AUX 方式の車載用 iPhone / iPod 充電器 Kensington 2-in-1 Car Charger and AUX Audio Cable を導入。 0 (0)

Kensington 2-in-1 Car Charger and AUX Audio Cable

車内で iPhone / iPod の音楽を聴くための転送方式を FM トランスミッターから、ようやく AUX 入力に変更しました。
 以前からしようしようと思って部品はだいぶ前に揃えていたんですが、やっと作業できました(^^;

 今回チョイスしたのはショップレビューなどでも評価の良さそうな Kensington 2-in-1 Car Charger and AUX Audio Cable。

Kensington 2-in-1 Car Charger and AUX Audio Cable

 あまり AUX(Line)入力方式のものがない中、iPhone 4 の充電にも対応しつつ Dock コネクタも大きすぎないものでとてもいい感じです。
 ただ、コネクタはやはり純正と比べると大きいので、カバーなどを付けている人は当注意。
 ケーブル長も私の利用範囲でもとてもちょうど良く取り回しが良かったです。ちょっとノイズ対策が万全なのかケーブルが堅めなので慣れるまでちょっと大変かもしれません。

 一番気になるノイズ混入ですが、私の車ではカーオーディオなのか iPhone のせいなのか接続直後キーンというノイズが入るのですが、しばらくするとほぼ無音に。詳細は調べようがないのでわかりませんが、どちらかが出力コントロールしてるような感じなんでしょうかね。干渉?が治まると全く問題なくクリアな音質で再生できます♪
 iPod はもちろんストリーミングアプリも大丈夫でした。

ケーブルの取り回しもまずまず。

 カーオーディオにこだわる人ではありませんが、さすがに以前まで USB ダイレクト接続で聴いていたので FM トランスミッターのスカスカ感には我慢できなくなってしまいました(^^; かといってダイレクト接続のようなカーオーディオに買い換えるほどではない。って人で、AUX 入力のついたカーオーディオの人にはお勧めかと思います。

 本当は以前作ったようなスロットイン(↓動画)も考えたんですが時間がなくて断念(泣)

Kensington
ケンジントン iPhone 4/4S対応カーチャージャー 2-in-1 Car Charger and AUX Audio Cable 39204

Continue Reading

とある事情で iPad 2 を導入。 0 (0)

これから最高の iPad 2 になります!?

と、ちょっともったいぶったタイトルにしてみましたが、au iPhone 登場に SoftBank も負けじと大きなキャンペーンをぶってきたのと、iPad 登場時「いらないなぁ」と、ぶった手前(笑)、悩みどころではあったんですが、最近になって非常に明確な使い道が思いついたので、便乗して導入を決めました(^^)

これから最高の iPad 2 になります!?

 それは単純明快「電子メモ帳」を主軸として使うこと。
 Mac(全部の作業) にはならないし iPhone(電話、モバイル通信) にもならないため、それならもっと割り切ってしまえ。と、ふと方向転換しました。

 というのも、メモ、ノートだけでも普段どんだけあんのよ?ってくらい持ち運んでいまして、基本 iPhone があっても手書きのメモ帳のほうが最速最短で思いついたことを書き留められるのと、iPhone だとイメージ図的なメモにはサイズが事足りないなどなど、なんだかんだいって手書きが好きなんですよね。ま、単純に文房具関係が好きってのもありますが(^^;

どこに何をメモしたからわからないときも(笑)

 ま、そういったものを少し iPad に集約しつつ、Mac や他のデバイス、ストレージとの連携でいっそう便利に使えたらいいなぁ。と思った次第デシ。

 ケースとスタイラスは結構迷いましたが、当初考えていたものとは違うんですがいろいろ見ているうちに両方とも +Simplism のものになってしまいました。

 アクセサリの詳細はもうちょっと使ってからレビューしたいと思っていますが、
 ケースは保護はもちろんのことスタンドにもなることが前提のもので、できればケースっぽくないものがいいなぁ。ということで革のような質感のものにしました。
 Leather Smart Shell for iPad 2 | +Simplism

 スタイラスはどういうものがいいのかよくわからなかったので、ちょっと変わったオサレデザインの
 Grip Touch Pen for iPad | +Simplism

 残念ながらケースの方にスタイラスホルダーがなかったため、手帳用の後付けホルダーを付けて携帯を容易にしました。ホルダーレスのものが多いので後で付けたくなった場合は手帳用のもので代用できるものがちょこちょこあるので便利かなと思います。

 iPhone のながれからして本当はスタイラスは本筋ではないのかもしれませんが、個人的にはこのスタイラスでメモ兼イメージノートとして使うことが最大の目的なので、ごめんなさい。って感じですが、毎日楽しくφ(..)メモメモしています♪

 細かいレビューなどはまた後ほど。

+Simplism
アレ コレ ソレ キャンペーン実施中 | ソフトバンクモバイル
【送料無料】トリニティ iPad 2用レザースマートシェル(チョコレートブラック)[Leather Smart S…
Simplism iPad、タブレットPC用 軽量タッチペン Grip Touch Pen オレンジ TR-GTPIPD-OR
あなたの手帳にも、これひとつでペンが挿せるようになります。【メール便160円対応可能】 ロイ…

Continue Reading

au iPhone 4S(4) か Softbank iPad キャンペーンか。 0 (0)

iPad ほすぃくなるわー。

iPad ほすぃくなるわー。

 先日の発表で日本でも au iPhone。
 iPhone の第2キャリアが登場となります。
 料金プランについては Softbank も au もほぼ互角?といったところですが、au の通信方式が少し違うため、簡単には Softbank から au にドドッと移行はなさそうな感じですが、それに加えて Softbank は iPad という切り札を使ってきました。

 まー、そんなわけで現在 Softbank の iPhone 4 を使っているのですが、いろいろ含めて聞いてきました。

 まず au iPhone にする場合ですが、MNP で簡単に移行できます。
 メリットとしては Softbank より電波範囲が充実していることにつきるかなと思います。以前まで au を使っていたんですが、Sotftbank に切り替えてから地方や山間部、屋内の深いところに行くと明らかな電波障害、通信速度の低下が著しいです。Wi-Fi や別途モバイル Wi-Fi を持ってデータ通信がメインの人にとってはさほど問題ではありませんが、電話もメイン機としているような私のような人には致命的なので、au に換えるメリットはあります。
 ただ、現時点での最大のデメリットは通話と通信が同時に出来ないこと。それも電波の仕様だということがわかったので、今後通信方式が変わらない限り OS のアップデートなどでは実現しないと思われます(涙) また、通信速度も 最大約3MBとなり、Softbank の約14MB と比べると遅いです。ただモバイル通信において、1MB も出れば使用上それほど気になるものではないかもしれません。このあたりは使う人のヘビー度合いでしょうかね。
 通信プランについては、au の2段階の通信定額と、スマートフォン向けのものがあり2種類選べるので自分の使い方にあったものを選ぶといいようです。
 
 次は Softbank のまま iPhone 4 から 4S に機種変更する場合。
 これは 3G > 4 の時と同様で本体の 2年払いか一括払いかの違いだけで全く同じ。本体代金はどうやら 4 とほとんど同じみたいですね。
 処理速度が 2 倍と言うことになっていますが、実質 1.5倍前後くらいかな〜と思っているんですが、今のところそれ以外はメリットもなくホワイトへの換装も自分でしてしまったので(笑)、かなりメリットは少なめです。あとは実際の処理速度を見てからかなと思います。

 そして最大の、イイ意味で悩ましい事件が Softbank iPad 3G の使用料金が実質無料のキャンペーン登場。本体を一括払いしてしまえば 月/100MB 以上の 3G 通信が発生しない限り月々の支払いが無料。
 本体を一括払いしなければ、2年間本体の分割払いのみ(いわゆる2年縛り)が発生します。
 計算すると、本体を 2年間の無金利分割払いをする。と思えばいいかなと思います。
 1年だったら即決だったんですが、2年後に完了することを思うと、そのころにはもう使っていないか新しいのに切り替わっている可能性が非常に高い。特に iOS 5 の登場後、iPad 単体で動くことが出来るようになると、ひとつの単体ハードとして一気に進化しかねないので非常に悩ましいところです(^^;

 まーーーー、そんなこんなでまだ結論は出ていないんですが、とりあえず iPhone, iPad に選択肢が増えたと言うことは、更に普及するとともに、故スティーブ・ジョブズ氏の意思が広まるということで、いいことなのかなぁ。なんて思います(^^)

キャンペーンはじまる | ソフトバンクモバイル
iPhone | au by KDDI

Continue Reading

I am very thankful to Steve Jobs. 0 (0)

ありがとう!

ありがとう!

I am very thankful to Steve Jobs.
The future, much more.



Apple – Remembering Steve Jobs
If you would like to share your thoughts, memories, and condolences, please email rememberingsteve@apple.com

Continue Reading
1 2 3 11