navico 全国詳細地図版 ; iPhone / iPad 用、地図内蔵の本格派カーナビゲーションApp その2 0 (0)

 先日、iPhone に導入したカーナビゲーション navico 全国詳細地図版ですが、
今まで使っていた設置型のカーナビ(ストラーダ)とかなり癖が違うので、少々戸惑い気味であります。ま、そのへんは慣れるしかないかなぁ。と、いったところでしょうか。

直進ばかりの交差点はちょっと危険?

 またいくつか気になった点があったので、ピックアップしてみました。

【良い点】

  • フル充電から2時間程度使用で電池は半分弱。使い方にもよりますが、その間に電話、メール、カメラなども使っていたので、カーナビだけなら4時間くらいは行けそうな感じです。負荷によって違うので正確には何とも言えませんが、思いのほか電池の持ちは良さそうです。

【気になる点。改善して欲しい点】

  • 直進指示の交差点も全て案内しちゃう、「この先、直進です」「この先、」「この先、直進です」案内がかぶっちゃうほどの交差点密集地では、これはいささか五月蠅すぎるので早急に改善して欲しいですね。次に何らかのアクション(右左折など)があるのかと思って気になります。直進の場合は、複数車線で気をつけて欲しい場面などだけでいいような気がします。
  • 無茶な切り返しもお構いなし(汗) 直線していて交差点を見逃しリルートになった場合、左舷7時方向とかの、それもかなり危険と思われる道でも迂回案内しちゃう。おそらく、道幅データや角度のデータがないせいだと思うのですが、切り返しの困難な状況などは一切考慮されていない。ただ、再ルート案内は速いので、通り過ぎて大きい道路に来たときに迂回すればいいんですが、不慣れなドライバーが指示に従いすぎると危険すぎるかなと思います。もっとも、「実際の交通規制に従って」と、全てのナビが言うように、目で見たものを優先するのが第一な分けですが(^^;
  • ツイート機能はあんまり使わないかもしれませんが、できればメッセージを予めカスタマイズできる機能が欲しいかなと。

 総じて良くできているとは思うのですが、やはり運転慣れとカーナビ慣れした人が前提で使った方が安全かな〜。と、いう感じは致します。

 これが初めてのカーナビデビューだと、もしかしたらトラウマになってしまうかもしれませんね。

 まだ気づいたら、後ほど。

つぶやき。

navico All Japan map version

navico – Car Navigation System
株式会社ワックドットコム
地図とガイドブックの昭文社

Continue Reading

Pocket Light Meter ; iPhone 用露出計App 0 (0)

 iPhone 用、露出計App「Pocket Light Meter」

 計測中。

 カメラマンの方がよく持っているこういうの↓

セコニック 露出計 デジタルマスター L-758CINE L-758CINE

 の、iPhone 版です。

 カメラのことはまるっきりわからないので、このメーターがどれほどの精度のものかわかりかねますが、あくまで iPhone のセンサーでできることなので、こういうのであまり熱く論議しちゃ行けないような気がします。まずは雰囲気雰囲気♪ もちろん実用域であればいうことなしですけどね(^-^)

計測中。

Pocket Light Meter

Continue Reading

iPhone 4 をホワイトにして(背面パネルだけ)、数日。 0 (0)

 悲しいお知らせです。
 先日、背面パネルのみ、iPhone 4 をホワイト化したわけですが、普段使うときは当然のごとく液晶画面側しか見ないので、全く変化を感じられません(笑)

せっかくなのでフロントも逝っちゃう?(笑)

 と、言っても、ホワイトモデルへのこだわりと言うよりは、ただ開けてみたかっただけ。と、いうのが本音なんですけどね(笑) よい子のみ皆さんは保証外になる可能性が高いので内部をむやみやたらにチラ見するのはやめましょう(^^;

バッテリー交換は。。。容易?

 さてさて、完全ホワイトモデル化は残念ながら?今のところ予定はなしです。Apple からホワイトモデルが出たら(出れば、ホントに出るのかな?)、結局見分けがつかなくなっちゃいますし、人とは違っていたいので、パンダのままで居ようかなと思っています( ̄ー ̄)ニヤリ

側面から。

 ここ数日、ホワイトモデルキットもオークションで出回っていたり、ついに日本専用?特殊ネジを外すドライバーも出てきましたし、あの Dock 脇の特殊ネジさえ外せてしまえば、背面パネルの交換は容易です。おそらくホワイトモデルもちらほら見かけることになりそうです。
 また、背面パネルのみオリジナルデザインの製品も出るかもしれませんね。

 はたして Apple からホワイトモデルはいつ出るのでしょうか。今のところ11月というのが一番多い噂のようですが、果たして。

ホワイト。やっぱり気分的にいい。

 そうそう、Dock 脇の特殊ネジを開けるドライバーは Apple が販売を禁止しているという噂もありますので、販売、ご購入のさいは確認した方がいいかもしれませんね。

iPhone4 専用ドライバー・リングネジ・セット送料無料 – Yahoo!オークション

Continue Reading

Hungry Shark、 ; iPhone / iPod touch 用サメになって。。。なゲーム。 0 (0)

 iPhone / iPod touch 用、サメになって、食って食って食いまくるゲームです(笑)

ジャー、ジャーン!

 説明いりませんね。夏が終わってから書くと、逆にむなしくなりそうなのでアップしました(^^;
 少々グロイので、心臓の弱い人はご注意を。

ガブリッ!

 操作は傾けるだけ?
 Part 1 は無料。Part 2 から有料です。

弱肉強食。。。

Hungry Shark – Part 1

Continue Reading

PicoFont ; iPhone 用、某有名ゲーム風フォントメッセージ入り写真が作れるApp 0 (0)

 画像を見て頂くと一目瞭然な、あの某有名ゲーム風なコメントウィンドウを入れた写真が作れる iPhone 用App「PicoFont」

もうだめかも(笑)

 ご説明不要でしょう♪
 文字の入力が通常の入力用キーボードではなく専用の入力ボードのため、少々入力には難航するかもしれませんね。できれば上下左右に移動せず、左右方向だけのスクロールボードにしたほうがわかりやすいかなと。

入力が少々困難。

 とはいえ、世代な私なので、迷わずネタ用常駐アプリになっちゃいそうです(^^)

PicoFont

Continue Reading

navico 全国詳細地図版 ; iPhone / iPad 用、地図内蔵の本格派カーナビゲーションApp 0 (0)

 ついに日本にも地図データを実装した iPhone 用の本格的なカーナビゲーション App 登場! 

なかなか見やすい。

 実はこれ以前に MacFan からも地図データを実装したものが出ていたのですが、地図データが少なすぎて使えない。。。と、いうことで導入を見守っていたのですが、その前に、こちらが出てしまいました(^^;

 地図を実装していますので、Google Mapsを利用した疑似ナビゲーションとは違い、ネットワーク接続も当然不要でGPSのみで使えます。特に電波の弱い SoftBank ではトンネルや電波を遮られる場所では使えなくなってしまいますし、電池の消耗も激しいです。それが全て解消!カーナビとしては当然ではあるんですが、それが携帯電話でできちゃうのは結構感激ものです!

 地図データは昭文社の MAPPLE 2008 を採用しています。この時期に2年前?と、いうのはちょっと残念な気もしますが、バージョンアップも既に決まっていますので、それに期待ですね。
 紙のマップルは以前よく使っていましたが、電子デバイスになるとどうなんでしょ?って、ことで調べてみると、ツウな人は知っているYERA(イエラ)というカーナビなどですでに採用されていました。画面なんかを見てみると、インターフェイスは多少違えど、中身はイエラなどのベースそのもの?というような印象です。もちろん推測域ですけどね。

けっこう見やすい。

 さてさて。しょっちゅうカーナビを使うこともないので、一気に全ての使用感は網羅できませんが、まずは簡単な使用感から。細かいところはまた後ほど記事にしたいと思います。
 動作は全て iPhone 4 にて。

【良いところ】

  • iPhone 4 によるところも大きいと思いますが、動きが軽い。ちょっと前の下手なカーナビよりも抜群にいいと思います。
  • ルート検索、リルートが速い。
  • 家でじっくりルート設定できる(ポータブルナビなのであたりまえですが、やっぱり便利!)。
  • バックグラウンドにも対応しているので、別のアプリを使いたくなっても平気。ただし、バックグラウンドではナビしないようなので、復帰後、ルートは残っているけど、現在地を探し直す感じで再スタート。
  • 小さいので設置場所を選びやすい。
  • iPhone の 3.5 インチでは見づらいだろう。と、思ったが見やすい。

【シゴクステキなところ♪】

  • 先日、ご紹介したiRadio などをバックグランドラジオ再生中も音声案内の割り込み(フェードアウト)がちゃんと効く。これでFM ラジオアプリが出たら最高ですね。

【気になったところ、改良して欲しいところ】

  • 音声案内が小さすぎる。また、音量を音声案内と iPod を別々に設定できるといい。
  • 車両サイズの設定に意味がなさそう。とても入れない車両サイズでもルート案内してしまう。おそらく ETC の判断(料金設定)くらいしかしてないっぽい。
  • 道幅データは入っていないみたい。不慣れなドライバーには危険。
  • 一方通行データがないっぽい?これは入ってないとやばいが。。。
  • 3D画面の空はいらないかも。見栄えはいいけど、画面サイズが小さいので地図表示重視のほうがいい気がする。

【その他】

  • アプリの話ではありませんが、iPhone の設置そのものを自分で考えないと行けない。
  • App Store のレビューにはアプリがよく落ちる、熱が凄い。と書いてあるものが多いけど、思ったほどではない。テスト環境が田舎道なのであまり負荷がかからないのかも?(笑)
  • iPhone の問題ですが、画面が小さいので運転に不慣れな人にはちと厳しいかも?

 まだまだ課題は沢山ありますが、目的に着けるか着かないかでいえば、充分たどり着けると思います。←凄い表現(笑)ですが、それだけ完成度はなかなか高いかなと思います。
 日本のポータブルカーナビゲーションの先駆とも言えるゴリラや、本格的なストラーダ、サイバーナビと比べちゃいけませんよ(^^;

navico All Japan map version

navico – Car Navigation System
株式会社ワックドットコム
地図とガイドブックの昭文社

Continue Reading

iPhone 4 パンダ。にしてみました(バックプレートだけ iPhone 4 ホワイト化)。 0 (0)

 iPhone 4 購入当初から考えていた、背面パネルのホワイト化をやってみました。と、いっても、そっくり交換するだけなんですけどね(^^;
 
背面パネルのみホワイト。

 本当はホワイトモデルが欲しかったものの、同時に発売しないとわかって黒にしたんですが、ホワイトモデルが出たらパーツもゴロゴロ手に入るだろうから、そのうち。と、前々から思っていました。
 が、まだホワイトモデルは発売すらしていないものの補修部品としては正規に出回っているとのことで、ゴニョゴニョして手に入れることが出来ました。
 一応、今回手に入れることが出来たのは「正規品らしい」です。

前面は普通の黒。

 部品さえ手に入ってしまえば、ひとつの難関を除いて背面パネルの交換はシゴク簡単です。
 その難関というのが、日本だけ?の、Dock コネクタ脇にある特殊形状のめちゃくちゃ小さいネジ溝。トルクスでも5溝(小)より小さい、特注らしいネジ。ウェブ検索でもいくつか当たってみたけど規格もののドライバーではないようで、とある会社に特注見積もりを聞いたら5諭吉以上かかると言うことでした。さすがに2本外すだけに5諭吉はムリ。。。(^^;

特注っぽいネジ。

 当初、私も頭を悩ませたんですが、検索中、ちょっと落ち着いて考えてみたら、わりと簡単な方法でなんとか行きまして、これは書いていいやらわるいやら。ってことで、今は伏せさせていただこうかなと。そのうちドライバーが出回る可能性もあるかもしれませんしね。
 きちんとゆるみ防止剤も付いているので、なまじサイズの合わないドライバーでやるとすぐなめちゃう可能性ありで注意が必要。私も若干なめましたが、今はほぼ同サイズのプラス頭のビスにスワップして、いつでも外せる状態に。

角っこから。

 ま〜、そんなこんなで、ちょっとのあいだ、パンダモデルで優越感に浸ろうかなと(^^)

 ちなみにバックパネルは、カメラ、LEDライトの拡散用と思われるカバーがないものだったので、フィルムで保護してあげています。
 部品を探す場合、模造品も多いし、同じ名称でも私が手に入れたもののようにレンズカバーがないものがあったりと、なかなか面倒なので普通の人にはオススメできません。もちろん分解は保証外にもなりますしね。

側面から。

 どうしても白にしてみたい。と、言う人は、あいらぼさんやiPhone Factoryさんにご相談してみましょう。もちろん、この場合も保証は外れますが。※リンク参照

iPhone 4 and iPhone 3G

iPhone3G/3GS iPad ガラス修理・液晶交換 ・電池交換・各種修理交換・即日修理 あいらぼ
iPhone修理・パーツ・アクセサリ販売の専門店[ iPhone-factory ] 最短15分でiPhone3G/3GS/4、iPod touch、iPadの傷・破損・割れ修理、バッテリー交換。横浜・関内店

Continue Reading

iPhone 用のシンプルな壁紙追加。 0 (0)

 先日、自前の iPhone で使っているアップルロゴ入りの緑の壁紙を掲載後、いろいろカラーバリエーションを試していたのですが、最終的に黒が一番見やすいような。。。(汗) と言う気がしてきました。

BLACK

 iOS 4 登場まで壁紙は一切変えることができず、黒一色だったわけですが、変えられない。替える必要はない?と言うのには意味があったと言うことでしょうか(^^;

 ま、それはともかく?、造ったカラーバリエーションのうち代表的なものを置いておきますのでよろしかったらどうぞ。※リンクは一番下

 画像は、貼り付け後のイメージです。

YELLOW

WHITE

BLUE

RED

[download id=”11″ format=”2″]
[download id=”14″ format=”2″]
[download id=”13″ format=”2″]
[download id=”12″ format=”2″]
[download id=”15″ format=”2″]

Continue Reading