MacBook Air (Late 2010) を生見。 0 (0)

 先日発売された MacBook Air (Late 2010) を、わりとはやめに近所のケーズデンキ内のApple ショップで見ることが出来たので観察してきました。

 11” を見て率直な感想は「欲しいかなぁ〜」って感じです。
 
 さすがに新製品とあって Apple ショップのスタッフの方がいたので、再起動させてもらう旨を頼んで再起動!勝手に再起動しちゃうとログインロックしてある場合がほとんどなので要注意(^^;
 さすがに速い!ステキな Apple スタッフのお姉さんと会話が弾んでしまったので(嘘)よそみしていてしっかり計っていませんが、おおよそ30秒で起動。終了も激速でした。さすがフラッシュメモリ。交換型の SSD よりも数値上は遅いようですがオンボードの威力でしょうか。あと、まっさらに近い状態というのもあるかもしれませんが、以前私が MacBook Pro を SSD にしてみたことがありましたが、ほとんど同じくらいでした。なので、正直なところ驚くことはないのですが、デフォルトがこの状態だとちょっとドキドキしてつい欲しくなっちゃうのはわかる気がします。

 個人的にはメインマシンに出来ないのはわかっているのですが、どうも仮想メモリの仕様が違う?らしく、高速化に貢献しているようですね。個人的には次期 MacBook Pro に期待しちゃおうかな〜。もしかしたら、Pro の 11” 出すんじゃないの?って思ってしまうと、今は手が出なくなっちゃいます(笑)

 気になる点は、実物を見るまでもなくわかっていたことですが、流れがまた逆行して、分解整備がやりにくくなっていること。アフターパーツはほぼ期待できないこと。でしょうか。システムメモリから保存域のメモリまで全てオリジナル。ここまでするか!?と、思うと、次期 MacBook Pro がちょっと不安になってきてしまいますね。まー、Pro に関してはそれはないと思うのですが、MacBook の立場があやふやになった現在、何らかの動向があるかもしれませんね。

Apple – MacBook Air – The next generation of MacBooks.
アップル – MacBook Air – Macのノートブックを次の次元へ。

Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2010.10.23 0 (0)

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  • Apple Game Center 対応の Bejeweled 2 と言った感じのゲームで、同じ色の石を揃えて消すという定石のようなゲームです。。。迷っていたところ、値下げされていたので買っちゃいました。
     率直な感想は、Bejeweled 2 + Blitzのほうが作り込みがきっちりしていて、オンラインで得点を競ったり Game Center に固執しない人であれば Bejeweled 2 のほうがいいかなーって思いました。

  • Google リーダー利用する RSS リーダー。
     おおよそ私は1400フィード保存してあるんですが、未読数を完全に制限をかけて?読み込むようにしているようで、なかなか軽快。で、まだ未読があったらまた読込に行く。みたいな感じなのかな?
     有料版もありますが、わたしは出先ではたまにしか見ないので、とりあえず無料版でもよさそうです。ダウンロードしたものはキャッシュもしてくれます。

  • 先週ご紹介した海外の写真 SNS。めっさ流行ってるみたい。完全に iPhone オンリーというものですが、日本のフォトシェアと少し毛色が違うので、ちょっとハマリ中。Twitter や Facebook にはき出せるのが美点。かな?機能を要望する声もありますが、逆に制限がこれくらいあるほうが個人的にはいいですね。
     実際の写真は iPhone オンリーで撮影したもの以外も使えるので、その点も大きいと思います。

  • 同じ色を揃えて消すパズルゲームで、色を揃えないでいるとほかのブロックが固まってきてしまうので、それを食い止めつつクリアしていくというものです。硬化は色を揃えるとその周辺が爆発して硬化を破壊するという、ちょっと難易度の高めゲームでしょうか?

  • GPSを利用して、旅先の地図や写真やコメントで記録できるアプリ。個人でメモしておくにはなかなか便利。Twitter や Facebook 共有できますが、ちょっと使い方が微妙かな?でも、たまにはプライベート志向のアプリもいいかも。欲を言えば、エクスポートしてパソコンアプリか Google Maps にシンクロして見れるようになるといいですね。

  • Goo Books車情報サイト Goo が発行している車電子マガジンです。無料でなかなかのボリュームが読めるので車好きの人にはなかなかよいのではないでしょうか。

Continue Reading

New MacBook Air (Late 2010) 登場。 0 (0)

 新しい MacBook Air が出ましたね〜。しばらくアップデートが音信不通だったので消えるという噂もありましたが、ここへ来て一気にブラッシュアップしてきました。

 一見デザインが変わっただけに見えますが、ほとんど設計から見直されているようです。流れとしては iPhone 4, iPad, iPod touch の内容をかなりくんでいるように見受けられます。

 主だって気になる点はストレージ。SSD のメモリ体制で来ると踏んでいましたが、それをやめて、完全にオンチップのフラッシュメモリです。要するに交換できません。
 このことから見ても、完全に用途限定で使うためのラップトップと言い換えてもいいかもしれません。もともと Air はそれに近い存在でしたし。
 私のように iPad では少々気がかり。でも MacBook Pro を常時持ち運びたくないが、Mac OS X のアプリは動かせないとダメ。と、いった状況や環境であると、かなり魅力的に感じるかもしれせん。

 もう1点。3G などのモバイル通信機器内蔵。との噂もありましたが、こちらは付きませんでした。個人的にそれがあったら魅力倍増ですが、気の早い話で恐縮ですが、もしかしたら次期モデルあたりは可能性大かもしれませんね。

 まだ実物を見てないので何とも言えませんが、デザインは先代より好きです。11インチモデルはちょっと魅力的かも。

 まだ出たばかりなので情報薄のため、また後程。

 そうそう、リビングコンピューティングにするなら、間違いなく iPad のほうがいい。というか楽だと思います。

Apple – MacBook Air – The next generation of MacBooks.
アップル – MacBook Air – Macのノートブックを次の次元へ。

Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2010.10.16 0 (0)

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  • 家計簿アプリ。
     カテゴリを決めて(予めいくつか登録されている)、値段を入れて。グラフ表示と折れ線グラフで目でも消費量がサクッとわかります。残高設定などいかにもお小遣い帳。と、いった機能はないので、その点は日本のアプリのほうが優秀でしょうか。ちょこっと出先で簡単にメモする程度にいいかな〜と、言った感じです。

  • ヴァーチャルペットアプリ。女性にうけしそうなゆるかわなキャラを育てることができます。なかなかかわいい。けど、進化(成長)が急激な変化過ぎてちょっと笑えました(^^;

  • お薬の服用方法などを調べることが出来るアプリ。症状(頭痛、風邪など)から検索しても薬の種類がヒットするので結構便利です。お気に入りやコメントなども残せるので、いざというとき便利かなと思います。

  • 日本で言うところの PhotoShare みたいな感じの iPhone 専用の写真共有 SNS といった感じです。特徴的なのはトイカメラやセピアなどのエフェクト機能が最初から備わっているので、ちょっとクリエイティブ?でもないけど、オシャレ感のある写真共有。と、いったところでしょうか。個人的には結構好きですね〜。
     ※どんなイメージかは Flickr(写真共有サイトに一部アップロードしていますのでよろしかったらどうぞ)

  • Twitter や Facebook などの SNS マルチクライアント。いくつものサービスを使っていると、こういうマルチクライアントがあると一括表示、操作ができるので便利です。個人的には Yoono の App があればなぁ。と、思うのですが、両方パソコン版も試しましたが一長一短。作り手の意志が色濃く反映されるものなので、いいところどりしている App があればもっと嬉しいですね。
     余談ですが、複数アカウントを1アプリ管理は大変便利なのですが、違うアカウントに投稿しないようにする、ちょっと注意が必要です(^^;

  • メモリの状態を数秒おきに表示してくれるアプリです。マルチタスクを立ち上げてアプリを消すとリアルタイムで減り具合がわかるので、どのくらいアプリが保持していたのかな〜。っておおよそわかります。
     使って見て気づいたのですが、メモリがいっぱいになると、一応、古いアプリからメモリ解放しているようです。また、メモリ解放したものは、うまく途中起動ができない場合が多いような気がします。

Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2010.10.09 0 (0)

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  • iPhone 用の本格的なカーナビゲーションで、数回アップデート後、特に設定項目などが細かく調整されて使い勝手がとても良くなりました。ただ万人向けかというとちょっと微妙かなとやっぱり思います。
     個人的には、いわゆるカーナビの王道コースを行きたがるルート設定ではなくて、独自の最短ルートをとにかくひたすら行きたがるようなルート案内で、無茶っぽい細い道、折り返し地点も気にせず案内するところは面白くてスキなんですが、単純に道幅データ等がないだけだと思いますが、そのあたりのデータを入れて、もうちょっと王道なルート案内をすればもっと万人受けしそうな感じはします。

  • いろんな機能てんこ盛りなカメラ。「スーパー」と銘打っているだけあってなかなか高機能。タイマー、モノクロ、セピア、フォトフレーム、明るさ調整など。撮影画像サイズも最初から選べます。
     若干機能が多すぎて操作で迷いそうになるのが難点ですが、撮影後にモノクロなどのフィルターがかけられたり、明るさも調整できますし、フォトライブラリからも引っ張ってきて後から修正も可能。と、気の利いたところが多いですね。

  • 撮影した写真に(中国で人気らしい)マスコットのTUZKIをスタンプすることが出来るアプリ。独特のキャラが癒されます(^^)
     無料とプロ版があり、スタンプ数と解像度など若干違いあり。

  • 撮影した写真にフォトフレーム、エフェクトを掛けられるアプリ。インターフェイスが文字だけでなので英語がわからないと少々なんぎいですが、アドオン追加することでかなりの数のエフェクトとフィルタ方法(オーバーレイとかスクリーンとか)も選択できるのでエフェクトに幅が広がります。効果の微調整とリアルタイム表示ができれば最高ですね。

  • おやじギャグが表示されたあと、アイコンキャラになっているおやじをバシバシしたりなでなでしたりするアプリ。ギャグアプリでなかなかかわいいというか憎めないというか(^^)

  • サウスアラビア?のインターネットラジオが聴けるようです。日本にいながら異空間に(^^)

  • Apple の Game Center 対応になった蛙を掛け合わせていろんなカラーバリエーションの蛙を作る育成ゲーム。地味ですが、ハマルと面白いのかも。

 あんまり iPhone で撮影してあーだこうだするほうではないんだけど、なんかこのシリーズも写真 App ばっかになっちゃってますね(^^;

Continue Reading

Boot Camp アシスタントでパーティションが復元できない、作成できない場合の解決方法。 0 (0)

 MacBook Pro に入れていた Boot Camp 上の Windows XP が不要になったのでパーティションを削除しようとしたところ、以下のようなメッセージが出てパーティションが変更できなくなりました。

 Boot Camp アシスタントは使えません。
 この設定アシスタントを使用する前に、システムソフトウェアをアップデートしてください。

Boot Camp アシスタントが使えない状態。

 で、調べてみても回答に結びつくものが検索にかからなかったのですが、久しぶりにアップルの公式ディスカッションを見に行ったら、同じ問題のものがあり解決しました。

 やり方がわかってしまえば簡単ですが、アプリケーションのはき出すエラーメッセージだけでは絶対たどり着けないので、自分のメモ用に記録。

  1. 最初に、Mac OS X のインストールCD or DVDディスクで起動します。
  2. ディスクユーティリティが起動できる状態までインストールウィザードを進んで、ディスクユーティリティを起動。
  3. ディスクユーティリティで、Mac パーティションを選択して、メニューにある「ジャーナリング記録を開始」をクリックしてオンにします。
  4. ジャーナリング記録を開始にする。

  5. 以上で終了。再起動して、Boot Camp アシスタントを起動すると、無事にパーティションが変更できるようになります。

無事に復活。

 以前はこんなことはなかったのですが、どうも Snow Leopard にしてからいろんなところで細かい壁に遮られますね(^_^;

 ちなみに Windows は必要なくなったのではなく、Parallels Desktop のバーチャルディスクで使う方が多いので、直接ネイティブで使う必要がなくなった。と、いったところです。
 Mac OS X 上で動いてしまった方が何かと便利ですからね〜。少々 Boot Camp 経由よりメモリ消費が多いような気がしますが。。。(汗)

Apple Discussions – Japan: 「Boot Campアシスタント」は使えません。
Apple Discussions – Japan: Boot Camp アシスタント
Apple – Support – Discussions – Bootcamp Asst. asking me to update …

Continue Reading

今週の気になった iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ。2010.10.02 0 (0)

 今週、iPhone に入れて試してみたりハマったり、気になったアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。
  

  • 今までいくつか App Store のランキングとか欲しいもの管理 App を試したけれど、これは使いやすくて軽くて最高かも。お気に入りとかを管理するにはアカウント作成(無料)が必要。

  • デフォルト電卓に簡易単位変換(円>ドル。とか、センチ>ヤードとか)が付いたようなシンプルで見やすい電卓。これ見やすくていい感じ。またひとつ、デフォルトアプリさようなら(笑)

  • Wi-Fi または Bluetooth を利用して iPhone 同士で画像交換できるアプリ。複数の画像をドーンと送る場合に便利かな。ちょっと高め?

  • Google Reader とのシンクロでかなり評価の高い RSS リーダーなんですが、外ではちょろ見が多いので Safari で事足りちゃってるのでただいま検討中。

  • Apple の Game Center に対応したシンプルな打ち落としゲーム。上から振ってくる敵忍者を手裏剣で落とすもの。ちょっとした隙間時間にはいいかな。

  • Apple Game Center 対応の Bejeweled 2 と言った感じ。なので、すでに Bejeweled 2 を持っているので検討中。Bejeweled 2 が対応してくれると嬉しいんだけど。。。(^^;

  • 楽天KC会員限定のショッピング(カード)管理アプリです。まだいまいち使い勝手が良くないですが、楽天をよく使う人には今後期待できるかもしれません。私は楽天をわりとよく「使いすぎる」のですが(笑)、全コンテンツが1アプリで管理できると嬉しいですね〜。今はコンテンツ毎にわかれているのが少々残念。

 すっかり週1更新になりつつあって申し訳ない(^_^;
 相変わらず写真、カメラにご執心なので Mac、iPhone ネタが、ないわけじゃないんだけど記事を興すのがあとまわしに。。。(^^;



Continue Reading

iPod nano (6G) を生見。 0 (0)

 よーやく iPod nano 6G の実物を見ることが出来ました。


 最近の Apple ショップの迅速な対応をよそに、なぜか新しい iPod シリーズはなっかなか店頭デモ機がなく、クリアケースに入った在庫を見ることが出来ました。

 それで、いきなり残念なことがあったんですが、写真では気づかなかったんですが、液晶面とボディとのつなぎ目に段差がかなりあることが判明。
 写真でもわかっていてほんのわずかならよかったんですが、う〜ん。今までの Apple 製品からすると、ちょっとナシ。ってくらい、個人的には気になる段差でした。
 なので、即導入を見送り。買う気だったんかい!(笑)

 それ以外はかわいいし、全色は見れませんでしたが彩りは今までの流れと同じなので良好。
 普通の人だったら、たぶんきにならない段差だと思います。よ。

Continue Reading