iPod nano (6G) を生見。 0 (0)

 よーやく iPod nano 6G の実物を見ることが出来ました。


 最近の Apple ショップの迅速な対応をよそに、なぜか新しい iPod シリーズはなっかなか店頭デモ機がなく、クリアケースに入った在庫を見ることが出来ました。

 それで、いきなり残念なことがあったんですが、写真では気づかなかったんですが、液晶面とボディとのつなぎ目に段差がかなりあることが判明。
 写真でもわかっていてほんのわずかならよかったんですが、う〜ん。今までの Apple 製品からすると、ちょっとナシ。ってくらい、個人的には気になる段差でした。
 なので、即導入を見送り。買う気だったんかい!(笑)

 それ以外はかわいいし、全色は見れませんでしたが彩りは今までの流れと同じなので良好。
 普通の人だったら、たぶんきにならない段差だと思います。よ。

Continue Reading

今週いろいろ試した iPhone or iPod touch or iPad 用アプリ抜粋。2010.09.18 0 (0)

 今週、iPhone に入れて試してみたり、はまり中のアプリケーションです。
 ※iPod touch / iPad でも動作するものもあり。

  •  かわいいキャラと心地よい音楽で「羊が一匹」なアプリ。眠りにつけないときに。自動アプリ終了するので安心。
    ※個人的に寝付けないと言うことはまずないのですが(笑)

  •  Foursqure や Gowala のような位置情報系です。 Facebook も位置情報サービス対応などがあったり、これから出してくるものはなかなか厳しくなると思いますが、日本独自の箱庭的なアイデア満載になると化けるかもしれませんね。インターフェイスのかわいさはダントツ。かな?

  •  昔?流行った階段から人を落として。。。な。グラフィックは意外にもソフトなので。。。子供にはお勧めできませんが。。。

  •  ガチャガチャ。コンプリートまであと2つ!

  •  萌え系のキャラが日本の名作を朗読してくれます。お試し版1本。本の追加は有料。安いのか、高いのか。。。個人的にはオーディオブックになってくれるのは頭に入りやすいので嬉しいですけどね。

  •  ほーんと、海外ってゾンビもの好きですよね(笑) これはフリックでモノを投げてゾンビを倒すってだけの単純なのだから結構ハマる(笑) 余談ですが、海外の人はありえないような得点をどうやって出しているのか知りたい(^^;

Continue Reading

iPhone ホーム画面のアイコンをすっきり配置 その2 0 (0)

上段のアイコンがなんか不自然?

 先日、iPhone のホーム画面をすっきりさせましたが、上段アイコンのバランスが悪く、気になって仕方なかったので、上段もなくして dock だけにしてみました。

dock + folder のみの運用。

 画像を見ると「?」と、いう部分が左上にあるので、わかる人にはすぐやり方がわかったと思います。
 脱獄する必要はありませんが、少々手間?がかかるので、やり方は記事の後半に。

 こちらが前回のもの。

上段のアイコンがなんか不自然?

 遠目から見ると、あたかも dock だけに見えちゃいます(^^)

遠目で見るといい感じ。

 やり方ですが、まず以下のものが必要です。

  • 画像編集ソフト
  • テキストエディタソフト
  • FTPソフト
  • レンタルサーバ(サイトが公開できるもの)

※)細かいソフトなどの設定方法は省略しています。

1)好きな壁紙を用意。ま、これはいいですね。(640 x 960 px)

2)iPhone で左上のアイコンを残したまま普通にスクリーンショットを撮ってパソコンに取り込む。

3)画像編集ソフトに、用意した壁紙(レイヤー1)の上に、2)で撮ったスクリーンショット(レイヤー2)を重ねて、左上のアイコン部分(114 x 114 px) でレイヤー2を切り取る。レイヤー2の画像はアイコン位置のゲートに過ぎないので終わったら捨ててOK

4)切り取った画像を .png 単体で保存。icon.png とか適当な名前で。

5)FTP でサーバに適当なフォルダを作ってアップロード。
 例)www/icon/icon.png

6)テキストエディタで以下のソースを index.html とか適当な名前で作って、5)と同じフォルダにアップロード。ファイル名、サーバアドレスは各自の設定に。
<html>
<head>
<link rel="apple-touch-icon-precomposed" href="http://www.domain.com/icon/icon.png"/>
</head>
</html>

7)iPhone の Safari でアップロードした index.html ファイルにアクセスして、ホームスクリーンにブックマーク(ウェブクリップアイコン)を作る。名前は一番目立たないと思われる「.」がいいかなと思います。空白だけはダメなようです。

8)あとは iPhone で壁紙を設定して、余計なアイコンを2ページ目移行に追いやれば完成。

 同じようにすれば、iPod touch、iPad でも可能です。

 ちょっとデフォルトよりすっきりしたい方へ(^^)

iPhone ホーム画面のアイコンをすっきり配置。 | GRAFAiN

Continue Reading

iPad 用 Apple iPad Camera Connection Kit を導入。 0 (0)

 iPad に直接デジカメのメモリーカードが読み込めるように Apple iPad Camera Connection Kit を導入。

メモリカードを簡単読込。

 うん。可もなく不可もなく。ですが、とても簡単にメモリカードから画像が読み込めていいですね。写真をこよなく愛する人が、iPad + Apple iPad Camera Connection Kit の組み合わせを持ち運びたくなる気持ちがわかります。
 
 SDカード専用と USB コネクタが付属しているので、USB のカードリーダーがあれば大抵のメモリカードは読込できるようです。全ての組み合わせをチェックするのは到底無理なので、実際に買ってみないとわからない。と、いうのはなくもないですが。。。

 枚数が多すぎると時々こけますが、途中からの読み込みも対応しているので、再読込すれば問題ないかなと思います。

 iPad に USB が最初から付いていれば最高なんですけどね〜(^^)

 ちなみに、iPhone はやっぱりダメでした(笑) 対応してくれるとありがたいなぁ。
 でも、一部、iPod nano では読み込みできるとか。。。

やっぱりダメ〜(笑)

Apple iPad Camera Connection Kit – Apple Store (Japan)

Continue Reading

Download NoMoreiTunes ; iTunes プレビューサイトから自動的に iTunes を起動しないようにする Safari 機能拡張。 0 (0)

 ブラウザで iTunes のプレビューが見れるようになったのはいいのですが、自動的に iTunes が毎回立ち上がってしまうのが少々五月蠅いですね。そんな iTunes の自動起動を停止してくれる機能拡張が「Download NoMoreiTunes」

デフォルトオプションに欲しいくらい。

 Safari 専用の機能拡張です。
 使用方法は機能拡張をオンにしていればインストールするのみ。沢山アプリ情報を見るときに重宝しますね。

einserver.de ¶ NoMoreiTunes Safari Extension
iTunesプレビューのサイトを開いても勝手にiTunesが起動しないようにしてくれるSafari機能拡張『NoMoreiTunes』 | Macの手書き説明書 (情報源はこちら)

Continue Reading

iPhone OS 4.1 で Sony MW600 の曲送りができるようにはなったが。 0 (0)

 以前から iPhone の iOS 4 より Bluetooth ヘッドフォンやヘッドセットで iPod の曲送りや戻りができるようになると言われていて、私が現在使っている Sony MW600 も出来るようになりました♪

曲の制御がようやくできるように。

 ただ、残念なのは曲名表示が相変わらず全くしないこと。せめて英語だけでも表示できるようになるのかな?と、期待したものの、残念無念。今後のアップデートで対応してくれるといいですね。

曲名は残念ながら今回も表示されず。

 それと、以前使っていた Sony HBH-DS205 のほうが接続はどうも安定している気がします。というよりは、MW600 はマルチペアリング対応なんですが、何度設定しても切替がスムーズに行かないことが多いです。
 Radio から Mac or iPhone はいいのですが、Mac <> iPhone の切替がどうもいまいち。。iPhone 単体で使うなら、マルチペアリング対応でないほうがいいかも?しれません。

MW600 | アクセサリー | Sony Ericsson

Continue Reading

えのもとくみこ&五十嵐誠トリオライブ (毎月、第2、第4土曜、18:30~イオン新潟南ショッピングセンターより)を観てきました。 0 (0)

 ちょっと時間が経ってしまい過ぎましたが、毎月、第2、第4土曜日の18:30からイオン新潟南ショッピングセンター(通称、亀ジャス)で行われているジャズイベントを観てきました。

えのもとお嬢!
 
 1年くらい前?から行っているイベントとのことで、毎回出演者の方はかわるようです。
 Flickr のほうにはすぐアップしたのですが、記事を下書きのまますっかり放置していました(汗)

 お買い物帰りにも、そうでなくとも、一度足を止めてゆっくりジャズを聴いてみるのも乙なものですよん。

YU’s music plan WEBLOG | 毎週、第2土曜、18:30~は亀田のイオンでジャズステージ!
イベント情報 | イオン新潟南ショッピングセンター

Continue Reading

T-Roop Dance Company “Thanks givingday – Dance Performance Showcase 2010″ を観に行ってきました。 0 (0)

 今年初めに参加させていただきました新潟ソーシャルメディアネットワークでお知り合いになりました、新潟でダンススタジオをされております T-ROOP DANCE COMPANY STUDIO さんのイベント「Thanks givingday – Dance Performance Showcase 2010」を観に行ってきました。

 9月11日(土)18:00 
 黒崎市民会館
 入場無料・全席自由
 クラスごとに日ごろの成果を発表するステージです
 T-ROOPメンバーが在籍する日本女子体育大学のダンスサークルメンバーもゲスト出演!

Thanks giving day

 大人から子供まで普段レッスンされている方々のお披露目ということで、少々私は場違い感がありましたが (^^; 、個人的には普段あんまり見ることの出来ないイベントですし、新潟ソーシャルメディアネットワークの存在がなかったら縁のなかったものだと思うので、とても新鮮で楽しめました。

Thanks giving day

 上手いとは言い難いですが、写真も撮らせていただきましたので、例によって写真サービスのFlickr にて公開しているのでご覧くださいませ。

Thanks giving day

【お礼】
 当初、行けるかわからなかったため飛び入り参戦にもかかわらず撮影をご許可いただき、関係各者様、誠にありがとうございました。

新潟ダンススタジオ T-ROOP DANCE COMPANY STUDIO
Niigata Social Media Club / 新潟ソーシャルメディアクラブ
troopdc20100911 – Flickr: Search (イベントを撮影した方全ての写真)
T-Roop Dance Company “Thanks givingday – Dance Performance Showcase 2010” – a set on Flickr (今回、私が撮影した写真)

Continue Reading