1/144 RG GUNDAM RX-78 2 作ってました。 0 (0)

 ガンプラの進化は本当にとどまることを知りませんね。
 先日のばかでかい 1/48 ガンダムに続き、1/144 RG GUNDAM RX-78 2 を組み立てました。

iPhone とサイズ比較。

 リアルグレード(RG)と銘打ちまして、新シリーズです。何が凄いって、その完成度。
 素組で組み立ててもこの見栄えの良さ。頭だけで10数パーツもあったりして、さらにエッジの鋭さと精度の高さといったら、もう、さすが30周年ってくらいで、凄いです。

頭だけでこのパーツ郡。

 パネルラインの色分けは昨年見に行ったお台場の 1/1 リアルガンダムと同じになっていて、ステッカーを貼ることで同じ仕様に出来ます。また、現在公開中の静岡版にすることができます。

どんなポーズも自由自在。

 コアファイターの完全変形、多関節を利用した人間のような自由自在の可動範囲によるポージング。1/144 でこれが実現できちゃってるって本当にスゴイの一言です。
 ガンプラなんて子供の・・・なんて思ってる人は、これを組んでみるとわかると思いますが、たぶん簡単にはいかないと思います。パーツがかなり小さいのもありますが、素組だけでアップアップするくらいの労力は必要かなと思います。完全に大人向けのガンプラ(だと思います)(^^;

 1/48 のほうが遙かに簡単でした。で、結局、素組だけで6時間くらいかかりました(笑) あとシールも貼らなくちゃなんですが、これがまた小さくて大変。余白もそぎ落としたいので、更に時間が。。。これ、全塗装したら、とんでもないことになりそうですね〜。

 ガンプラに限りませんが、手で作る楽しみはやっぱりパソコン上で何かを作るのと違って、手に取れて一番楽しいですね♪

RG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

 ちなみに、ガンダム以外で欲しいのは一番好きなグフですが、ガンダムって色分けとラインがスクエアなので簡単ですが、他のモビルスーツって結構曲線が多いから難しいのかもしれませんね。1/48 シリーズもガンダムしか未だに出ていませんし。。。

Continue Reading

久しぶりに Slife 2.5 ; Max OS X 用アプリケーション稼働時間記録アプリ。 0 (0)

 久しぶりにアプリケーションの整理をしていたところ、Slife が新しく?なっていたのでバージョンアップしました。

アプリケーション毎の稼働時間。

 Slife は、Mac OS X 上でアプリケーションの稼働時間を記録するアプリケーションなんですが、たとえば、イラストレーターをどれくらい使ったとか、エ○サイトを何時間見たとか、Twitter ばっかりしてるとか(笑) いろいろ自動的に記録してくれるわけですね。

サイト名やファイル名も表示できます。

 通常は仕事の上で使うことが多いと思うのですが、例えばイラストレーターの稼働時間から1時間あたりの機材費用、人件費、利益など=製作費用 とか、そういったなかなか目に見えにくいものを結構視覚的におおよそですが見いだしやすいので、専門家ならあまり気にすることはないかもしれませんが、SOHO(って今も言うのかな?)、フリーランス、自営業の方なんかは自分で全て決めなくてはいけませんし、かつては私も似たようなことをやっていたので自分で損益計算するときなんかにちょっとお役に立たせることが出来るんではないでしょうか。ま、実際、計算だけでははかりきれませんけどね(^^;
 稼働時間が長くなると少々メモリを食うので、使うときだけ立ち上げてもいいかもしれません。

 ここのところ Mac のネタがなったので久しぶりにアップです。

 アプリケーションのダウンロード先がわかりにくいので、slife – Project Hosting on Google Code のダウンロードから。

Slife Labs | Time Management Software
slife – Project Hosting on Google Code

Continue Reading