iPadの新しいCM 0 (0)

 なんだかんだ言ってiPadの記事なってしまいますが、iPadの新CMが登場。

 iPhoneよりもちょっとおしゃれな感じですが、コレを見てやっぱり再認識したのは、使う場所ではなくて、「使う場所までどうやってキャリングするか」。です。

 イロイロ書こうと思ったんですが、リンク先のサイトに言いたかったとが大変よくまとまっていたので、そちらを読んで頂いた方が早いかなと(^^;
 
 iPadの購入に迷っている人、予約した人、購読をオススメです。


Tedious Days More, More and More:iPad はノートPC 代わりになるか?何が出来るのか?何に使えるのか? – livedoor Blog(ブログ)

Continue Reading

きょうのマイメモ。 ; iPadよりiPocket 0 (0)

 iPadが大変過熱しておりますが、個人的には7インチ。VAIOのPシリーズくらいのさいが出たら大変買い。かなー。なんて思うんですが、いかがでしょうか。

 やはり上着のポケットやボトムの後ろポケットに入る、入らないの差は大きいのではないかなと。VAIOのCMでお姉さんのジーンズの後ろポケットに入っていたように。。。(^^)

 ただ、iPadのようにiPhoneより極端にディスプレイのサイズアップがなされないため、専用アプリという考え方が無くなる可能性はかなりありますよね。そのへん、やっぱりジョブズ氏はさすがと言うことなのかな(^^)

Continue Reading

check.in ; 複数の位置情報サービスに同時にチェックインできるサービス。 0 (0)

 今年は位置情報サービスが大変盛り上がりをみせているようですが(日本ではそれほどでもないみたい)、いくつものサービスを試していると、なかなか全てには手が回りませんが、Brightkite, foursquare, Gowallaのチェックインを同時に可能にしてくれるのが、check.inというサービス。

 その前に、チェックイン。って何ですか?って話ですが、行った場所(現地)で、「自分が来ました(今、居ます)」と、いう足跡を残す。といったようなものでしょうか。
 また、その場所についての発言で情報を残して共有したり、サービスによっては行った回数や登録地点の作成などでポイントやメダルのようなものを擬似的に稼いだりできたりするものです。
 また、チェックイン時にツイートする機能も大半のサービスが提供されています。

 check.inサービスを利用するには、パソコンからサイトにはいってメールアドレスを登録しておくと、そのうち?サービスの案内が来るので、その後、モバイル対応端末で登録認証する。と、いったかたちだったと思います。結構前に登録したのですっかり忘れてしまいました(^^;

 で、登録が完了してモバイル対応端末でログインすると、各チェックインサービスのように、位置情報周辺の施設名などが表示されるので選択。
 順番的にはサービスを提供しているBrightkite、foursquare、Gowallaの順です。

 一番最初に選んだ施設名にマッチするものがあると、残りのサービスは選択しなくても自動的に候補が選択されます。間違っていれば、再選択も可能(キャプチャ画像は後で追加予定)。

 そのあとは通常のチェックイン。必要に応じてポスト(ツイート、またはシャウトなどになるところ)を入力。

 以上で、サクッと登録しているサービスに同時にチェックインしてくれます。
 ただ、ウェブアプリなので、iPhoneのSafariなんかだと結構時間がかかる場合があって、各サービスのAppを使った方が早い場合もあります(^^; ま、その場合はケースバイケースでしょうか。

 まだ対応してない部分としては、通常はチェックインやポストにたいしてツイートを連動設定している場合でも、連動しない。また、foursquareのようにプライベート(非公開)チェックインができません。Gowalla自体が場所に応じたプライベートチェックインができないので、その辺の絡みでしょうか。
 そのあたりまで対応してくれるとかなり使い勝手がよいですね。


check.in
brightkite.com
foursquare
Go out. Go discover. Go share. Gowalla.

 少々余談ですが、個人的にはBrightkiteがチェックイン、投稿、写真投稿、公開範囲の守備範囲など、マルチな感じで一番使い勝手がいい感じです。

 foursquareはチェックインとメダル獲得重視?みたいな印象ですが、人気があるのかアップデートが凄まじくどんどん使いやすくなっている感じです。便利なのはiCalデータにインポートできるので、チェックイン時間がiCalスケジュールで管理できる(後で時空系で見れる)のは面白いです。

 Gowallaはチェックインの精度が厳しいので、チェックインが少々しづらい場面がありますね。公開範囲などの設定項目が少ないのが残念かなと。

Continue Reading

iPhone 4G。今度はベトナム!次はどこ?(^^; 0 (0)

 以前、警察騒ぎまでなったiPhone 4G紛失騒ぎですが、今度はベトナムで発見?されたそうです。発見というか、記事を読む限り4000ドル!?で購入したとかしないとか(^^;

 以前話題になったプロトタイプと極似していますが、若干違うところもあるようです。

 う〜ん。四角いとか丸いとかじゃなくて、万が一これがほんちゃんだったら、なんか詰めが甘い感じがしてやだなぁ〜。MacBook Pro、iPadしかり、サイド面につなぎ目があるなんて現行のApple製品としたらありえないっしょ(-_-;
 


Engadget Japanese

Continue Reading

iPadの出荷日が少し延びています。 0 (0)

 Apple Store先行予約分のiPad出荷日が発売当日(5月28日)から6月7日に延びています。

 1週間程度の伸びなので、在庫が少ないというよりは、配送が捌ききれないと個人的には思っています。USのApple Storeも7〜10営業日待ちなので、実質1週間以上待たされることになるので、ま、在庫の状況はそれほど切羽詰まってはいないように個人的には思います。ようするに在庫はまだ余裕があると思う。
 物流には限界がありますから。あくまで推測ですけどね。

Continue Reading

iPadの期待値を上げすぎないように。 0 (0)

 なんだかやけに話題になってるiPadですが、あんまり質問されないような人からもiPad凄いのか?とか、ユーは買うのかね?と、訪ねられたりと、テレビの効果は多きいもので、あえて?ここでマイナスなことを書いているのに?全く意味がありません。あたりまえか(^^;

 あんまり期待値を上げられすぎて、iPhoneの時にもあった、一時的にどん底に落とされそうな気配もなきにしも。しかもiPhoneが成功しただけに、iPadが失敗した場合は更に落とされてしまいそうで今から心配です。
 だから、もうちょっと冷静になって、iPhoneの時と同様、発売日まで時間があるのでiPadで出来ることと出来ないことを再確認して欲しいなぁ。なんて思います。

 少なからず今までのネットブックとは全く違いますし、勘違いで多い?のが、Windowsでやっているようなことをタッチパネルでできる。と、思われること。
 例えばWordファイルを開いてタッチ操作で原稿が作成できちゃう。なんて思われていたら最悪で、アプリケーションはiPad専用のものが必要ですし、AppleのサイトにはiWork.comで共有すればWindowsと簡単にファイル交換ができるようなことが書いてありますが、それだってそれなりのスキルを要していることが前提で書かれている話。

 上げればきりがありませんが、あーーーんまりiPadの期待値を上げないで欲しい時期かなと思っています。

Continue Reading

MobileMeが無料になるかも? 0 (0)

 最近になってMobileMeが無料になるという噂が出ているようです。
 
 アドレス帳、ブックマーク、メールアカウント、デスクトップ設定、ファイルストレージなどなど、便利な機能が盛りだくさんなわけですが、MobileMeの前進(.Mac)の更に前のiToolsが無料でした。が、噂の巨大データセンター設立と何か関係がありそうで、MobileMeが無料になり、更にハイエンドなウエブツールが有料になるのでは?と、いう噂が現在有力そうです。

 やはりiGroupと関係あるんでしょうかね〜。これも今年の目玉のひとつなのかもしれません。

 MobileMeが使えると、現在の所20GBのストレージ(iDisk)が付いてくるのですが、データのかさばる動画や音楽をiDiskに投げておいて、見たいときだけiPad用のAppでネットワーク経由で見る。と、いったことができるようになります。本体には必要なAppだけ入れておけばいい。と、いった使い方が今後主流になるのかなと想像できます。

Continue Reading

docomo、iPad用ミニSIMカード断念。 0 (0)

 docomoがはやくもiPad用ミニSIMカードの提供を断念してしまったようです。
 少々はやすぎるような気もしますが、これは純粋にiPadがダメだったというよりは、先日話題になった日本のSIMロックフリーに対しての答え?なのかもしれません。今の時期にauだけ置き去り。といったことも考えにくいですし。もっとも、一時的にニュースになった後、音沙汰なしなのでどうなるかまだわかりませんけどね。

 また、次期iPhone 4Gも、時期的に見てSIMロック状態で出てくるのではないでしょうか。 


時事ドットコム:ドコモ、iPad対応を断念=ソフトバンクの独占販売で

Continue Reading