Q Power Mobile Power for iPhone 3G & 3GS ; iPhone用補助バッテリーを導入 その2 0 (0)

 先日導入したiPhone用のQ Power Mobile Power for iPhone 3G & 3GSカバー型補助バッテリーですが、なかなかどうして。とても良い感じです。きっちりしたテストをしていないのですが、おおよそiPhone1本半(1.8本分位かな?)充電出来る感じです。
 1900mAhは伊達じゃない。
 iPhone純正バッテリーの容量が、確か900〜1000 mAhの間だったと思うので、なかなか良い線いっているような気がします。

 個人的な副産物としては、ゲームをする時iPhoneが持ちやすくなったこと。左右の幅が広がったことで、指の位置がとても良い感じになりました。ストリートファイターIVがとてもやりやすい(^^)
 難点はやはり充電のさいに、いったん上部カバーとバッテリーパックを外さないといけないこと。ただ、USBの延長ケーブルを用意すれば、上部のカバーだけ外せば充電も可能です。
 私はあまり普段は補助バッテリーは使わないので、それほど充電を繰り返しませんが、しょっちゅう充電が必要な人にはちょっと面倒です。

 なかなか撮影した写真を全てブログにはアップできませんが、今度からFlickrに上げておくことにしましたので、興味があったらご覧ください。


Flickr: Your stuff tagged with qpower写真保管庫はこちらから。

楽天市場で探す
Yahoo!オークションで「Q Power」を探す!
Q Power

Continue Reading

iPadはApple Lisa何台分? 0 (0)

 Macは本当に安くなりましたね。
 そんなことを再確認させてくれるようなマシンごとの値段と年表を比較したデータが公開されています。
 私も知らない時代ですが、その当時出ていたApple LisaとiPadを比較。現在のレートと違うとは言え、約43倍の価格差。現在のレート換算でLisaが約200万円。iPadは5万円(最安モデル)。約20年前とは時代が違うとは言え、進化の凄さを感じますね。

 私は、Macは高嶺の花で買えなかったものですが、今は本当に安くなりました。いいのかな?って時々思っちゃうほどです。よき時代になりました(^^;


$11,000 for the First Apple Portable Computer! The Real Cost of Apple Products – What’s the Big Deal?

Continue Reading