AppleがFLASHを採用しない理由をジョブズ氏が表明。 0 (0)

 Apple CEOスティーブ・ジョブズ氏がFLASHを採用しない理由を発表したそうです。

 詳細はニュースソースを見て頂くとして、Mac上で動いているFLASHってほとんど進化してないんじゃないかってくらい動作速度が遅くてマシンパワーを食らうんですよね。
 WindowsとMacで同じサイトを開いたことがある人はよくわかると思うんですが、とにかく遅い。激しくグラフィック動くFLASHだと、その差は歴然。SafariはもちろんのことFirefoxも落ちやすい原因になります。

 ついついジョブズ氏の発言が大きく取り上げられるのでジョブズ氏が一方的に悪者っぽくなってしまいますが、実際に使用していても何でこんなにWindowsと違うんでしょ?と、思うところは今もなお変わりません。技術的にやはり難しいんでしょうね。

 もともとはMacromediaのFLASHなわけなので、個人的にMacromediaファンだった人間としてはAdobeさんにもっともっとがんばって欲しいなー。っていつも思っています。いつか採用されるように。。。

 まだまだFLASH Warsは続きそうです(^^;


Thoughts on Flash
iPod情報局: iPhoneやiPadへのFlash非搭載について、ジョブズCEOが声明を公開

Continue Reading

静岡連邦軍着工みたい。 0 (0)

 昨年、東京はお台場で大地に立った1/1ガンダム。
 今年7月に静岡に再び登場するわけですが、いよいよ連邦軍が動き出したようです(^^)

 今度はビームサービルを持つということで、完成予想図がITmediaに。浮いていれば格好いいけど、さすがに無理っぽいすね(^^;

 さて、静岡までどうやっていこうか作戦会議中。カーナビが使えない(壊れている)ので買いたいけどiPad、iPhoneも控えてるし、ETC割引はあまり意味をなさなくなる?しで大変っす(^^;

お台場1/1 スケールガンダム


東静岡ガンダムの骨格と連邦の監視体制。 ほぼ日刊アトリエMアーキテクツの建築日記/ウェブリブログ
実物大ガンダム、右手に輝くビームサーベル ガンプラ30歳の日、静岡に – ITmedia News

Continue Reading

TiltShift Generator ; iPhone / iPod touch / iPad用ミニチュア風写真に加工できるApp 0 (0)

 さんざん使っておきながら紹介してなかったので、今更ながらご紹介。
 iPhoneで撮影した写真をミニチュア風写真に変換するApp「TiltShift Generator」 以前、ずいぶんはやりましたが、最近はあまり見なくなっちゃいましたね。個人的には簡単にエフェクトが掛けられて雰囲気の違う写真をアップしたい場合にとてもよく使っています。あと、モザイクは掛けたくないけど、ちょっとぼかしたい場合とか。
 有名なところでは、ユニクロクロックの写真がそうですね。

こんな普通の写真が、

 ミニチュア風に早変わり。

 カラー、ブラーの掛け具合などのパラメータもあるので、ミニチュア風プラスアルファな表現も可能です。

 iPod touchとiPadにはカメラは付いていませんが、iTunesなどから画像を取り込んでいれば使うことが出来ます。


TiltShift Generator – Fake DSLR [iTunes]

Continue Reading

MacBook Pro(Mid 2009)のメモリを4GBから8GBへ。 0 (0)

 MacBook Pro(Mid 2009)のメモリを8GB(最大)に拡張しました。Mid 2009のメモリ仕様はPC3-8500 204pin 。

 MacBook Pro購入時に4GBにしたのですが、Parallels DesktopでWindowsを同時に立ち上げたい場合はさすがに厳しい状況だったので、これで少し楽になるのかな。と、言う感じです。

 今回導入したのは、SanMaxというメーカーのもの。Mac用はHynix、SUMSING、MICRONなどはわりと知られていますが、こちらはあまり知られていないかもしれません。と、いう私も、価格.comで始めて見て知りました。こういう時、クチコミ掲示板のたぐいはほんとありがたいですね。

 大手のショッピングモールでも取扱がほとんど無いSanMax製。購入先は、arkさん。掲示板にもリンクされていたところで、連休明けくらいには取り付けられるかな。と、思っていたら、翌日ブツが到着したのでめちゃくちゃ助かりました(^^)

 まだまだラップトップ用のPC3-8500 204pin 4GBメモリは高いですが、ようやくWindows用ラップトップも対応が増えてきたので、普通だとこれからもっと値落ちするんではないかと思いますが、2GB以下のメモリがもう底値に近いので、稼ぎ頭は4GBとかもっと高速なメモリということになると、意外にまだだま横ばいが続くのかな?と、いう感じもしないでもありません。

 MacBook Proへの取付は簡単ですし、説明書がAppleから公式で出ているので割愛させて頂きます。


[Mac]SMM-N8G-1066-D DDR3-S.O.DIMM1066 4GBx2枚組 秋葉原アーク(ark)PC
MacBook Pro: メモリの取り外し方法と取り付け方法

Continue Reading

WWDC10で次期iPhone 4G即発売!? 0 (0)

 今日、WWDC10(Worldwide Developers Conference)の案内メールが届いていました。
 おそらく次期iPhoneの発表もあると思いますが、記事を書く前にちょっと調べていたら、同日発売(6月7日)という噂が。。。

 ここ数年は、iPadしかり、発表の数週間後というパターンでしたが、もしかしたら発売があるかもしれないとのこと。 例のiPhone紛失事件と関係があるんでしょうか(^^;

 だとすると、日本ではiPad発売直後(5月末)と、いうことになるので、忙しくなるかもしれません。でも、日本では、前回同様遅れるのかな。

Continue Reading

iTunes 9.1.1にアップデート。 0 (0)

 iTunes 9.1.1のアップデートが出ています。
 問題の修正はいつもどおりとして、iPad、iBookへの対応がメインとも考えられるのですが、日本ではiPad本体は別として、iBookもそうですが、TV、映画配信の遅れ。と、いうか全く進んでないんだと思いますが、このあたりのアップデートを見る度に、iPhone / iPod touchの醍醐味を鹹味(かんみ)されちゃってるなぁー。と、いつも思わされます。
 ※ここでの鹹味は、スポイルされている。と、いう意で読んでください。
 
 私は海外ドラマをよく見るのですが、iPhone / iPod touchで見れたらかなり嬉しいんですけどね。
 Gyaoなんかでバンバンちょっと前のドラマやアニメなんかを配信しているので、ちょっとがんばったらiTunes Storeでも出せちゃえそうな感じさえ素人からするとしちゃうんですが、日本には大きな壁があるんでしょうね。。。。(泣)

iTunes 9.1.1 では、以下の重要な問題が修正されています:
• VoiceOver の安定性に関するいくつかの問題を修正
• VoiceOver と Genius Mix のユーザビリティに関する問題を修正
• 同期中に曲を 128 kbps AAC に変換する際に生じる問題を修正
• 安定性およびパフォーマンスに関するその他の問題を修正
iTunes 9.1 では、いくつかの新機能が追加され、機能が向上しています:
• iPad と同期:好きな音楽、ムービー、テレビ番組、ブックなどを持ち歩いて楽しめます

• ブックの整理と同期:iPad の「iBooks」からダウンロードしたブック、または iTunes ライブラリに追加したブックを整理および同期できます

• Genius Mix を名称変更したり、並べ替えたり、削除したりできます

このアップデートのセキュリティコンテンツについては、次の Web ページを参照してください:http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP

Continue Reading

NTT docomoからiPad向けSIMカード予定。と、いうことは? 0 (0)

 NTT docomoが28日の決算会見でiPad向けSIMカード販売するむねを発表しちゃったそうな。
 さすがにいつかまでは言わなかったようですが、SoftBankからも出ると思われるので、もーしかしたら、3G搭載モデルは年末にまで長引くのかな?例のSIMフリー状態での販売は、今後の端末にも関わってくるでしょうから、それが決着しないと3Gモデルはいつになるか不透明な予感です。でも、そう考えると、次期iPhoneも日本では遅れる可能性もありそうですよね。。。(汗)

 果たしてどうなるのでしょうか。。。

 と、いうか、こんなに早く発表しちゃって大丈夫なのかな。3Gモデルも、もうある程度販売時期まで決まっているのでしょうか。。。


NTTドコモ:iPad向けSIMカード販売へ – 毎日jp(毎日新聞)

Continue Reading

オークションでもそろそろ安定期なiPad? 0 (0)

 日本でのiPad発売が5月末に伸びたことで、オークションなどでもかなりの高値で取り引きされていましたが、最近、ようやく落ち着いてきた様子。
 あと1ヶ月ちょっとで日本でも発売になりますし、そろそろ先取り感もありません。また、トラブルが怖いです(笑)

 それより何より、iPhone 4Gと、年内中にまだ未知なるプロダクツを用意しているって言うジョブズ氏の発言が上がっているので、今年は大変忙しゅうございます(^^)

 何が出るかわからないので、私はiPadセーブエナジー。ってことで。意味不明(笑) 落ち着いたら手に入れたいな♪

$query,
“type” => “all”, //all:全ての文字を含む
//any:いずれかの文字を含む
“category” => $categoryD ,
“page” => “”,
“aucminprice” => $minpriceD, //価格下限
“aucmaxprice” => “”, //価格上限
“store” => “2”, //0:全ての商品
//1:ストア出品
//2:一般出品
“sort” => $sortYAST, //img:画像の有無順
//item:タイトル順
//cbids:現在価格順
//bids:入札数順
//end:終了時間順
“order” => “a” //(上記の)sort順序
//a:昇降
//d:降順
);

//URL生成
//
$api_url = “http://auctions.yahooapis.jp/AuctionWebService/V1/Search”;
$api_url.=”?appid=dXLxZYSxg67yoYuEpv8AEKcDY9_dWnsp4_P1irsdYbCPuM4l50PUfkXiKN_g”;

reset($api_params);
while(list ($key, $val) = each($api_params) ){
if(isset($_REQUEST[$key]) && $_REQUEST[$key] != “”){
// リクエストパラメタにあれば、APIへのURLに追加
$api_url = sprintf(“%s&%s=%s”,$api_url, $key, urlencode($_REQUEST[$key]));
$api_params[$key] = $_REQUEST[$key];
}else if(isset($api_params[$key]) && $api_params[$key] != “”){
// パラメタにあれば、APIへのURLに追加
$api_url = sprintf(“%s&%s=%s”,$api_url, $key, urlencode($api_params[$key]));
}
}

//出力
//
$xml = simplexml_load_file($api_url);

echo ‘

‘;

foreach ($xml->item as $auc){
if($auc->option->public) { echo “url}’ target=’_blank’ title='{$auc->title} | {$auc->auctionID} : {$auc->seller->id}’ alt='{$auc->title} | {$auc->auctionID} : {$auc->seller->id}’/>”;
echo “{$auc->title}”;
echo ‘
‘;

// echo ‘
‘;

$ccnig2 ++;
if($ccnig2 >= 10) { break; } //無理無理表示数コントロール(1ページ当たり以上の数は無理)
}
echo ‘
‘;
echo ‘

‘;

?>

Continue Reading
1 2 3 5