Pokenを導入 ; 簡単、電子名刺交換ガジェット。 0 (0)

 存在そのものは知っていたんですが、今回、前の記事のオフ会参加に伴い、始めてPokenを導入することにしました。

 Poken(ポーケン)ってなんですか?って、ことなんですが、簡単に言えば名刺の代わりになるもので、ハイホーといって、お互いのPokenを交差するだけで情報を交換できるというものです。

 使い方は簡単で、しかも買ってすぐ使えます。事前登録なしで、自分の情報はあとからひもづけてあげれば良いというわけなので、万が一忘れても、買うことが出来ればハイホーできるというわけですね。私もオフ会参加直前に買いました(^^)

 ハイホー(名刺交換)がうまくいっていれば、下の画像のようにひも付けされていて、相手の情報が一目瞭然です。あんまり一度にハイホーしまくると誰が誰だかわからなくなる可能性もありますが、それは紙の名刺交換と同じなので、Poken自体の問題点ではないかなと思います。

 日本の携帯電話同士だと赤外線で交換できるせいもあるのか、まだ流行っていませんが、iPhoneユーザーであり、なおかついろんなウェブサービスをしていると、一緒に登録することも出来るので、今回使って見て結構便利かな〜と思いました。

 興味のある方は、お気軽ハイホーお待ちしてます。

 少々電池の持ちが良くないのが欠点のようです(汗)


Your Social Business Card – Poken
楽天市場でPokenを探す!
Yahoo!オークションで「Poken」を探す!

Continue Reading

iPad ; Apple版タブレットパソコンが出ましたぞ。 0 (0)

 Apple eventでベールを脱いだiPad。前々から噂のあったApple版タブレットパソコン(と、いったところでしょうか)が出ました!

 公式サイトのトップが既にiPad用にモデファイされていて、縦の短いMacBook Pro13”の液晶画面では全て入り切りません。早く買いなさい!と、いうことでしょうか(笑)

 詳細は後ほど。と、いうか残念ながら日本での発売はまだ未定?のようで、日本のサイトには表示されていません。これも噂通りでした(汗)

 個人的に欲しい度は低いのですが、興味深いのは3G+Wi-Fiモデルがあるということ(iPodのようにWi-Fiのみのモデルもある)ことからして、販売はSoftBankまたは別の通信キャリアからも出る可能性はあるということですね。

 Mac。と、いうよりは、でかくなったiPhoneまたはiPod touchそのものなので、現行のAppもそのまま動くのですぐ遊べることは遊べるんですが、個人的にはコレの使い道がイマイチ思い当たりません。一番使えるのは、Apple Storeのような販売員さんたちではないでしょうか。iPhoneでごにょごにょ説明するより、これで商品や見積もりをサクサクっと見せられたら「買います」と、言ってしまいそうです(笑)

 コレが噂にあった、ジョブズ氏が本当に望んでいたものなのか少々疑問(個人的にはiPhoneで完結していると思っている)のですが、日本での動向を見つつ検討という所でしょうか。

 これに完全防水型。とか、プロジェクター内蔵型とか出たら即買いなんですが(^^;


Apple – iPad – The best way to experience the web, email, & photos

Continue Reading

iPhone / iPod touch用Final Fantasyを開発中! 0 (0)

GRAFAiN

 ぬぉ!ついにスクエアエニックスがiPhone / iPod touch用のファイナルファンタジーを開発しているらしいです!
 開発中なので、本当に出るのかまだわかりませんが、期待して待ちたいと思います♪

 Final Fantasy Tacticsもぜひ〜(^^)


Facebook | SQUARE ENIX DLGさん「FINAL FANTASY and FINAL FANTASY II for iPhone/iPod touch」

Continue Reading

Boot CampがWindows 7に正式対応。 0 (0)

 Boot CampがWindows 7に正式対応したバージョンが出ました。
 まだ私はXPのままですが、さっそくダウンロードしてインストールだけしておきました。
 Windows 7の人にはこれで安心して?使えるようになるのではないでしょうか。

この更新プログラムにより、Microsoft Windows 7(Home Premium、Professional、および Ultimate)がサポートされます。また、Apple 製トラックパッド使用時に起こる問題が解決され、ラップトップ コンピューターのデジタル オーディオ ポート不使用時に赤色 LED が消灯するようになり、Apple Wireless Keyboard および Apple Magic Mouse がサポートされます。

 サポート以前にもWindows 7をインストールして使った際、明らかにVistaより軽かったですし、これで最新のWindowsOSを使えるようになるので、XPからようやく乗り換えられそうです。
 Vistaはほんとうに立場無かったですねぇ。。。(笑)
 

Boot Camp 更新プログラム 3.1 (Windows 32 bit)
Boot Camp 更新プログラム 3.1 (Windows 64 bit)

Continue Reading

MacBook Proヘッドフォン端子からのノイズ拡大? 0 (0)

 現在、MacBook Pro 13”(Mid 2009)を使っているのですが、ここ最近、ヘッドフォン端子からのノイズが大きくなった?ような気がします。
 以前から、無音時に「サーーー」という、ホワイトノイズという名称でいいんでしょうか、テレビの放送が終わった後のような砂嵐音が出るのですが、それが最近になって大きくなったような気がします。

 一晩中調べ回ったものの、今のところ決定的な解決方法が見つからず、ちょっと悲しい状態です。
 音楽が鳴ってしまえば気になるレベルではないんですが、無音。または、フェイドインやアウト時に気になるようになってしまいました。

 ShhMBPというアプリをインストールすると良いと言うことが書いてあったものの、うちのMacBook Proではうまく起動しませんでした。
 また、無音時=サウンドデバイスが動いている状態。なんですが、無音になったら瞬時にデバイスを切るアプリ(らしい)QuietMBPも入れてみたものの、根本的な解決にはならず、また、再生、停止時などに動きがまごつくので、どうも気持ちが良くありませんでした(泣)

 ウエブを徘徊すると、どうやらもともとハードウエア的な仕様らしく、コンデンサが安物?みたいなことが書かれていたりして、ソフトウエアでの解決は難しいのかもしれませんね。アップルからもコレといったアップデートが来ていないことを考えると、その可能性が高そうです。

 PRAMリセットで解決するという記事もありました、PRAMリセットしても変わらず。

 高インピダースのヘッドフォンを使うといいということで、何種類かあるヘッドフォンを試したところ、確かにヘッドフォンによってノイズの大きさは違うのですが、解決にはなっていませんので、、、(汗)

 ちなみにBluetooth経由での再生でも同様。Bluetoothが原因かと思い全てオフにしてみてもダメでした。

 何か良い解決方法をご存じの方はコメントくださいませ。m(__)m

Continue Reading

Victor HP-FX66を導入 ; カナル型イヤフォンだけどインナータイプのような使い心地。 0 (0)

 最近主流のカナル型イヤフォン(耳の穴に突っ込むタイプ)は個人的にどうも苦手で、外出時に外れやすく、普段はインナータイプを使っているんですが、買い替え時に店頭で探すのがちょっと難航し始めているんですが、ふと見たら、カナル型でありながら、インナータイプのように耳介(じかい)耳の軟骨みたいな所に引っ掛けることが出来るタイプがあったので導入してみました。

カナル&インナーな感じ。

 写真の矢印のところが、耳介に引っかかるところ。
 
説明書。

 実際に使って見ると、おおぉ!なかなかのフィット感。カナル型の音質の良さとインナー型の引っかかる感じのバランスがなかなかです。軽くステップを踏んでも外れにくい!♪
 また、クッションは定番のS, M, Lに加えて、低反発クッションタイプというのがあって、これがまた耳にジワーっと馴染む感じで、全サイズ試してみたんですが、通常のよりも音質がしっとりするような気がして、また違った良さがありました。

 耳の形や大きさによって人それぞれなので絶対オススメと言うのは難しいですが、カナル型が苦手という人は試してみる価値があるかもしれませんよ♪

 ちなみに、メインはコード長は0.8mと延長コード0.7mが付いているので、手元リモコン派(&Bluetooth受信機派)も鞄、ポケット派もOKです。


ビクター HP-FX66-B ステレオミニヘッドホン

Continue Reading

Fake Mac boot ; くだらなすぎてごめんなさいネタ(笑) 0 (0)

 まずは動画をご覧ください。
 ※ちょっと音が小さいので聞こえなかったら音量を上げてください。

 と、いう、ささやかなネタでした(笑)

 ほんとたまたまなんですけど、昨年末に買い替えた車載レーダー探知機の起動画面がカスタマイズ可能というのが取付後にわかったので、ちょっとやってみたしだい。
 時々、音だけなったりならなかったりするんですが、なんかMacっぽくない?(笑)
 
 液晶は2.86インチでiPhoneより二回りくらい小さい感じで、ここのところApple Tabletの噂が絶えませんが、個人的に、音楽専用でいいので、このサイズのiPod touchがあったらなぁ。なんて幻想してしまいました。欲を言えば、iWatchなんていうBluetooth搭載の腕時計型iPodを出してくれないかなぁ。なんて、話が完全にそれてしまった(笑)
 

セルスター工業株式会社|アシュラ(GPSレーダー探知機)>AR-360ST
楽天市場でAR-360STを探す

Continue Reading