Lightbox2 ; WordPressで画像をクールに表示するプラグイン。 0 (0)

 ブログやウェブサイトで、画像をクリックすると背景が暗くなり、同ウインドウ内にかっこよく画像を表示する方法をよく見かけるようになりましたが、それを簡単にWordPressで実現するプラグイン「Lightbox2」
 説明を読むより、下の画像をクリックしてもらったほうが、「あー、あるある!」って、よくわかると思います。※ページが完全に読み込まれないと動かない場合あり。

 もともとJavaScriptで作られている「Lightbox JS」というのがもとらしいのですが、それだと、テンプレートをいじったり、WordPressの設置場所に合わせてファイルパスなどの変更など面倒な作業が発生しますが、このプラグインを使うと、インストールするだけというお手軽さです。素晴らしすぎて涙が出ちゃいますね(^^)

test4
Photo 1

test31
Photo2

test3
Photo3

 インストールは、プラグインをダウンロードして、プラグインフォルダにアップロード。有効化するだけ。
 あとは、WordPressで画像をいつものようにアップロードして記事を書けば、自動的にLightbox効果が適用されます。

 ただし、上の画像のように、連番表示の場合は、a タグのtitle内に少々手直しが必要です。
<a href="http://**1.jpg" title="{グループ} キャプション" >

<a href="http://**1.jpg" title="{group1} photo1" >
<a href="http://**2.jpg" title="{group1} photo2" >
<a href="http://**3.jpg" title="{group1} photo3" >

動作確認環境
WordPress 2.7.1
Lightbox2 0.7a


Lightbox2 Plugin for WordPress @ [m] webdev:blog
Lightbox JS

Continue Reading

MacBookのACアダプター。ここだけ売って欲しい。 0 (0)

 先日、iPhoneが少々不可解な動きをしていると言いましたが、今度はMacBookのACアダプターが少々怪しいことに。

ちょっと危険。

 アダプターを抜く際に、取り外しの出来る差し込み部分の、ケースのはめ込みが弱くなって、ちょっと開いた状態になっています(汗)
 わりと道具は丁寧に扱う方ですが、この部分って、もとからあまり強くないなぁ。とは思いつつ、この部分をしっかり持って取り外さなかったのが行けなかったんでしょうね。でも、この部分をしっかり持って抜く人って少ないような気もするんですが。。。だいたい本体の真ん中当たりを持って抜いちゃいません?

 幸い通電は問題なく、ちょっと緩い程度で、ちょっと不安な日々ですが、これまた幸いにして、近所にAppleショップがありますし、先日再オープンしたソフマップ内にもApple専門店が出来たので、いざとなったらすぐ買えるので、即ポチッが必要ないのが幸いでした。
 でも、この部品だけって通常は売っておらず、丸ごと買うことになり、諭吉さん近く飛んでいくのよねぇ(滝汗)
 現行MacBook(Late 2008)が出たとき、アダプターもアルミにして欲しかったわん。


Apple MagSafe電源アダプタ(60W) – Apple Store (Japan)

Continue Reading

MacBook(Late 2008)も8GBメモリいけるのかな? 0 (0)

 ユニボディのMacBook(Late 2008)が出たとき、最大メモリは、非公式ですが6GB(2GB+4GB)と、いう検証結果が報じられていましたが、今日、Mac販売でおなじみの「トイコム」さんのメルマガを見たら、8GBメモリ販売開始!ってな速報が載っていました。

 う〜ん。いつの間に対応OKだったのかな。見逃していました。
 でも、8GB認識するけど、実際に使えるのは6GBまで。って、いう、MacBook(Late 2006)と同じような(4GB認識するけど実際に使えるのは3GB)と、いうオチではないと思うんですが、だとしたら、次のマイナーチェンジを待たずしてMacBookが欲しい気がしてきました。
 しかもMacBook Pro用は10諭吉近いですが、MacBook用は約55,000円と、「思ったほど」高くない。高く感じない。高く感じないようにしよう(笑) って、ことで、どうなることやら(笑)

 メモリが8GBもノートに積める時代ってのも凄いけど、反面、それほど必要とするMac OS Xもいかがなものかと、少々思わなくもないですね(笑)
 ※家庭で使うには4Gもあれば充分だと思いますが。


トイコムホームページ

Continue Reading

iPhoneのHome画面をiTunesでカスタマイズするデモビデオ By 非公式 0 (0)

 ネタチェックに欠かすことの出来ないGIZMODO(US)さんにiPhone/iPod touchのホーム画面をiTunes内でカスタマイズするデモビデオ。と、いうより、願望と言うべきビデオが公開されています。

 細かいところは好みもありますが、まさに、これですよ、これ!Appleさんがこういう機能をぜひとも追加してくれることを願います。

 Appが少ないうちは綺麗に並べていましたが、増えてくると、使うものだけ必然的に前のページに持ってきて、後ろのページは押されてタダ並んでいるという状態になってきてしまいます(汗)
 なので、iTunesで設定できれば、非常にスマートに並べ替えが簡単にできて嬉しいですね。


IPhone Apps: iTunes Concept Shows How iPhone App Management Should Have Worked From the Start

Continue Reading

白いMacBook安すぎるかも。 0 (0)

 新しいMacももちろんよいのですが、密かに?素晴らしい話題も。
 
 現行(Late 2008)MacBookは、自慢のユニボディ(アルミニウム)で、確かに樹脂の白いMacBookと比べると、質感がやっぱりいいよねぇ。と、思うんですが、珍しく白いMacBookも平行販売されています。
 しかも、マイナーアップデートされており、性能的な部分はユニボディとほとんど一緒になりつつ、Firewireが残ったままで、HDDの容量などの違いは少しありますが、約3万円近くお安いです。
 ヤマダ電機とかのポイントを含めて計算すると、実質8万円くらいで買えちゃうんですけど(汗)
 これをお得と言わず、何と言いましょう。個人的に、今、一押しですね。このMacBookホワイト。
 Macはじめたい!なんて人には、ちょーちょーエントリーモデルではないでしょうか。

 ・・・と、いうか、私が一番欲しい(笑)


MacBook – Apple Store (Japan)

Continue Reading

IDEなSSD。 0 (0)

 時代はIDEからSATAに完全移行になりつつありますが、旧資産(古いマック)を生かすにはIDEなSSDが欲しいよね。しかも3.5インチで。と、探していたら、中々良さそうなものが。
 株式会社モバイルモードのPhotoFast G-MONSTER SSDという商品。

 私は聞いたことないメーカーなんですが、ちゃーんと、対応機種にMac OS Xが書いてあるのが嬉しいです。それだけで欲しくなってしまいました(笑)
 現在、ラインアップは32、64、128、256G。自宅のファイルサーバ用のマックには32Gで充分なので、ちょっと冒険してみようか検討中。なぜなら、もうHDが壊れかけて、よく止まるので(滝汗)
 また、初代iMac(G3 266Mhz)も、SSDで爆速で動いたりするかもしれないなぁ。無理かー。でも、やってみたい。なんて想像が一人歩きしています(笑)

 まじめな話、HDでも、回転数を上げたり新品を入れたりすると、旧型の方が「おおぉ!」と、声を出してしまうほど、見違えることが多々あるので、旧型機ほどSSDを入れてみたい商材ですね。


株式会社モバイルモード==PhotoFast G-MONSTER SSD==

Continue Reading

iBrightKite (WordPressにbrightkiteの地図を表示するプラグイン) 0 (0)

 brightkiteの地図情報をWordPressに表示するプラグイン「iBrightKite」

 プラグインの前にbrightkiteとは、ソーシャルネットワークサービスの一種なのですが、携帯電話からの書き込みの際、GPSを利用できる携帯電話で書き込みすると、GPS情報を取得して、それを地図上に反映するという仕組みです。
 通常のSNSのように書き込みのものよりも、リアルな交流ができやすい「かも!」しれない、ちょっと異色なSNSです。日本では〜、どうでしょ。mixiが流行るくらいだから、こちらはあんまり流行らないかもねぇ。

 ま、それはともかく、インストールは例によってダウンロードしてプラグインフォルダにアップロード。有効化するだけ。

 ウィジェット項目で使用可能になり、使う場合に追加登録するだけです。
 設定は別の場所で、地図の大きさ、表示レベルなどが指定できます。API keyみたいなものではなく、IDで特定するので、変な話、表示したい人を表示することもできちゃいます。通常は無いと思いますが。


大きいとちょっと恥ずかしいかも?

 海外のプラグインは、サイズ表示に、スモール、ラージ、ミディアムなど、名称指定が多いのですが、こちらは、数値による指定が出来るので、サイトデザインに合わせて細かく調整できるのが嬉しいですね。
 海外の設定項目って、数値じゃなくて、大きさの名称のものって案外多いんですよねぇ。。。


サイズ自由自在♪


dave mcdermid » Blog Archive » Bright Kite for WordPress
brightkite.com

Continue Reading

Discovery 925のイヤーチップのみ購入(予定) 0 (0)

 車の運転中やパソコンに向かいながらの作業中に効果絶大のワイヤレスヘッドセットのDiscovery 925は大活躍しているんですが、耳を固定するための透明のイヤーチップがそろそろ汚れてきたので購入しようと思ってオンラインショップを探したところ、なかなかイヤーチップだけ売っているオンラインショップがないんですね。

B001BTNB8C PLANTRONICS Bluetooth イヤーピース Plantronics Discovery 925 77900-16 BLACK
PLANTRONICS 2008-07-11

by G-Tools

 検索しても見つけられなかったので、メーカーに問い合わせたところ、正規代理店のオンラインショップを教えて頂きました。
 こういうのって、こんなパーツにそんな値段かよ!?って、ことがよくありますが、これはそんなこともなく、1サイズ3個セットで630円(送料別)と、大変リーズナブル。また、3サイズ1セットじゃなくて安心しました。

 実は、昨年末から、買おう、買おうと思って早2ヶ月。切れないうちに買わないとです(笑)

 余談ですが、買わなかった理由として、楽天市場のようなショッピングモールを多用しているせいか、独自サイトでの購入には登録とか信頼性とか、通常より購入ステップが多くなるので、どうしてもおっくうになりがちなんですよね。独立オンラインショップがなかなか売上を伸ばしづらい。と、いうのがわかった気がします。


MyHeadset.jp :: STORE | Bluetoothヘッドセット用アクセサリ
Plantronics )) モバイル )) Bluetoothモバイルヘッドセット )) Plantronics Discovery 925 – ブラック

Continue Reading