キャンセルできない? iPhone。 0 (0)

 iPhoneが契約上、いかなる状況でもキャンセル、返品できないというのが問題になっているようです。

 先日、「iPhone VS 森公美子」の記事の元となった森公美子さんのブログでもクーリングオフできないとのことが記載されていました。もっとも、森公美子さんの場合は、それ以前の問題であり、果たしてクーリングオフがあったとしても適当になるかどうか私は疑問に思います。
 誰かに強制的に買わされたとか、そういうわけではないでしょうし(そういうわけ?)、携帯電話ってほとんどの場合、店頭なりに出向いて自分の意志で買うわけで、自分の意志が明確にある以上、責任を伴うが普通。あの記事に対して、SoftBankの対応について問題について言っている。と、いう人もいますが、結局のところ両方(iPhone、SoftBank)にたいしてなんですが、あの文面からすると、iPhoneをダメと決めつける理由はおかしいですね。

 ま、それはさておき、契約書に書いてある以上、購入したと言うことは、それに同意した。と、見なされるわけですから、あとで「キャンセルできねーじゃねーか」と、いっても、本末転倒な気がします。同意できなければ、買わなければいいわけですし、私も購入時に、きちんと読める字の大きさ(笑)の別紙の契約書(ニュースソース参照)を読んでくれと言われました。

 iPhoneだけがそういう契約なのかちょっとわかりかねますが、iPhone、SoftBankに絶対的な見方をするわけではなく、法規上問題があれば改善すべきというのは言うまでもありません。契約書を見直すのも大事かもしれませんが、可能であるならば、現在、教育が行われているというiPhoneマスターなる人をしっかり配置して、iPhoneの「良いところも悪いところ」も全て説明できる体制を作る方が大事だと思います。本来であれば、発売と同時に行われなければいけないことなんですけど、Appleの極秘体制が徒となってしまったかたちなのかな。なんて思います。

 結局のところ、いつも言っていることなんですが、ものを買う側も調べなさすぎなんですよね。私から言わせてもらえば。。。


iPhone 3G、「いかなる状況でもキャンセルしない」は民法上問題–消費者団体が申し入れ:モバイルチャンネル – CNET Japan

Continue Reading

iPhoneの素敵なカメラ機能。嫌み篇(笑) 0 (0)

コリャ、笑える。

 iPhoneのカメラ機能でステキなのが、この(画像の)万華鏡機能(笑)
 と、いうのは冗談で、たまにメモリ不足の時でしょうか。このように、起動時に画面が乱れるときがあります。また、起動がどんどん遅くなって、しまいには落ちたり、画面のような状態になったり、再起動しても直らないので、こりゃおしまいか?と、最近は思うほど不調でした。

 毎回こうなってしまうとカメラを使う気にもならなくなりますが、ふと、以前カメラ機能のトラブルで、保存したカメラロール内のデータを削除したら戻ったというのを思い出し、カメラロール内のデータを全て消したところ。。。元気になりました(^^; ちなみに、このとき保持していた枚数は180枚程度。

 なぜ、撮影したデータを消したら元気になるのか理由はわかりませんが、カメラAppが画像を常に読み込んで保持?しているってことなんでしょうかね。仮にそうだとしたら、データ見るときは写真Appに飛べばいいんだから、いらないっつーの(笑)


iPhoneストア
ソフトバンクオンラインショップiPhone
App Storeicon

Continue Reading

車載用iPod touchスロットイン自作。その後。 0 (0)

 発想自体は三菱自動車「i(アイ)」のiPod nanoスロット搭載限定車のパクリ(リンク参照)なわけですが、それをiPod touchでしたい!。ということで自作したiPod touchスロットイン(動画参照)。
 ポロポロと反響をいただき、YouTube経由のメールで「売ってくれ」とか、「どこで売っているんだ」。等々、その他からもお問い合わせが時々来ており、嬉しい悲鳴です。

 残念ながら自作ですし、売ってません。そして、現在iDA-X100ほぼ専用です(ちょっと加工すれば他のカーオーディオでも可能ですが)。

 i(アイ)がこのスロットを搭載して出てきたとき、絶対アップルとか、少なくともカーオーディオメーカーからスロットイン機構のオプションを出してくると期待したんですが、、、いっこうに出ませんね(汗)

 これがあるとないとでは、接続の手間が全然違うんですよね。
 今考えると作っておいて正解でした。


三菱自動車、iPod nanoスロット搭載コンパクトカー
DIY@iPod touch専用スロットイン(暫定) その1 / スバル レガシィB4 【 みんカラ 】 整備手帳
DIY@iPod touch専用スロットイン(暫定) その2(完) / スバル レガシィB4 【 みんカラ 】 整備手帳

Continue Reading

iPhoneユーザー向け公衆無線LAN解放はいいのだが。 0 (0)

 既にiPhoneユーザーのブログでも盛り上がりを見せているSoftBankの公衆無線LAN使い放題ですが、私の住む新潟は、、、少な!!(笑)
 しかも、マクドナルドばかり。田舎の宿命と言われるとそれまでですが、今回のサービスはさほどメリットがないように思います。しかも、私はマクドへはそうそう行きませんし。。。
 しかも、電波は店内程度しか飛んでいない(お店にも寄るんでしょうが)。。。なんかビジネス思考見え見えでちょっと嫌気も差しますが、ま、そのへんは無料なので仕方ないといったとことでしょうか。バーガーの一つでも買って、一応、後ほど試してみたいと思います。

 駅の構内や公共施設での取扱が多ければまだいいのですが、ほとんどマクド。それなら現在使っているFONスポットの方が一般ユーザーが簡単に導入できるため、てんでんバラバラにあるので、逆に田舎でも見つけやすいような気さえします。電波エリアも50M程度は楽勝ですし、条件がよければ200M前後飛んでます(うちのもおおよそ230M飛んでました)。
 FONは3,000円のルーター買って設定さえしてしまえば、他のユーザーのアクセスポイントが実質全て無料ですから。

 余談ですが、「Wi-Fi=速い」と、思われている人もいますが、Wi-Fiは無線の技術ですから、おおもとの回線が遅ければ遅いので、Wi-Fi=速い。は、「=」ではないということをご注意ください。
 FONもそうですが、無線はあえて回線速度を絞っているユーザーもおられますからね。
 まー、マクドナルドや公共施設がADSL 1.5Mってことはないでしょうけど。。。


iPhone 3G+無線LAN 快適無線LANでiPhoen 3Gフル活用
Welcome to McDonald’s Japan

Continue Reading

Best!価格 0 (0)

まずまず見やすいよ。

 iPhone/iPod touch用の価格.comのウェブサービスを利用した、商品価格検索App「Best!価格」が、ふたたび無料になったようです。

 無料配布しておいて、人気を博したら有料に。と、いうパターンで結構叩かれましたが、結果、無料と言うことに落ち着いたようです。有料で買ってしまったユーザーにどういう対処をするかわかりませんが、そのへんはひとまず置いておきまして、

 肝心の使い勝手ですが、Safariで価格.comを利用するよりは遙かに検索しやすいですね。機能は、調べた商品をブックマークするくらいしかありませんが、出先で調べるに当たって、ブックマークよりも現地での入力検索の方が多いと思いますので、下手に機能アップしてアプリが重たくなるよりは、このままの方がいいのかな。と、言う気がします。

 完全に「価格.com」の情報に依存するようなカタチのようなので、全てにおいて最安値ということはありませんので、その点は注意が必要です。
 今後、別のサービス、ウェブからのダイレクトな検索結果の情報も集約できたらいうことなしですね。


Best!価格 [go App Store(iTunes)]icon

Continue Reading

Bluetoothヘッドセット(Discovery 925)その後。 0 (0)

 日本ではあんまり流行ってないBluetooth機器ですが、以前購入した、携帯電話用ヘッドセット(Plantronics – Discovery 925)ですが、大変重宝しております。
 
 もともと運転中も通話ができるように。と、いうことで買ったわけですが、もう一つ、パソコンで作業しながら通話できる。と、いう大きな付加価値を見いだしています。

 考えても見れば、お客様サポートセンターみたいなお仕事の人は、遙か昔からヘッドセットを使って、パソコンに向かいながら対応していたわけですから、その使い勝手は折り紙付き。しかも、Bluetoothはワイヤレスなので歩き回ることも容易。それに加えて、iPhoneって意外と持ちにくいので、もうヘッドセットなくしては(iPhone本体で)電話がしにくいと思うほどです(^^;
 
 値は張りますが、それに見合うだけの価値は充分にあるかなぁ。と、思います。iPhone専用ではないので、(Buetooth)対応携帯電話(対応機種は要確認)なら使えます。

 ただ、いいことだけというわけもなく、さすがにコンパクト故に、電池の持ちはよろしくありません。1週間ほど出番がなかったりすると、3段階のメモリで言う、1レベルまで、電池が消耗していることがあります。
 また、スリープしてしまうと、起動(電源長押し)しないいけないので、少々時間をロスします。
 なくても通話できるので大丈夫と言えば大丈夫なんですが、車がメイン移動の私のような場合は、運転中使えないと全く意味がないので、そう言った場合は、常に充電器を車載して差して(充電して)おいた方が安心ですね。
 
 あとは、どうやって常に「気を遣わず」持ち運ぶか。
 ズボンのポケットだと壊れそうで怖いですし、胸ポケットだとすぐ落ちてしまう(ことがある)。かといって、ストラップを付けると使用するときに邪魔。鞄だと取り出すまでに時間掛かりすぎますし。。。小さなクリップでも付けて胸にボールペンと一緒に差せるような仕組みが欲しいかなぁ。と思います。

 便利ガジェットは、使用中は便利ですが、持ち運び量が増えるので一長一短ですね(汗)


Plantronics )) モバイル )) Bluetoothモバイルヘッドセット )) Plantronics Discovery 925 – ブラック

Continue Reading

NetNewsWire iPhone版はいいのだが。 0 (0)

あと一息!

 iPhone/iPod touch用RSSリーダーで一番良いなぁ。と、思うのが、NetNewsWire iPhone版。

 NetNewsWire(Mac/PC) ←→ NewsGator(webサービス) ←→ iPhone(App)

 と、相互にリンクすることで、未読、既読がリンクするため、外で読んだ記事を帰ってから、またチェックしてしまうという重複がありません。
 ただ、ちょっと残念なのが、全てのブックマークが同期してしまうため、現在1,000フィードほどあり、未読が10,000強あるんですが(実際、全部は読み切れませんからね)、完全に読み込めず途中でアプリケーションが落ちてしまいます。

 なんとか、よく読むフィードだけ同期しようと試みているんですが、うまくいかず、結局全部同期してしまいます(汗)
 iPhoneは、これと、これだけ。って、指定をきっちりできるといいんですけどね。英語版しかないから設定もよくわからず。。。何かいい方法があるのかな。


NetNewsWire [go App Store(iTunes)]
NewsGator – Enterprise Social Computing via Social Sites on SharePoint, RSS and Widgets

Continue Reading

Data Rescue恐るべし。 0 (0)

 先日、

依:「メモリカードから消しちゃったデータ戻らないよね?」

 と、言われたので、

私:「そりゃー戻りませんよ(汗)」

 と、言ったのですが、

私:「とりえあず、何もいじらないで、そのまま、ダメ元で貸してください」

 と、預かり、マックでおなじみの「Data ResuceII」で調査したところ、枚数が少なかったためか見事復活! 恐ろしいのは、その2、3回前に消去したものまで復旧できた。と、いうか、してしまったこと。いやはや。それにはさすがに驚きました。

 さすがに容量をめいっぱい書き込み、消去を繰り返しをしているとダメだと思いますが、容量をほとんど使わずに書き込み、消去の繰り返しだと、かなり前の分まで残っている可能性がありそうです。

 こんなに簡単に復旧できるなんて、誤って消してしまった場合は嬉しいですが、一度使用したメモリーカードやハードディスクなんかは、ゴミ箱で消去しただけでは、誰かにあげたり、ましてやオークション等には簡単に出せませんねぇ。怖い怖い(^^;


Data Rescue II

Continue Reading