審問(ようやく完読)。 0 (0)

4062730456 審問〈上〉 (講談社文庫)
パトリシア コーンウェル Patricia Daniels Cornwell 相原 真理子
講談社 2000-12

by G-Tools

 いや〜。いつの話ですか?って、くらい、放置して溜まっている書籍、第1弾をようやく読み終えました。
 まずは、大好きなパトリシア・コーンウェルさんの作品のシリーズ11番目の「審問」を完読。
 
 なぜ、ココで読みとどまってしまったかというと、この作品あたりから少し中だるみ感があり、初期の作品のような勢いがなくなり、主人公であるケイの昔話やたとえ話が多かったからと記憶しております。ただ、何年かぶりに読み返し(始め)たこともあってか、逆に新鮮な感じも少しありました。ケイの過去の話と関連づけられた今作の結末。やはり奥が深かった。
 にしても、毎回えらい目に遭いますな(汗)

 次は「黒蝿」です。


Book of the Dead – The Latest Novel From Patricia Cornwell

Continue Reading

iPod shuffle値下げとラインナップ追加。 0 (0)

 iPod shuffle(1G)が値下げ。そして、近日、2G版が登場予定。と、いうことですが、大物登場ではないのに公式サイトで予告するなんて珍しいなぁ。なんて、思いました。
 他メーカーとの競争をかなり意識しているんでしょうかね。

 iPod shuffleを狙っている人はグッドタイミング。直前に買った人はご愁傷様。。。ですが、iPod shuffleの場合、使用方法が限定されると思うので(以前、数日使っただけですが)その感触からしたら1Gでも充分かなと思います。

 それと、順当に?行くと、iPod nano、classic、touchも下がる可能性ありますね。


アップル – iPod shuffle
Apple – iPod shuffle

Continue Reading

iStumblerで無線接続確認。 0 (0)

無線って思いの外、飛んでるねぇ。

 無線接続の電波状態を確認できるiStumbler。
 MacOSXのネットワーク環境設定では表示されないような微弱電波も表示してくれるので、わずかな発信も見逃さない。。。かも。
 情報を表示させるのはもちろんですが、iStumblerから接続を切り替えたり出来るようです。

 先日取付はFONですが、約50Mほど離れたところから、夜の寒空の中、調べたところ(笑)、ギリギリ届いてるかなぁ。と、いったところで、車内で確認するとほとんど無理で、屋外でかろうじて。と、いった感じです。
 しかし、バッファロのルータも同じような状態だったので、窓際に設置してどう変わるか楽しみですが、よくよく調べてみると、自宅から浜辺まで300M以上あったので、浜辺で寝っ転がりながらのブラウスは難しそうです。屋外アンテナでも建てようかな?(笑&冗)

 余談ですが、それとは別に近所のFONスポットへ接続テストをしに行ったのですが、どうも車内からは難しいですね。暖かくなったらテストしまくりに行こうと思いました(笑)


iStumbler 98
fon – WiFi FOR EVERYONE

Continue Reading

iPod touch32G僅かに下落中。 0 (0)

 iPod touch32Gが発売されてから10日ちょっと経ちますが、もうすぐ5諭吉に届きそうな位まで値が落ちてきました。アップル製品は一定以上に割れることがないといっていいので、そろっと打ち止めっぽい雰囲気もなきにしも。。。でも、5諭吉は切って欲しいですが、まだ難しいかもしれませんね。

 2ヶ月後前後にアップル自ら価格を下げるという噂がありますが、iPhone同様、発売直後に価格を改定して、その前に買ったユーザーにはキャッシュバックという手で今回も事が進めば今すぐ買っちゃうんですが、それがなかったちょっと悲しいのでまだ影で見守っています(笑)

 噂は価格だけはなく、今あるiPod touch 8Gを廃止して16Gと32Gモデルに。そしてiPhone自体も同様になり、iPhoneの価格設定の関係でiPod touchが安くなる。と、いうような感じのようです。
 アップルは毎回いろんな意味で裏切ってくれますからね。期待しましょう(笑)


アップル – iPod touch
Apple – iPhone

Continue Reading

iPod or iPod touchで電子書籍を読む(T-Time/azur)。 0 (0)

 まだiPod touchを持っていないのに、最近、いろんな使い方をチュートリアル(徳井さんキャラ)並に妄想族と化しています(笑)

 さて〜、iPod touch(iPodでもOK)の場合、電子書籍は読めるんかいな?と、調べたところ、対応アプリケーション自体はどうもないようですが、iPodに読めるように変換してくるアプリケーションがあるのを知りました。それがボイジャーのT-Time/azurというアプリケーション。
 まだ試す時間がないため、実際に使ったわけではありませんが、どうやらjpgに変換してPhoto機能を使って擬似的に見れるようにしているみたいです。そのため、今までのiPodでも同様に読める。と、いうわけみたいです。なかなか考えましたね♪

 携帯電話でも電子書籍サービスはありますが、サンプルを見る限り文字数が少なくて、数秒おきにページ送りしなくちゃで結構大変な思いをしそうでなかなか手が出ないんですが、iPodくらい(nanoは微妙だが)の画面の大きさがあれば、紙媒体と同じような感覚で読めそうでちょっと期待しちゃいます。
 あと問題なのは、サービスのフォーマット。いろんなサービスがあり、その度にアプリケーションが違ったり、恒例の「マックは対応していません」があったりと、いちいち調べたり覚えたりが面倒です。なにか、こう、ズバッと解決できる統一規格のアプリケーションがあるといいんですけどね。面倒なら、パスワード式PDFでいいんじゃない?って、思いますが、そうもいかないんでしょうかね。


VOYAGER| ボイジャー

Continue Reading

iPod touch用 Webclipアイコンを導入? 0 (0)

はやくiPod touchがほすぃーーー。

 当サイトにも一丁前にアクセス解析が付いているのですが、何ヶ月かぶりに見たらiPodからもアクセスしてくださった方がいる模様。なんともありがたいことです。ちなみにiPhoneはサスガにいない模様。
 と、いうわけで、iPod touchユーザー間で流行っているというWebclipアイコンを当サイトも入れてみました。アイコンメニューのところにショートカット見たく出来るアイコンですね♪

 やり方はいつも拝見させてもらっているNOBONさんのサイトを参考にさせていただきました。
 一応設定上は出来ているはずですがぁ、私自身iPod touchは持っていないので確認できず、もし表示されなかったらゴメンナサイということで。導入後??????????????????????再確認しますので(汗)

 ※デザインはファビコンと同じです。

1.60x60pxのpng画像を作る。
2.画像ファイルをapple-touch-icon.pngという名称に変更。
3.FTPでルートディレクトリに作った画像をアップロード。
4.サイトの<Head>〜</head>の間に、<link rel=”apple-touch-icon” href=”ファイル名”/>と入れる。


:: Blog!NOBON | iPod Touch – Webclip のボタンの作り方 ::
アップル – iPod touch

Continue Reading

MacOSX10.5.2にアップデート。 0 (0)

 MacOSX10.5(Leopard)のアップデート、10.5.2が出ました。
 さっそくアップデートしたのですが、初回起動がいつも以上に長かったので、こりゃ失敗か!?と、思いましたが無事起動。毎度お馴染みの行事でした(笑)

 さてぇ、細かいアップデート内容はアップルを見ていただくとして、ようやくFinderが安定したような気がします。ネットワーク経由でファイルをリネームしても今のところ落ちる現象は発生しておらず、これで安心して操作できるようになりました。

 Safariが3.1になると思っていたのですが、修正のみでちょっと残念。さらなる高速化を! そしてFLASHで異常にCPUパワーを使わないように改良して欲しい。あ、GPUを単独で持たないMacBookだから仕方ないのか?(笑)


Mac OS X 10.5.2 Update について

Continue Reading

読書の冬。検死官シリーズが実写化されたらこの配役はどうかしら。 0 (0)

4061850695 検屍官 (講談社文庫)
パトリシア コーンウェル Patricia D. Cornwell 相原 真理子
講談社 1992-01

by G-Tools

 ようやくFFTA2も終わり、何年かぶりに読書にふけこめそうです。
 さて、どこから読もうかな。って、決まっているんですが、パトリシア・コーンウェルさんの新作も読みたいところですが、その前の4作品がまだ未読のため(汗)、そこからボチボチ再開しています。

 時々思うのですが、この検死官シリーズは描写のリアルなところが非常に盛り上げ上手なんですが、あまりに今の時代とマッチしているため、ついつい実写化されたらどんな俳優かな。なんて思いふけります。

 主人公である「ケイ」は、やっぱりジュディ・フォスターさんでしょうかねぇ。ちょっと若い?もうちょっと古株な女優の方が合う気もしますが、ハンニバルのイメージから、やはりこの人でしょうか。

 相棒とも言うべき刑事「マリーノ」は、デニス・フランツさん。私が読んでいるとき、もうこの人しか思い浮かびません(笑)

 「ベントン」は私の中では結構印象が薄いんですが、イイ感じに歳を取ったのでジョージ・クルーニーさんでしょうか。頭も切れそうで格好良く。しつこくないエロさで思い浮かびました。

 ケイの姪御さんの「ルーシー」はミシェル・ロドリゲスさん。個人的に好きなだけってのもありますが(笑)、ハードなイメージもあるんですが、その反面でセクシーな部分も秘めている感じがするところで。

 mixiトピで実写化の話がありましたが、海外ではこの手の話はなかったんでしょうかね。10年以上のシリーズでありますが、それらしいいこともなく。ちょっと残念な気もしますが、下手なものを作られるよりは全然良いですけどね。さて、ダッシュで読み倒さなくては!!まだまだ読みたいのが控えているので(笑)


Book of the Dead – The Latest Novel From Patricia Cornwell
ジョディ・フォスター – Wikipedia
デニス・フランツ – Wikipedia
ジョージ・クルーニー – Wikipedia
ミシェル・ロドリゲス – Wikipedia

Continue Reading