iPhone/iPod touchのスクリーンショットを直接頂く。 0 (0)

 iPhone 3Gおよび、iPod touch 2.0からスクリーンショットが撮れるようになったのはよいのですが、直接ファイルをコピーする手だてがなく、Mail経由でPCに送る方法しか現在ありません。原画のままなら良いのですが、悲しいかなjpgに変換(画質が落ちて)しまいます。
 そこで、直接本体から抜き出してしまいましょう。

  1.  まずは、macfuseというソフトをインストール。
  2.  続いて、iphonediskというソフトをインストール&起動
  3. iPod touchまたはiPhoneを接続

 すると、ディスクと同じようにマウントできるので、中身を覗いてそこからコピー。保存場所は、

これでムホホ。

root/DCIM/999APPLE

 です。999APPLEの数字は可変か固定化はちょっと不明。
 これで綺麗な画像のまま使用できますが、使用は自己責任を伴いますのでご留意を。


macfuse – Google Code
iphonedisk – Google Code

Continue Reading

Greasemonkey 0 (0)

 ここのところFirefox信者になりそうなくらい、Safariを放置気味(笑) それほどFirefoxを便利にする拡張機能の豊富さに驚いております。そんなこんなで、アドオンや拡張機能のメモ書きを自分用に残しておこうと思います。

 まずは、なんと言ってもこれがないと始まりません。Greasemonkey。
 なんと説明したらいいのか分かりませんが、とにかく今後の拡張機能を使うための下準備と思って、とりあえず入れておくべし。みたいなものですね。

 インストールすると、ウィンドウの右下にお猿さんのアイコンが表示されます。

ウッキー♪

 通常は特に何もしなくてもOKで、
 左クリックでオンオフ。
 右クリックでプロパティ。


Greasemonkey :: Firefox Add-ons

Continue Reading

Apple。Psystarを提訴。 0 (0)

 はなっからこうなることは分かっていましたが、以前御紹介した、クローンMacの無断販売をしたPsystarをAppleが提訴しました。

 全く許可のないAppleのOSを載せて販売。と、いうことで、間違いなく今回はAppleの勝訴だと思いますが、これが、複数のOSが動くハードとして、OSを載せない状態で販売していたとしたら、またちょっと違った展開になるようです。

 ライセンス等々の詳しい内容は記事を読んでいただくとして、紹介はしていませんが、USBドングルを使うことで、既存の某特定マザーボードにOSXがインストール&稼働可能という新たな手法も出ていますし、IntelCPUにしたメリット、デメリットが今後もポロポロ出てきそうな予感ですね。


アップル、MacクローンメーカーのPsystarを提訴 – builder by ZDNet Japan

Continue Reading

ウィズダム英和・和英辞典 0 (0)

縦表示

 iPhone/iPod touch用、英和、和英辞典「ウィズダム英和・和英辞書」。
 最近は携帯電話にも搭載されているものもあるように、小さな端末で複数の辞書を持ち運べるのは大変便利です。
 後に、広辞苑や漢字辞書なんかも登場すると嬉しいですね。

 iTunes Storeレビューにも書かれいるとおり、インストール時に失敗することがあり、私も1度目のインストール時にiPod touchが再起動するという自体になりました。2回目は問題なくインストールできましたので、これから購入する人はあわてず再インストールしてみましょう。

Continue Reading

iPhoneと着信拒否。 0 (0)

 どうやらiPhoneには特定の着信拒否設定機能が標準ではないようです。何となく分かってはいましたが、やっぱりでした。
 やっぱり、今時はこの機能は欲しいですよね。
 話題に乗って知らずに買ってしまった人は、そんな機能もないの!?と、仰天するかも知れません(ちと大げさ(笑))

 アプリケーション対応と言うよりは、Apple側で基本機能としてやはり付けて欲しい気持ちでいっぱい。それとも、海外ってワンギリや非通知電話って少ないんでしょうか、そんなこそくな犯罪をするのは日本だけ?(汗)

 ワンセグやおサイフケータイは我慢できるけど、これはちょっといただけないよなぁ。やっぱり。
 SoftBankのナンバーブロックサービスで対応できるようですが、いちいち迷惑電話に対して、サービスガイドにアクセス(電話して)設定みたいなのは面倒ですし、せめて非通知拒否設定は欲しかったですね。


アップル – iPhone
iPhone 3G | SoftBank

Continue Reading

iPod touch 2.0ファームウエアにしました。 0 (0)

 iPhoneは残念ながら取得できませんでしたが、iPod touch用のファームウエア2.0が出ましたのでさっそくインストール。ファームウエアは有料で1,200円となります。安いか高いか微妙ではありますが、これでiPhone 3Gと同等の使い勝手になり、待望のネイティブアプリが使えるようになりました。

 インストール自体は速かったんですが、iPod touchのバックアップ、復元に1時間以上要してしまいました(汗)

 大きな違いは一見見受けられませんが、コピー&ペーストは未だに出来ませんが(笑)、なんと言っても大きな進歩(笑)は、スクリーンショットが撮れる(ホームボタンを押しながらスリープボタンを押す)ようになったこと。
 これで綺麗なスクリーキャプチャが撮れます。

おばか(笑)

Continue Reading

iPhone生見してきました。 0 (0)

Apple Store(Japan)

 ようやく本日iPhoneを生で見てきました。
 iPod touchとインターフェイスが同じなので、既にiPod touchを持っているので大きな感動はありませんが、やはり所有して、何処でも繋がることを実感しないとダメかもなぁ。なんて思いました。

 電気屋を3件回りましたが、さすがに在庫切れ。お約束の「次の入荷はわかりません」でしたが、1件だけ「予約受け付けてますよ」。の言葉に、逆に戸惑ってしまい、そそくさと逃げてきました(笑)
 いちおう、もう少し検討して。ですかね。せめて料金プランがもう少し安ければ。。。

 店頭のデモ機にはやはり話題と合って、ひっきりなしにお客さんが触っていました。でも、ちょっと見ていた感じでが、それっきりで、買いたいという意志を見かける人はいませんでした。
 Macユーザーとしては残念。でも、所詮携帯電話の1つに過ぎないのかな。日本の携帯電話と比べてしまうと機能の量では劣っていますし、データ通信をバリバリする人にとってはそんなもんかなー。と、思いますが、一般的に見れば値段が安いとは言えません。
 また、機能やメニューがある程度統一している一般的な日本の携帯電話と違って、PDA的機能が大きいので、すくなくとも女子高校生にはうけないかなと(笑)
 インターフェイスは確かにステキです。が、個人的にはやはり玄人向けだと思うので、仮に私が携帯電話販売の人だったらオススメしないと思います。

 個人的には、ヴェリー欲しいですけどね(笑)


アップル – iPhone

Continue Reading

データのバックアップ中。 0 (0)

B0015YUHVC TOAST 9 TITANIUM
ソニック・ソルーションズ

by G-Tools

 久しぶりに溜まりに溜まったデータのバックアップ作業をしております。
 ネックなのは、やはりハードディスクが大容量化しているにもかかわらず、DVD-Rなんかはそうそう規格は変わらないため、例えて言うと、500Gのデータを4G(or 8G)のディスクに何枚、何十枚にも焼くため、容量を調整しなくてはいけないことですね。

 以前は容量に収まるように自分で調整。または、FolderSplitterという指定容量にフォルダ分けしてくれるツールなどを利用していたんですが、今日、いつものようにToast 8(DVD-R、CD-R書込ツール)にデータを投げつけたところ、なんと! 自動的にDVD-R(ないしCD-R)の容量に収まるように分割して焼き込みしてくれることに気づきました(笑)
 Toastは、もうずっと使っているんですが、始めて気づきました(汗)
 一体、どのバージョンからこの機能が付いていたのか、いやはやお恥ずかしい。全然使いこなせていないのがバレバレですね(笑)

 この機能のおかげでバックアップ作業はかなり楽です。う〜ん。素晴らしい。


Roxio – 製品情報ページへようこそ – CD/DVDオーサーリング、ライティング、コピー、バックアップ、ソフトウェア

Continue Reading