アップルサイトからソフトバンクサポートページへのリンクページ。 0 (0)

 アップルジャパンから、ソフトバンクへのサポートページの一覧表が掲載されたページが更新されました。

 今までは、料金プランが知りたければソフトバンクへ飛べ。また、ソフトバンクは機能について知りたかったらアップルへ飛べ。と、いったようなぶっきらぼうな1本リンクだけだったのが、ようやく解消されつつあります。
 これで敷居がぐっと下がった。と、いうわけではありませんが、あまりにも一方通行だったのが少しはよくなったかな。と、思います。
 あとは、私は使ったことはありませんが、アップルの電話サポートや、窓口(ソフトバンク)での対応の統一化にもうちょっとがんばって欲しいなと思います。バカ売れしなくてもいいんですけど、アップル製品の印象を悪くしないで欲しい気持ちでいっぱいです。

 決して粗悪という製品ではなく、ジョ○ズ氏が無理言うので物理的、技術的にいつも難しいだけなんだと思います(^^;


SoftBank オンラインサポート(日本)
iPhoneストア
ソフトバンクオンラインショップiPhone
App Storeicon

Continue Reading

iPhoneのデータ通信をWi-Fiだけにする方法があるようだが。 0 (0)

 iPhoneをWi-Fi接続だけにする方法が見つかったようです(リンク参照)。
 が、しかし、それって意味があるんでしょうか。確かに接続料金を安くなった最低料金に抑えたい気持ちはわからなくもないんですが、それでは3Gネットワークの意味は?最低料金まで使ったら、その月はもう使わないんですか?結局、別キャリアの携帯電話持っているならiPod touchでいいんでない?
 って、こういった記事や、Wi-Fiだけにできますか?的な掲示板を見かけると眉をひそめてしまいます。

 そもそも、3Gネットワークでどこでも繋がるからいいわけで、それを特定のエリアだけでしか使えないWi-Fiに絞るというのが理解に苦しみます。もっとも、Wi-Fiの少ない。いや、滅多にない田舎に住んでいる自分のヒガミだけなのかもしれませんが(笑)

 こちらのブログを以前から読んでいる方はご存じの通り、私は通常、Wi-Fiをオフにしています。


macfreak
iPhone 3G でパケット通信を WiFi に制限する方法 – 今日より明日はマシになれ
iPhone 2.0: How to Disable Cellular Internet Access – brent.kearneys.ca
iPhoneストア
ソフトバンクオンラインショップiPhone
App Storeicon

Continue Reading

iPhoneの感度は電力制御ソフトウエアが原因らしい。 0 (0)

 CNETの記事に寄りますと、iPhoneの電波感度が悪いのは、どうやら電力制御ソフトウエアが原因らしいとのこと。先日、スウェーデンで発表された、感度が悪いのはiPhoneのアンテナ自体の問題ではない。との記事を合わせて読みますと、現在、かなり有力な原因のようです。

 海外では、「誇大広告だ」として訴訟問題に発展するまでに至っていますが、もともと海外の広告って全てが誇大じゃない。って、突っ込んだりもしましたが(笑)、きっと日本以上に通信速度や通話品質に問題があるのかな。なんて思いました。

 ファームウエア2.0.2で快調の人、そうでない人がいるのは、どうやらいファームウエアのバージョンが混在するからとのこと。全てのユーザーが100%切り替えるのは無理な話なので、こういう大事なソフトウエアは、同期時に強制的に書き換える指示を促す方法。もっと言えば、遠隔で更新するすべがあっても良いのかな。って、気がしないもでありません。

 ま、ともかく、この問題はアップルにがんばってもらわないといけませんね。


iPhone 3Gの電波受信感度の問題、電力制御ソフトウェアが原因の可能性:モバイルチャンネル – CNET Japan
iPhone 3Gの電波受信感度、アンテナが原因ではないと判明–調査報告:モバイルチャンネル – CNET Japan
アップル、「iPhone 3G」の電波受信感度問題で訴えられる

Continue Reading

iPhoneのバックアップ時間を短縮。 0 (0)

 ファームウエア2.0にしてからというもの、iPhone/iPod touchのバックアップが尋常じゃないくらい時間が掛かるようになりました(私だけ?)。本日は約2週間以上ぶりにバックアップを取ったのですが、2時間かかりました(汗)

 こりゃ、おかしいということで調べたところ、バックアップを短縮できる方法が”wigglin’ bloggin”さんのブログのところで紹介されていました。
 方法は以下の通り。

警告をリセット

 マウントしているiPhone/iPod touchを右クリックして、「警告をリセット」を選択。
 あとは同期すると、下記のメッセージが出るので、

「送信しない」を選択。

 「送信しない」を選択。

 確かに効果ありで、約10〜15分程で完了するようになりました。と、いうか、これが本来の姿かなと。
 遅いのはどうやらクラッシュレポートの関係のようですが、バックアップ要素と関係ない部分で時間を費やされているようでちょっと嫌ですね。だいたい週1くらいのバックアップでいいかな。それよりは、ディスクに購入したAppだけバックアップをしたほうが安心かもしれません。


wigglin’ bloggin’: iPhoneの同期時間を短縮する方法

Continue Reading

Stitcher Radio 0 (0)

ニュースは英語の勉強にも。

 iPhone用のストリーミング音楽を聴くAppはいくつかありますが、こちらはニュース主体のストリーミングラジオ(Podcastなのかな?)を聴くことができるApp(アプリケーション)。
 
 私は英語がわからないので何言っているかちんぷんかんぷんですが、カテゴリごとに分けられているので、一般、スポーツ、アップルなどなど。カテゴリを指定するだけで、一つのチャンネルが終わるごとに次々へと同カテゴリのチャンネルに切り替わるので手間がかからず聞き流すことができます。

 App自体は無料ですが、広告が入るせい?か、若干Appが重たくなることがちょくちょくあるのが少し残念。
 気に入ったチャンネルはブックマークも可能です。
  
 最近はあまりテレビもラジオも見聞きしなくなりましたが、日本にもストリーミングをまとめたラジオAppができると面白いかも。


Stitcher Radioicon

Continue Reading

iTrailとiPod。 0 (0)

 アップルはマルチタスク(同時にアプリケーションを動かすこと)を現在許していないため、サードパーティー製のApp(アプリケーション)を動かしたい場合は、原則、それしか動かせません。
 が、iTrail(移動軌跡記録App)のように音のでないAppだと、全てのAppに当てはまるかはわかりませんが、iPodを再生しておいてからiTrailを立ち上げれば同時に使えることに気づきました。。。。うん。遅すぎますけどね(笑)

 ただ、前述通り、マルチタスクではないためiPodで曲を変えたり音量を変えたい場合は、一回Appを終了させないと行けないためやはり不便。iTrailはまた途中から続行可能なので、まだ良いのですが、一度終了してしまうと、もう一度始めからになってしまうAppもあるので、やはりマルチタスク化は今後お願いしたい機能の一つですね。


iPhoneストア
ソフトバンクオンラインショップiPhone
App Storeicon

Continue Reading

本体だけではBluetooth経由で音楽の聴けないiPhone。 0 (0)

 また今日もiPhoneの痛い。と、いうか今回は残念なところ発見してしまった今日この頃ですが(笑)、Bluetooth対応のヘッドセットを探していたところ、どうやら本体だけではBulutooth経由で音楽が聴けないようです(汗)

 難しいことはわかりませんが、A2DPなどの規格に対応していないのが原因とか。

 Bluetooth経由で音楽を聴きたい場合は、現状、Dockコネクタに送受信用のアダプタをカマスタイプのものしかダメそうですが、それではスマートではありません。

 調べてみるとプロファイル?の関係らしいので、ファームウエアアップデートのさいに機能として盛り込んでくれれば、できるとかできないとか。
 いずれにしても、iPodから派生したiPhoneだけに、今や当たり前となった機能だけに、音楽関連の機能の一部として弱いというのはちょっと残念な気がします。

 Bluetoothが欲しい理由は運転中のハンズフリー環境を作りたいためですが、どうせならついでに音楽も聴きたいですよね。

 さて、どれにしようか。。。って、悩むほど種類もないんだよね(^_^;


iPhoneストア
ソフトバンクオンラインでiPhone

Continue Reading

iPhoneで名刺管理。と、いう程でもないですが。 0 (0)

 名刺をいっぱいいただく人は結構やっていると思うんですが、iPhoneで撮影しておくと名刺の束を持ち歩かなくても良いし、全てをアドレスブックに登録する必要もなくなり、意外と便利です。
 ただ、カメラ撮影そのままだと全てカメラロール(フォルダ)に入ってしまうので、スクリーンショットなどと混在して美しくありません。そこで一手間。

  1. 撮影したら自分のPCメール宛に送信。
  2. フォトを管理するのと同様に、PCに 「名刺」フォルダなどと名付けて、そこに集約。
  3. あとはいつもどおりiTunesで、上で作ったフォルダを同期してあげるだけ。

 そうすれば名刺だけをまとめたフォルダができるのでなかなか便利かと。
 料理とiPhoneは一手間が大事。とは、誰も言ってませんね(笑)


iPhoneストア
ソフトバンクオンラインでiPhone

Continue Reading
1 8 9 10 11 12 33