iPodで未聴Podcastのみ同期する。 0 (0)

 iPodに入れるPodcastは皆さんどのように同期しているのでしょうか?
 ラジオのようなPodcastの場合、1度聞けば、そうそう2回目の再生機会がないものだと思うのですが、iTunes内のPorcastの同期タブでは思ったように同期がいかず、また最大の欠点が1エピソードごとにしか再生できないこと。

 そこで「スマートプレイリスト」の出番! この方法だと、エピソード連続再生できて、かつ、未聴エピソードのみ自動的に同期してくれます。
 既にこの方法は採り上げられていますが、うちのサイトでは紹介していなかったようなので改めてご紹介。

  1. iTunesを立ち上げ、「ファイル」>「新規スマートプレイリスト」を選択。
  2. アルバム名にPodcasのアルバム名を指定。再生回数に0回を指定。どうしてもうまくいかない場合は、さらに、「Podcastである」という選択項目を増やすなどしてください。
  3. 接続したiPodの「ミュージック」タブで、作ったスマートプレイリスト名をチェック(同期指定)する。
  4. iTunesとiPodを同期。


Podcast

 以上で、以後、聴いたPodcastは自動的に削除され、新しいエピソードが自動的に追加され、容量を無駄に消費しないで済みます。また、Podcastタブから再生するのとは違い、全てのエピソードが再生できるのでラクラクですね。

Continue Reading

Mactracker 5.0.5 0 (0)

便利よん。

 Appleの歴代ハードの情報の大部分が集約されているアプリケーション「Mactracker」がバージョンアップ。

 Appleのサイトには最新機種とごく一部しかHTML形式で提供されていませんので、このアプリケーションを使えば、ほとんどのアップルハードの情報が手に入ります。また、iPhone/iPod touch用に表示がカスタマイズされたサイトも用意されているので、出先でのチェックもOK!至れり尽くせりです。

 オールドマックのメンテなどする人や、うっかり忘れがちなマイナー機種やグレードもチェックできるので、私の必須アイテムです(^-^)

 これによると、やはりMacBook/MacBook Pro(Late 2008)および、先代モデルでもSanta Rosa、Penryn搭載モデルではメモリが6GBまで対応となっていますね。う〜ん。欲しくなっちゃうな。


Mactracker – get info on any Mac

Continue Reading

気になるSSD。 0 (0)


 ※画像は64GB

 うちのMacBook(Late 2006)にSSDが付けられないかな〜。と、思って、捜索していたところ、他のとの比べてやけに安いSSDを発見。
 相場としては128GBで4万円ちょっとですが、こちらのTFTECというところのSSDは3万円ちょっと。
 いろんな意味で、すんごい気になってます(^^;

 とはいえ、お安くはないので速ポチッは控えました(笑)

 原理的にはどれでも使えるわけですが、どうも相性?もあるみたいですね。対応品は高いし、いまさら100GB以下には戻れないしで、悩みどころです。もうちょい待ちでしょうか。。。


変換名人 by TFTEC

Continue Reading

SoftBank公衆無線LANを使いに行ってみました。 0 (0)

まくどなるっど♪

 お約束。と、いうことで、SoftBankからiPhoneユーザーに提供された、全国の公衆無線LANスポットを試しに行ってきました。

 あ、さてー。ま、そのほとんどがマクドナルドなわけですが、私の住む近所(新潟)はマクドナルドオンリー(現在)。マクドには、まず行かない私なのですが、ふと考えたら、バーガーを食べずして使える、無料無料な場所があることに気づき、そこで試してきました。あ、別にバーガーがとりわけ嫌いというわけではありません。念のため(^^;

 接続はとても簡単。接続エリア内で、SoftBankから送られてきたパスワードをWi-Fi設定のところに入力。
 Wi-Fiの接続が確立されたところでSafariを開くと、SoftBank公衆無線LANのログイン画面になるので、そこでメールアドレスとパスワードを入力。
 確認されると、はれて使用可能となります。

 SpeedTest Appで試したところ、ダウンロードで2,000〜3,500 Kbits/s。アップで200〜400Kbits/s

 もちろんアクセスポイントによって速度は違うと思いますが、このくらい出れば実用充分ですね♪
 これでデザリングをお許しいただければ、マクドでミーティング(打ち合わせ)。なんてことも多くなるとは思うんですが、 無理でしょうね(^^;

 そうそう、やはり欠点としては、Wi-Fiを使うと電池の消耗が大きいですね。みるみる減っていきます。どうしても速度が必要なとき意外はやはりWi-Fiは控えめ。が一番でしょうか。


iPhone 3G+無線LAN 快適無線LANでiPhoen 3Gフル活用

Continue Reading

最近のiPhone その5 0 (0)

 ここのところ、iPhoneの楽しい機能はめっきりお休み中。ほんとうにただの携帯電話として使っています(^^;
 さて、ここ最近のiPhone使用(私用)メモ。

【iPhone用キーボード】
 iPhone用のキーボードが出るみたいですね。確かに欲しいと思う反面、荷物が増えるので、タダでさえ余計な荷物大好きっ子なので、これ以上増えると大変です。また、スマートさに掛けてしまうので、できれば使いたくないかなと思います。でも、あったら便利なのは明白ですよね(^^;

【ジーニアス】
 英語辞書のジーニアス英和・和英辞書がAppで出ました。4,800円。
 ウィズダムを持っているから、それで充分と言えば充分なんですが、AppStoreのキャプチャ画像を見る限り、こちらのほうが見やすそうで凄く惹かれてます。
 書籍版を持ち運ぶことを考えたり、DVD版が1万円近くすることを考えるとお買い得だと思うけど、う〜ん。欲しいけどやっぱりちょっとお値段はります。私的に(^^;

【Webアプリ】
 どうしてもiPhoneはネイティブAppに注目されがちですが、いつでも繋がる幸せ(3G)があるので、ウェブアプリや専用サイトを、最近、改めて要チェックしています。へたなAppを使うより軽快でよかったりします。
 3Gがもうちょっと速ければいうことないのですが、ある程度軽量化されているので、専用サイトだとまずまずのレスポンス。作り手のみなさんには感謝感激です。 
 
 
【ホーム画面】
 Appを並べておくホーム画面4(縦) x 4(横) x 9(ページ)=144個。が、全部埋まってしまいました。無料のゲームを落としすぎ。という、オチでした(笑)

 それにしてもホーム画面の管理はなんとかして欲しい。インストールやアップデートで配置が換わったりしますし、iPhone側でしか配置を変更できません。可能であれば、iTunesで管理できて、なおかつ、左上にそろわず、デスクトップのアイコンのように、指定位置に固定できると、なお嬉しい。こんな感じで。
 
 
これは便利そうじゃない?美しくないかもしれないけど(^^;


iPhoneストア
ソフトバンクオンラインショップiPhone
App Storeicon

Continue Reading

キャンセルできない? iPhone。 0 (0)

 iPhoneが契約上、いかなる状況でもキャンセル、返品できないというのが問題になっているようです。

 先日、「iPhone VS 森公美子」の記事の元となった森公美子さんのブログでもクーリングオフできないとのことが記載されていました。もっとも、森公美子さんの場合は、それ以前の問題であり、果たしてクーリングオフがあったとしても適当になるかどうか私は疑問に思います。
 誰かに強制的に買わされたとか、そういうわけではないでしょうし(そういうわけ?)、携帯電話ってほとんどの場合、店頭なりに出向いて自分の意志で買うわけで、自分の意志が明確にある以上、責任を伴うが普通。あの記事に対して、SoftBankの対応について問題について言っている。と、いう人もいますが、結局のところ両方(iPhone、SoftBank)にたいしてなんですが、あの文面からすると、iPhoneをダメと決めつける理由はおかしいですね。

 ま、それはさておき、契約書に書いてある以上、購入したと言うことは、それに同意した。と、見なされるわけですから、あとで「キャンセルできねーじゃねーか」と、いっても、本末転倒な気がします。同意できなければ、買わなければいいわけですし、私も購入時に、きちんと読める字の大きさ(笑)の別紙の契約書(ニュースソース参照)を読んでくれと言われました。

 iPhoneだけがそういう契約なのかちょっとわかりかねますが、iPhone、SoftBankに絶対的な見方をするわけではなく、法規上問題があれば改善すべきというのは言うまでもありません。契約書を見直すのも大事かもしれませんが、可能であるならば、現在、教育が行われているというiPhoneマスターなる人をしっかり配置して、iPhoneの「良いところも悪いところ」も全て説明できる体制を作る方が大事だと思います。本来であれば、発売と同時に行われなければいけないことなんですけど、Appleの極秘体制が徒となってしまったかたちなのかな。なんて思います。

 結局のところ、いつも言っていることなんですが、ものを買う側も調べなさすぎなんですよね。私から言わせてもらえば。。。


iPhone 3G、「いかなる状況でもキャンセルしない」は民法上問題–消費者団体が申し入れ:モバイルチャンネル – CNET Japan

Continue Reading

iPhoneの素敵なカメラ機能。嫌み篇(笑) 0 (0)

コリャ、笑える。

 iPhoneのカメラ機能でステキなのが、この(画像の)万華鏡機能(笑)
 と、いうのは冗談で、たまにメモリ不足の時でしょうか。このように、起動時に画面が乱れるときがあります。また、起動がどんどん遅くなって、しまいには落ちたり、画面のような状態になったり、再起動しても直らないので、こりゃおしまいか?と、最近は思うほど不調でした。

 毎回こうなってしまうとカメラを使う気にもならなくなりますが、ふと、以前カメラ機能のトラブルで、保存したカメラロール内のデータを削除したら戻ったというのを思い出し、カメラロール内のデータを全て消したところ。。。元気になりました(^^; ちなみに、このとき保持していた枚数は180枚程度。

 なぜ、撮影したデータを消したら元気になるのか理由はわかりませんが、カメラAppが画像を常に読み込んで保持?しているってことなんでしょうかね。仮にそうだとしたら、データ見るときは写真Appに飛べばいいんだから、いらないっつーの(笑)


iPhoneストア
ソフトバンクオンラインショップiPhone
App Storeicon

Continue Reading