車載用iPod touchスロットイン自作。その後。 0 (0)

 発想自体は三菱自動車「i(アイ)」のiPod nanoスロット搭載限定車のパクリ(リンク参照)なわけですが、それをiPod touchでしたい!。ということで自作したiPod touchスロットイン(動画参照)。
 ポロポロと反響をいただき、YouTube経由のメールで「売ってくれ」とか、「どこで売っているんだ」。等々、その他からもお問い合わせが時々来ており、嬉しい悲鳴です。

 残念ながら自作ですし、売ってません。そして、現在iDA-X100ほぼ専用です(ちょっと加工すれば他のカーオーディオでも可能ですが)。

 i(アイ)がこのスロットを搭載して出てきたとき、絶対アップルとか、少なくともカーオーディオメーカーからスロットイン機構のオプションを出してくると期待したんですが、、、いっこうに出ませんね(汗)

 これがあるとないとでは、接続の手間が全然違うんですよね。
 今考えると作っておいて正解でした。


三菱自動車、iPod nanoスロット搭載コンパクトカー
DIY@iPod touch専用スロットイン(暫定) その1 / スバル レガシィB4 【 みんカラ 】 整備手帳
DIY@iPod touch専用スロットイン(暫定) その2(完) / スバル レガシィB4 【 みんカラ 】 整備手帳

Continue Reading

iPhoneユーザー向け公衆無線LAN解放はいいのだが。 0 (0)

 既にiPhoneユーザーのブログでも盛り上がりを見せているSoftBankの公衆無線LAN使い放題ですが、私の住む新潟は、、、少な!!(笑)
 しかも、マクドナルドばかり。田舎の宿命と言われるとそれまでですが、今回のサービスはさほどメリットがないように思います。しかも、私はマクドへはそうそう行きませんし。。。
 しかも、電波は店内程度しか飛んでいない(お店にも寄るんでしょうが)。。。なんかビジネス思考見え見えでちょっと嫌気も差しますが、ま、そのへんは無料なので仕方ないといったとことでしょうか。バーガーの一つでも買って、一応、後ほど試してみたいと思います。

 駅の構内や公共施設での取扱が多ければまだいいのですが、ほとんどマクド。それなら現在使っているFONスポットの方が一般ユーザーが簡単に導入できるため、てんでんバラバラにあるので、逆に田舎でも見つけやすいような気さえします。電波エリアも50M程度は楽勝ですし、条件がよければ200M前後飛んでます(うちのもおおよそ230M飛んでました)。
 FONは3,000円のルーター買って設定さえしてしまえば、他のユーザーのアクセスポイントが実質全て無料ですから。

 余談ですが、「Wi-Fi=速い」と、思われている人もいますが、Wi-Fiは無線の技術ですから、おおもとの回線が遅ければ遅いので、Wi-Fi=速い。は、「=」ではないということをご注意ください。
 FONもそうですが、無線はあえて回線速度を絞っているユーザーもおられますからね。
 まー、マクドナルドや公共施設がADSL 1.5Mってことはないでしょうけど。。。


iPhone 3G+無線LAN 快適無線LANでiPhoen 3Gフル活用
Welcome to McDonald’s Japan

Continue Reading