iPhoneで手放せない(今回はちょっと無理無理ですが)10のアプリ。2008.08.18篇 0 (0)

 以前にMacOSXやWindowsで記述した、自分の手放せないアプリのご紹介iPhone版。と、いいましても、iPhoneを使い始めてまだ1週間も経っていませんが、その中でよく使うAppのご紹介です。
 

iTrail
 自分の移動軌跡を記憶できるApp(アプリケーション)。
 ランニングやサイクリングの記録にはもってこいです(最近サボってるけど(笑))。操作も簡単で、kml出力対応で、GoogleMapsなどで表示できて管理するのも簡単です。

Tuner Internet Radio
 ストリーミングラジオが聴けるApp。
 ストリーミングラジオをよく聴く人なら、もうiPhoneに無駄に音楽を詰め込む必要はありません。

Aurora Feint The Beginning
 ブロック消しパズルゲーム。当初重くてしんどかったんですが、細かいバージョンアップの度に安定性も増して、これで無料?ってくらい楽しめます。日本語版がないのでストーリーモードらしきものの意味がさっぱりわかりませんが、時間つぶしにも最適。
 

Map(デフォルトアプリ)
 3Gが繋がれば、自分がどこにいるか迷うことはありません。
 現在位置はもちろんのこと、移動すれば位置もしっかり追尾してくれるので、常に現在地を把握できます。デフォルトアプリで一番使える(使う)かもしれません。

Continue Reading

Speed test 0 (0)

こんなもんじゃろか?

 iPhoneで接続速度を計測できるSpeedtest。
 遅い、遅いとさんざん言われている3Gネットワークですが、画像のように400Kb/s位出ているときはそこそこ快適です。が、あんまり出ません(汗)
 だいたい平均すると125Kb/sくらいでしょうかね。

 2.0.2にしてから200Kb/sくらい平均して出るようになりましたが、、、たまたまかな?


Speedtest(iTunes Store)icon

Continue Reading

iPhoneがソフトバンクオンラインでも。 0 (0)

 iPhoneがようやく?ソフトバンクオンラインショップでも買えるようになりました。
 何で今頃?と、いう気もしないでもありませんが、対応が間に合わなかったのか、在庫が確保できるようになったからなのかは定かではありませんが、買いたいときに注文できるというのは良いものです。

 iPhoneだけ?の開封儀式(ソフトバンクショップでお客さんにシュリンク(包装)を開封させてくれる)がどうなるかちょっと気になります。SIMカードの挿入から何から何までできるとうれしいんですけどね。

 ちなみに値段が安くなってるってことはなさそうです(泣)

Continue Reading

iPhone Airジャケット装着。 0 (0)

 iPhoneのデザインを損なわないジャケットでは右に出るものはいないでしょうー。と、思われるくらい、ジャストフィットなパワーサポートのAirジャケット。
 予想通り、iPod touch同様、いいぃ〜感じです♪

 発売当初から発覚?している、裏面の水が入ったようになる現象(写真の矢印部分)ですが、iPod touchよりも丸みがあるので仕方ないかなぁーと思います。別にコレで傷が付くわけではないようなので、個人的には全く気になりません。だって、ほとんど裏面なんか見ないしぃ(笑)

 ただ、完全防備ではないので、前面のシルバーの縁部分はどうしても擦れますので、絶対傷つけたくない人には向きませんのであしからず。

これ。。。全然気にならないや(笑)


パワーサポート
Air jacket set for iPhone3G White(PPK-70)

Continue Reading

iPoke使えず(泣) 0 (0)

 iPhoneのAppを使用しながら、車内で充電と音楽Appの利用をしたい場合はFMトランスミッターで飛ばすしか現状無いわけですが、以前使っていたiPod用のiPokeという製品が使えるかと思ったら、FMトランスミッターおよび充電も使えない状況でした(泣) どうやらコネクタの仕様が違うようです。
 既存のFMトランスミッターでも使えるものもあるようですが、このiPokeは機内モードの変更などもしてみましたが、、、ダメでした。

 iPokeの良いところはケーブルとホルダーが一体なので、iPodを上から刺すだけでよいところなんですよねぇ。
 まだ、日本製でコレ。と、いう製品がないのですが、このiPokeのiPhone対応バージョン。または同等の製品が出てくれることを切に願っております。


愛車につけたホルダーに差し込むだけで iPodが聴ける!充電できる!iPoke NZ914 iPod用 FMト…
iPod×クルマで楽しもう!|カー用品|カーメイト|iPoke【アイポケ】

※写真はiPodのころ。

iPhoneダメか〜。

Continue Reading

iPhone試用1日目。もう、うんざり!?(笑) 0 (0)

 まずまず?

 iPhone稼働1日目。

 まずは電波状況。と、言いましては、これは各環境によりますので全く参考にはなるものではありませんが、私の家ではだいたいアンテナが5本(フル)に立っています。海に近く、障害物が少ないせいでしょうか。ソフトバンクラシカラヌ!?(笑)とても良好です。
 ただ、iPhoneを傾けたり、壁際に寄ったりするといきなり2〜3本になったりすることもあるので、よく繋がらないという記事を見かけますが、電波と言うよりは本体アンテナの能力が弱いということの方が大きいのかもしれません。
 会社のほうはというと、サービスエリア外っぽかったんですが、一応入ります。1本になったり5本になったりという極端な状態をなぜか繰り返しています(笑) 電話自体が途切れることなく使えるので、ま、問題はないのかなと。

 まだ何をしたというわけではありませんが、iPod touch同様、いかんせんアプリケーションのインストール、再インストールで落ちすぎますね。もうちょっと何とかならないのだろうか。
 1点だけ学習したのは、インストールはiTunesで。アンインストールはiPhone側で。と、いうことでしょうか。iTunesでのアンインストールはほとんどの確率でダメ。iPhone側でのインストールは未だに成功したことがありません。。。悲しすぎますが現状で、今日は最悪の15回以上再起動しました(泣) 再起動も遅いし、この点の改善は早急にお願いしたいところです。

 楽しいのGPSでしょうか。
 現在地機能が使えるのですが、音にしておけば、リアルタイムにきちんと追尾してくれます。普段、車での移動ですが、80Km/hくらいなら余裕でついてきます。3Gの接続さえ切れなければ、カーナビの画面を見ているような感じで楽しいです。

 まー、まだ1日目ですが、どこでも繋がる幸せは手に入れましたが、なんか疲れました(笑)

簡易地図としては上出来すぎ。


アップル – iPhone

Continue Reading

日本の携帯電話からiPhoneへの電話帳移行。 0 (0)

 MacOSXにはうれしいことに(おいおい)、日本の携帯電話からの電話帳移行サービスなるものがありません。ほぼ完全自力です(笑)
 一見、アップルがなぜOSX用にはなくWindows用には用意したのか。と、思うかもしれませんが、日本のソフトバンク側で対応しただけ。と、言った方が良いんではないでしょうか。大多数はWindowsユーザーでしょうし、アップルが全世界の携帯電話に対応したソフトを作っていたら、それこそいつになったらできるかわかりませんし。
 と、いうことで、比較的簡単に移行できる方法をご紹介。

 必要なものはこちら。

・携帯Sync(数千円)

 これだけです。注意点は一点、自分の携帯電話の電話帳が、携帯Syncで読み込みできるかの確認が必要です。

  1. まず、携帯Syncを起動して、元の携帯電話から電話帳をマックに読み込みます。
  2. 次に、「エクスポート」→「アドレスブックへ」にします。その際に、ほかのアドレスブックと混ざらないように、「iPhone」などとして専用のグループを作っておくことをオススメ。
  3. 次にiTunesを起動。iPhoneを接続(順不同、要は接続)。
  4. 同期の際に、先ほど作ったiPhoneのグループだけを同期させます。

 

こんな感じ。

※基本操作は、説明から除外しています。ご了承ください。  

 これで完成。

 携帯Syncの操作がわかっていれば、だいたい、15分もあれば完了です。
 念のため、アドレスブックをバックアップしておけば、なお完璧。
 携帯Syncでなくとも、アドレスブックかvCardに出力できるようなものがあれば、同じような感じでインポートできると思います。

 お持ち帰った後に、電話帳移行はどうすんべ。ソフトバンクのお姉さんも移行ツール貸してくれるのを忘れてるし。俺も忘れてたし。みたいな(爆) 一瞬、焦りましたが、自分の携帯電話からの吸い出しさえできれば問題ないと言うことに気づき、簡単に解決できました。ご参考までに。


携帯電話データバックアップ+iSync対応 携帯シンク for Mac 5
リュウド携帯シンク for Mac 5 au WIN専用充電ケーブルセット

Continue Reading