結局iCalはiCal単体で使うことに。 0 (0)

 Googleカレンダーがcaldaveを利用したiCalとの同期は、もう、完璧というくらい素晴らしいレスポンスで同期してくれるのはいいのですが、やはりGoogleサーバ主体の同期はちょっと私には使い勝手が悪いです。そのため、現時点では同期しないことにしました。

 改善してほしいところは、

1)iCal 3だと文字化けするところ。

2)カレンダーごとにcaldavのアカウント登録しないといけないところ。できればGoogleカレンダー側で、同期するカレンダーと同期しないカレンダーを選べるような仕様にしてほしい。

4)iCal側でスケジュール内容のカレンダー変更が後でできない点(アカウント=カレンダーなので)。

3)Spanning Syncのような同期アプリの方が好ましい。

 やっぱり現時点ではSpanning Syncのような、GoogleサーバとiCalの間に入ってシンクロするアプリケーションなどの方が使い勝手は私は良いですね。


Google カレンダー
Spanning Sync – Sync iCal and Google Calendar

Continue Reading

iPhoneをモデムにするNetShare。脱獄じゃないよ編 0 (0)

 以前、脱獄してiPhoneをモデムにする方法を紹介しましたが、App Storeで公式にiPhoneをモデムもどきにしちゃうアプリが販売されているそうです。Appも搭載されたし、こんなソフトも出してくれるし。脱獄はもうこれでおさらば!?
 
 こりゃ、びっくりですね。まさかまさかです。
 一時、販売停止していたようですが、この記事の確認時点で販売再開していました。
 一時的にとはいえ、販売停止。そして再開したと言うことは、Apple側の問題はもともとなく、ネットワーク会社の了承を得た。または、もともと規定にかからないから、ネットワーク会社をなだめていた期間?だったんでしょうか。真相はわかりませんが、またなくならないとも限らないので、欲しい人はダウンロードしておいた方が良さそうですね。今後のことはわかりませんが、使えるときは使い倒しましょう(笑)

 う〜ん。iPhoneがこれで一気に欲しい度アップ!!

 それはそうと、これでますます、繋がらない遅いと悪名高いソフトバンクのネットワークが更につらくなりそうな予感がしないでもありません。しかも、ソフトバンク側でも、できるだけWi-Fi接続使ってね。って、言ってるみたいで。。。それじゃ3Gの意味は何?って感じですよねぇ。。。まー、使えるときは速いWi-Fiを使った方が賢い選択ではあるのですが。。。


NetShare
icon

Continue Reading