Mocha VNC Lite 0 (0)

GRAFAiN

緊急時にはいいかも。

 パソコンを遠隔操作できるVNCのiPhone/iPod touch版登場!

 一見するとただのキャプチャー画像にしか見えませんが、iPod touch/iPhoneで別のPCを遠隔操作できちゃってます。

 さすがに実用的かと言われると難しいですが、どうしてもの緊急時には役立ちそうです。
 (でも、これで会社のPCとかメンテしてくれって急に言われたらやだな(笑))

 Lite版は無料ですが、機能無制限の有料版も出るそうです。

需要があまりないと思いますので詳しく説明しませんが、VNCを普段から使っている人ならすぐ分かると思います。


Mocha VNC Lite(iTunes Store)icon

Continue Reading

BubbleWrap 0 (0)

プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。プチ。

 無限プチプチというのがちょっと前に流行りましたが、それのiPhone/iPod touch版みたいなもの。
 しかーし、時間制限があるので、制限時間内にいっぱい潰すゲームとなっています。
 音がないのがちょっと残念(iPod touchだから?)。

 無料。


BubbleWrap(iTunes Store)icon

Continue Reading

AutoPagerize 0 (0)

 Firefoxを便利にするスクリプト。AutoPagerize。
 Google検索の結果など、ページが何ページにも及ぶ場合に、いちいち次ページボタンをクリックしなくても、マウスのスクロールだけで次ページへ進めてしまう優れもの。
 通常であれば、次ページボタンが表示されますが、画像のように、スクロールしていくだけで次のページがドンドン読み込まれていきます。
 もう、これなくしてGoogle検索などは使えないほど。
 ただし、全てのページにおいて、このようにスクロールが可能になるのではなく、献身なるユーザー様が登録してくれているサイトのみ(有名なのはだいたいあります)が、スクロール可能になりますのでご注意。
 また、今まで表示されたのに、うまく読み込まれなくなった場合など、アップデートしてみましょう。

こりゃ、やめられないわ。

  1. まずは、何はともあれGreasemonkeyが必要です。
  2. 次に、AutoPagerizeをインストール。
  3. 場合によってはFirefoxを再起動。

 
 以上ですが、説明きくより、まずは試してみてください。


AutoPagerize – Userscripts.org

Continue Reading

iPhoneの修理は高額? 0 (0)

 ぼったくりか?と、思うほどiPhoneの本体は日本では高いです。確か8Gモデルで$199=約20,000円のはずじゃ。。。
 詳細は省きますが、修理の方も高くて、
 重度の場合は8GBモデル51,975円、16GBモデル63,525円。
 軽度の場合でも8GBモデル20,520円、16GBモデルで29,520円。
 バッテリー交換プログラムは、9,800円と、まー、Macユーザー的にはそんなものかな?と、思いますが、なんと本体マルマル交換らしく、バッテリー交換じゃないじゃん。しかも、バックアップは自分でしてね。。。って、ことみたい。

 わりかし長いMacユーザー(私も)としては、「ま、そんなものよね」で、片付いちゃう悲しさが身についていますが(汗)、一般の携帯電話ユーザーからすると、ちょっと非常識きわまりなく見えてしまうところが、ちょっと辛いかなと思います。
 これからもっと市場に介入していくとするならば、もっとサービスにも良い展開をしてくれないと、毎度話題だけで終わってしまうのは致し方ないのかな。って、思います。

 まぁ、いいかえれば、壊れたら「バッテリーが持たなくなった」って、ことにすればいいってことかな?(笑)


「iPhone 3G」の修理費用、重度損傷で約6万円に
アップル – サポート – iPhone 保証対象外のバッテリー交換プログラム
アップル – サポート – iPhone – 修理に関するよくあるご質問 (FAQ)

Continue Reading