結局使う出番はもう無いかも(・ω・ )モニュ?
と、いうことで、買ってからシンクロしかしないまま、ほぼ新品未使用状態のまま売りに出してしまいました(^_^;
私の使用環境では、やっぱnanoの方が良かったかも。。。以下自粛。
Little Snitchで簡単ブロック
ウイルスチェックソフトは入れているけど、ファイヤーウォールってあまり使っている人は多くないのではないでしょうか?
でも、セキュリティソフトを入れると重くなるし。。。と、言う方には、Little Snitchがオススメではないでしょうか。
とりあえずインストールするだけでOK。と、言う感じで、もしポートにアクセスしようとすると、その都度どうするか訪ねてきますので、その時設定してあげればよいだけ。設定も、一時的に許すのか、今後のアクセスも許すのか。などを選べます。
もちろん予め分かっているポートは設定することもできます。
有名所のソフトを買うまでもないかも。と、言う方にはいいかもしれません。
NetNewsWire日本語化
最近使っているRSSリーダーでは一番速くて安定していますねぇ、NetNewsWIre。うん。とてもいい!
ただ、残念なのは日本語版がないことなんですが、日本語リソースを作っている方がおりました。とてもラッキー♪
入れ方も簡単。アプリケーションのパッケージを開く(アプリケーションを右クリック)で、リソースファイルを指定フォルダに入れるだけ。
NetNewsWire( Lite).app>Contents/Resources/Japanese.lproj
とっても簡単で、ようやく環境設定の意味とか分かって使いこなせそう。制作者の方に感謝感謝です。
ちなみに、有料版を試用中なのですが、もうすぐ期限切れ(^_^;。幸いライト版(無料)があるので、当面はそちらを使うことになりそうです。
ただ読む分にはほとんど機能的な不満はないと思いますが、スマートフォルダやフラグを付けられないので、そのあたりを利用する場合は購入する必要があります。環境設定、ブックマークは共有のようなので、切り替えても引き継がれるので安心。
いままで試したMacOSX用RSSリーダー
NetNewsWire(NewsGator – The RSS Platform Company)
Ensemble(Pyxis)
Vienna
ThinkMac Software – NewsLife
Welcome to Coladia : Postino – RSS/Atom Reader for MacOS X
RSSOwl – A Java RSS / RDF / Atom Newsreader | May the owl be with you
Daedale – MacReporter
NewsFan – RSS web news aggregator
PulpFiction(Freshly Squeezed Software .com)
Shrook – Free RSS reader for Mac OS X
MacBookにサロンパスを貼ってみる(嘘)
タイトルはもちろん冗談ですが、MacBookの熱を逃がす対策として、冷却パッドなるものを貼ってみました。MacBookは、おおよそ写真の取り付け付近が一番熱くなりやすいようです。
常時5度くらいマイナスになればかなりのものですが、さすがにそこまでの効果はない様子。
熱問題が解決!と、いうことはないかもしれませんが、剥がすとかなりシートが熱くなっており、貼っていた本体部分は回りより冷たいので、あきらかに熱を放出してくれているのは間違いないようです。
シートもシールではなく、吸着シートタイプになっているのでシール痕なども全く気になりません。うまく付かない場合だけ付属のシールで完全固定する方法もあるので、本体の素材によって使い分けられます。
これだけではさすがに完全冷却が無理なのは購入前からわかっていましたが、外付けの空冷ファンが使えないところでちょっとでも冷やしたい場合は効果あるかな? また、外付けの冷却ファンと併用すると効果は高いように思います。
ちなみに、PowerBookG4チタンの時に気になっていた使用面(キーボードおよび上部)の熱ですが、MacBookでは今のところ全く気になりません。夏はどうなるかワカリマセンが、ずいぶん冷却効果は高いように見受けられます。ただ、ファンが6,000回転くらいになると五月蠅くてたまりませんけどね(^_^;
ちょーコンパクトiPod shuffle(2nd)USB Dock
iPod shuffleの接続ケーブルって、そんなにいるかなぁ。ってくらい結構長いです。ノートで使う人ほど思うはず。そんな煩わしいコードがない携帯にも優れているコンパクトなDockが発売されました。
これ、良さそうですね!机の上に置いておいても邪魔にならなそうだし、携帯にもわずらわしくなさそうだし。値段もお手頃で一つ欲しいです。
ちなみに、iPod shuffle買ってから、まだ1度も使ってないんですけどね。使う機会を失ってしまったのだ。。。(爆)
NetNewsWire試用中。
MacOSX用の、これだ!と、いうRSSリーダーがなかなか見つからない中、NetNewsWireを試したところ、今まで試した中では更新が抜群に速く、特に読み込みエラーが出にくいところが良い。また、日本語表示もとても軽快なレスポンで表示する。Feedの種類によっては読めないものも若干あるのが難点ではあるものの、トータルバランスでは今のところ一番使いやすい気がします。
これを含めて何種類か試した中で、今までで一番軽快で見やすかったのがVienna。これは英語も日本もOKで、見やすさも抜群。やはり一部読めないFeedがあったりするが、一番の難点は過去ログが溜まってくると(現在50M程度)、更新中や不意に落ちたりする点があること。もしかしたら2バイト文字のせいかもしれない。
次によいのはEnsemble。日本生まれということで違和感もなく、機能、見やすさが抜群なんですが、いかんせん重いのと更新エラーが出やすいこと。IntelMacにしたので軽いかなー。と、思ったけど、ダメでした。IntelMac対応版で軽快になるのを願ってます。軽さと更新エラーが出なければ、間違いなく一番いいです。
今のところこの3種類を併用していますが、速いだけならShrookもいいんですが、見た目の変更ができないなど、やはりどのアプリも一長一短ありますね。
※現在、およそ350Feedで使っての感想です。
・今まで試したRSSリーダー。
NetNewsWire(NewsGator – The RSS Platform Company)
Ensemble(Pyxis)
Vienna
ThinkMac Software – NewsLife
Welcome to Coladia : Postino – RSS/Atom Reader for MacOS X
RSSOwl – A Java RSS / RDF / Atom Newsreader | May the owl be with you
Daedale – MacReporter
NewsFan – RSS web news aggregator
PulpFiction(Freshly Squeezed Software .com)
Shrook – Free RSS reader for Mac OS X
話題のiPod水着
ちまたで話題のiPod水着。あくまで「水着(ビキニ)」というコンセプトだそうです(イロイロ参照した限り)。
スーパーモデルのマリサ・ミラ(Marisa Miller)さんという方が撮影中思いついたそうですが、さすがです。エライです。神様です(爆)
ちなみに、Video iPodが一番適しています。と、のことです。2nd iPod shuffleはやっぱダメですかねぇ(〃 ̄ー ̄〃)
SI.com – 2007 Sports Illustrated Swimsuit Photo Gallery – Marisa Miller
SI.com – 2007 Sports Illustrated Swimsuit Video – Marisa Miller Profile(メイキング動画)
アップル – iPod
MacBook + WindowsXPベンチテスト
MacBookにインストールしたWindowsXP、BootCampとParallelsDesktopそれぞれでのベンチマークテストの結果です。
これって、数値が大きいほど良い結果。。。ですよね? BootCampのほうがネイティブなので実際の体験的にもベンチテスト中の速度も明らかに速いので、結果は一目瞭然かと思ったのですが。。。予想外の結果となりました。
もしかしたら、残念ながら通常のアプリケーションでは正確な実測は不可能と言うことなのかもしれません。
どちらも正確には非対応OSですから(笑)、仕方ないのかも。