MacBook 140% 0 (0)

シメサバ!!

 今年はなんと言ってもMacBook購入が一番大きいお買い物(Mac関連で)。そして最高に素晴らしいお買い物だと思えるモノでした。そして、MacBook(Late 2006)を購入して早いもので1年近く経とうとしていますが、最近、ようやく馴染んできたかな。と、いった感じです。
 パソコンに限らず何でもそうですが、必ずしもスペックアップすればいい。と、いうものではないですが、このMacBookに限っては大正解でした。
 余談ですが、今乗っている車は事実上のアップグレードですが、退屈すぎで死にそうですもん(笑)良い製品でも自分に合うかはどうかは別物ですね。
 
 それはさておき、今までの位置づけ(iBook同等)だとコンシューマ向け。と、言うのは否めず、安さが全面でしたが、本体そのものの作りの甘さに多少そう言ったものを感じるものの、コストパフォーマンスを考えたら、スペック的にはもう申し分ない性能です。MacBookProのオマケ。とは言わせないだけの実力は持ち合わせていると思います。WindowsXPだってサクサク動いちゃいますからね。これを買わずして、何を買う!?って、いうのはちょっと言いすぎでしょうか(笑)

 まだまだMacBookの性能をフルに出し切ってあげることは出来ませんが、来年もこいつと共にマックで頑張っていこうと思います。

 当ブログを閲覧して頂いている方々、また、検索から飛んで来てくれた方々、今年もありがとうございました。来年もまたクダラナイネタに精進しながら書きつづっていこうと思います。皆様良いお年を。


アップル – MacBook

Continue Reading

(Spotlight)検索機能少し修復? 0 (0)

Spotlightのデータ。

 先日、Mail内の本文検索ができなくなったため調べていたところ、Spotlightの不具合らしいのですが、メンテナンスツール(OnyXやXupportなど)でインデックスを再構築してみたり、コンソールからコマンドラインで削除、再構築などを試みたところ、今度はSpotlightで何も検索できなくなり、また、再構築自体も一向に出来ない事態に陥りました。この忙しいときに不便だなぁ(泣)
 と、倒れてもいられないので、なんとかSoptlightのインデックスを修復できないか調べていたら、インデックスファイルのありかが書いてあるところがありまして、ディスクの真下にある.Spotlight-V100というフォルダ(画像の位置)にあることを知りました。

 このフォルダは通常、不可視フォルダになっているため見えませんので、Onyxなどメンテナンス(隠し機能表示)ツールなどで表示してから、フォルダごとごっそり捨てました。削除するにはログインアカウントの認証が必要です。
 削除したところ、ようやくインデックスを再構築するようになりました。

 ファイル検索自体はようやく戻ったものの、Mail内の件名検索は良いのですが、本文検索はいまひとつ。でも、何故かヒットするものとしないものが出ています。アカウント移行時に古いデータが悪さをしているのか、それともLeopard自体のバグなのかは今ひとつ分かりませんが、次回のアップデートで解消するといいのですが。。。


Titanium Software(OnyX)
エクサポート 3 [Xupport 3] -アクト・ツー-
Pure Unix Power via Keyboard Shortcuts and MenuItems

Continue Reading

今年も宛名職人大活躍。 0 (0)

B000IJ7NBW 宛名職人Ver.14 DVD版
アジェンダ 2006-10-05

by G-Tools

 この時期はアレを印刷しなくてはいけないわけですが、毎年恒例の宛名職人が大活躍の時期がようやく終わりそうです。

 Macで宛名を印刷するには本当にラクチンで便利ですね。印字レイアウト設定をもう少し融通効かせてくれるとさらにステキなんですが、基本的に宛名をひたすら打ち込んで、印字書類(ハガキ、封筒サイズなど)を選べば良いだけなので、あとはプリンタ任せ。何千枚でも印刷してあげるど〜。と、意気込めそうな勢いです(笑)

 裏面(イラストなどの面)はいつもイラストレーターで作るので、あまり使ったことはありませんが、こちらもデザインさえ決めてしまえば難しくありませんね。最近のデザインテンプレートは豊富で自分好みのもの(これ肝心)も多いので、本当にラクラクな時代ですねぇ。


株式会社アジェンダ

Continue Reading

WindowsOSセットのMac販売。 0 (0)

 最近はMacにWindowsOSをセットで販売するのが大変人気らしく、売上も好調みたい。と、いっても、ごく一部のソースでしか見かけないと言えば見かけないんですが(笑)、その影響もありシェアが10%?ほどアップしていると言うこと。

 とはいえ、セット販売と言っても、Windowsをメインで使う。と、いうことはあまり考えにくいので、やむを得ずWindowsを使っていたMacユーザーの返り咲きとか、Macに興味のあったユーザーが、両方使えるからいざというとき安心かな。と、いったようなところの推移じゃないかな。と、想像するので、これを期に一気シェアが拡大すると言うことは考えにくいですが、Macのシェアが拡大するというのは嬉しいですね。

 ただ〜、簡単になっているとはいえ、Windowsを主体にするのは(ハードの互換性など)まだまだ難しいし、もし、そうなったら、Apple製のWindows機であって、もうMacじゃないよなぁ(笑)


FujiSankei Business i. 総合/マック ウィンドウズとのセット販売広がる 新OSでシェア倍増

Continue Reading

MacOSXとローカルネットワーク。 0 (0)

オールOK!?

 MacOS9までファイル共有というと、本当にマック同士しか繋げない。繋ぐとしても社外ソフトを使っても悪戦苦闘したものですが、MacOSXになってからというもの。特に10.3以降はSambaの支援が大きいおかげで、Windowsとの共有がとにかく楽になりました。

 私はLinuxとUNIXの環境はないのでそのあたりはわかりませんが、文字化けなどの不具合も少なく、Windows同士だとうまくいかない(標準装備はしていない?)複数間のワークグループも一括で見えちゃうのは非常に重宝します。なぜかWindowsにはこの機能がデフォルトではできない(知らないだけか)が不思議。
 Leopardになってから、Windows側のフォルダにログイン、ログアウトする場合も別ウインドウではなくプレビュー画面のような感じでFinderに表示されるようになり、更に使いやすくなっています。特ワークグループが自宅と会社では違うので、いちいち切り替える必要がないのが便利ですね。


アップル – Mac OS X Leopard
日本 Samba ユーザー会

Continue Reading

今年もアップル福袋♪ 0 (0)

Apple Store(Japan)

 今年もかなりの難航が予想されるアップル福袋。時々チェックはしていますが、やはり全くダメー(笑)
 お得なのもそうですが、非売品の方がさらに魅力的。1度は買ってみた〜い。

 ここのところよく見かける、リロードしまくって表示するソフトもあるくらいですから、買えた人はほんとラッキーですね。

Continue Reading

Mailの内容が検索できなくなっていた(汗) 0 (0)

こりゃー、かなり痛いですぞ。

 最近、気づいたんですが、Mailの中身(本文および1文字以上の)検索できないことに気づきました。Mail内の検索窓、および、Spotlightも同様。

 調べてみると、どうも、Leopardをインストールする際、アップグレードインストールするとMailの検索機能がうまくいかないことが、よくあるらしい。って、よくあっちゃダメでしょ〜(笑)

 現在、アップルディスカッションなどで対処策を検索中ですが、どうも「これ」と、言った決定打にかけ、まだ修復の見込みなし(泣)

 検索機能(Spotlight)も売りなのに動かないなんて、不便だな〜。。。


Apple Support Discussions – Mailの検索

Continue Reading

Mac CMクリスマスバージョン 0 (0)

もうでないのか?

 Get a MacのCMクリスマスバージョンが登場(日本はエントリー時点でありません)。

 今回は人形バージョン。かわいいです。が!、ダイ・ハード4のエントリーでも紹介したジャスティン・ロングさん(右の青年)が、今後このCMシリーズには出ない。って噂があるんですが、これを期に終わっちゃうんでしょうかねぇ。何かそんな予感がしてなりません。もしそうだとしたら、この2人のシリーズ好きだっただけにちょっと残念。


Apple – Get a Mac

Continue Reading
1 2 3 12