広大な景色はパノラマ撮影が一番ですが、それでも全部を1枚に収めるのはなかなか至難な技。ですが、このHuginを使うと複数枚撮影した画像を自動的にパノラマ風に合成してくれる優れもの。
使い方も至って簡単で、繋げたい画像を準備して、つなぎ目をおおざっぱなポイントで設定し、あとは自動計算してくれるので、画像ファイルに出力するだけ。フォトショップで繋いでいたのは何だったんだぁ〜(T_T)って、思うほど簡単です。
※画像はサンプル写真使用
iPodの寿命が分かる!?「The iPod Death Clock」
Apple製品=壊れる(壊れやすい)。そんな風潮を反映するかのような、iPodの寿命が分かる!?サイト。
使い方は至って簡単で、自身が使っているiPodのシリアルナンバーを入れ、使用条件をいくつか選ぶだけ。
iTunes-LAMEで音質スッキリ。
久しぶりにCDを借りてきたのでiPod用にiTunesでエンコード。と、久しぶりにエンコードするもんだから、危うし!普通にエンコードするところだった!!
基本的にiTunes純正のエンコードでも不満はないといえばないのだが、LAMEというエンコードを使うと、やっぱりiTunes標準のエンコードより優れていることに気づく。