Posts Tagged: offline

新潟の Mac ユーザーの集まり AUGN 2周年に参加してきました。

 先日5月26日、新潟の Mac ユーザーの集まり、AUGN(ガタリンゴ)の2周年のオフ会に参加してきました。

 ※いきなり余談ですが、もうネットはオフだけの世界ではないのでオフ会という言い方はいらないのかもしれませんね。

 ま、それはさておき、新潟の Mac ユーザーの会のことはずいぶん前から知ってはいたのですが、正式なイベントに参加するのは今回が初めてでした。Facebook や別のところでほかのメンバーの方々とはエロエロ活動はしていた(いる)んですが、今回ようやく本イベントのタイミングに合うことが出来ました。
勉強会です!

  • 第0部は三条支部の Keynote 勉強会。
  • 第1部は大物ゲスト佐藤豊彦氏をお招きしてのセミナー。
     ※イベント告知より引用

    【佐藤豊彦氏のプロフィール】
    Apple & WineBAR 情報担当、ポッドキャスト『AppleCLIP2』パーソナリティ、大学講師、ITビジネス&ブランディングコンサル、イラストレーター、アートディレクター、Web&マガジンデザイン、SUPER ILLUSTRATION SCHOOL主催

  • 第2部は懇親会。

 と、コイ〜丸1日となりました。夢中だったので写真が雑ですいません(^_^;

 第1部のゲストに来られた佐藤さんのお話は大変参考になり、デザインと今後の地方格差について改めて考えさせられました。いろいろ思いはあるんですが、少し自分なりのヒント(方向性)を得られたかなという感じです。
 そしてとてもマイルドな方で懇親会でも楽しいトークと濃いーお話を聞くことが出来ました。
佐藤豊彦氏スペシャルセミナー!
 第0部は新幹部の今後の展開に期待しつつ、仕事柄出番がない Keynote なんですが、ちょっと違った使い方もできるかな?ということで、ふとアイデアが思いつきました。
 第2部はご説明不要の懇親会。ですが、こっからからメンバーの本領発揮。さらに濃い話が聞けました(笑)

 個人的にここ数年は Mac の話題からかなり縁遠くなり、さらに昨年あたりから写真に夢中でほとんど最近の Mac 事情はわかっていませんが、こういう一気に吸収できる場が新潟でもちょこちょこあるのは大変嬉しいです。新潟にも Apple Store(Apple Shop ではない)があった時代ではちょっと考えられなかった出来事です。新潟も少しは良くなっているのかもしれませんね。Apple Store 復活の兆しはないけど。゚(゚´Д`゚)゚。

 この日は、第3部(呑み会)、第4部(呑み会)と続きまして(爆)、いっそう濃いくなって帰ってきました。毎週吞み会したいくらいです(笑)
呑み、語り中♪♪♪♪ また新たな構想に少し近づけたかな。

ガタリンゴ! – ガタリンゴ!満2周年記念イベント『Appleに学ぶ、デザインとは何⁈』
ガタリンゴ三条支部:仕事術系勉強会Vol.001.5「Keynote」
『Appleに学ぶ!? Designが切り開く新たなる世界』ガタリンゴ!満2周年記念イベント
ガタリンゴ!2周年イベント 第2部 懇親会

「シゴタノセミナー報告会 by 杉山寛幸さん」に参加してきました。

 先日、新潟ソーシャルメディアクラブでお知り合いになりました杉山寛幸さん主催の「シゴタノセミナー報告会」という勉強会に参加してきました。
 勉強会に。フフ。

シゴタノ報告会の様子。

 さてさて、お誘い頂いた時は正直どんな感じなのかさっぱりわからなかったのですが、仕事をするための効率化やアイデアなど、具体的には今流行の Evernote や GTD といったツールがあることや、それをどう使っていけば更に良いとか、参加者同士のディスカッションなど。といった感じのなかなか興味深い話が聞けました。

 いつも仕事は1割くらいの力しか使ってないので(おいおい(冗))、GTD もどきなことは今でもやっていますが、もっとツールを駆使すれば、楽(らく)して、楽(たの)しく、効率よく仕事が出来そうな予感します。そして楽をするにはやっぱり倍は苦労しないと行けないなぁ。というのも最近の実感です(ちょっと余談ですけどね)。

 今回、開催されたのは朱鷺メッセのアトリウムと言うところなんですが、ここはフリースペースでテーブルとイスも結構数があり、無料のインターネット(いちおう1回30分)も使えてなかなかいいですね。ネットが使えるのは初めて知りました。
 少人数のオフ会ならここはいいかも。駐車場も安いし。

朱鷺メッセのアトリウム。お茶と暖房があれば最高(笑)

シゴタノセミナー報告会(閲覧には Facebook のご利用が必要です)
シゴタノ! — 仕事を楽しくする研究日誌
朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター

「NSMC勉強会 #2 Facebookページ」に参加してきました。

 いつもフォトウォークでお世話になっている新潟ソーシャルメディアクラブの勉強会イベント、「NSMC勉強会 #2 Facebookページ」に参加してきました。

猛威勉強中。

 私にしては珍しく、勉強会への参加。
 
 専門外の話の説明は出来ませんので、詳しいことは実際の内容(ストリーミングされたもの)を見て頂くとしまして、Facebook ページの作り方と応用、事例紹介、などなど。。。。だから難しい話は私にさせちゃダメ。参加することに意義がある。なんつって(^-^;

 ま、そういうことで、久しぶりに頭の中に新しいスイッチを植えてきました。

 Facebook の page は私も作って右のサイドバーにリンクさせていますが、いかんせん Facebook のキマグレンコで仕様がコロコロ変わるため、その手の専門の方々は追いつくのに非常に大変なんじゃないかなぁ。と思っていつも見ています。
 個人的にはシステムが変わる度に面白いので飽きなくていいんですけどね。

 まだまだ日本で Facebook が流行ってる感じは個人的には全然していませんが、同じ SNS である Facebook と 国産 SNS を使っていないならば、初めて使う SNS に Facebook を選択したほうがオススメかな。なんて(かなりちょっとだけ)思います。
 最終的には自分の使いたいものでしかありませんが、Facebook は全世界を相手にしていること。内々で連絡を取り合うのであれば既存のメールやブログ上で充分ですし、せっかく全世界(一部除く)と繋がっているインターネットなので、完全にクローズドに近く日本語にしか対応していない SNS を使うよりは、新しい接触を持てる Facebook のほうが面白いんじゃないかなと思います。あくまで個人的な面白い基準での判断ですけどね(^^;
 特に海外の人はアクティブですし、消極的すぎる自分が恥ずかしくなるほどです。実際に私も海外の方からのオファー(友達申請)後、数名ですが、メールやチャットでよくやりとりできる人が増えました。だからといって必須とは思いませんが、ひとつの窓口としては結構広くて面白いかなと思っています。

 ま〜、私の場合、実際はゲームばっかりしているので、Facebook じゃなくて Gamebook って感じなんですけども(笑)



Video streaming by Ustream

NSMC勉強会 #2 Facebookページ : ATND