Posts Tagged: Aperture

つぶやき: フォトストームは速くなったものの。 0 (0)

 iCloud で便利な機能フォトストリーム。
 デジカメの写真を Aperture(or iPhoto) で読み込むとフォトストームに自動的に取り込むことができてとても便利なんだけど、更新が凄く遅くなったのでデータベースを再構築したところ以前のようにスムーズに復活!
 が、しかし、以前はフォルダを一括で読み込んだ場合など、アップロードタイミングにかかわらず日付順に自動的に並んだものの、今度はアップロードされた順になり日付も時間もバラバラになってしまったσ(^_^;) 
 モーメント(コレクション)では当然日付順になっているけど、個人的にあんまりこれ見やすくないだよね。
 Apple のライブラリ系は一筋縄ではいきませんな(笑)

つぶやき: Aperture 終了予告。 0 (0)

 Apple から Aperture 終了に関するお知らせが来ました。
 ほんとに終わりみたいだなぁ。
 すでに RAW 現像ソフトは別のがメインになりつつあるからいいけれど、写真の管理などはまだまだ現役で使っているので、今後の OS で動かなくなるかもしれないことを考えると非情に残念であります。
 次期、写真アプリケーションがよりよいものであることを期待して待ちましょう。

iPhone と Aperture(iPhoto) ライブラリの写真同期が壊れた時の対処方法 0 (0)

 iPhone 6 に移行後、写真をかなりためこんでも容量に不安がないためどんどんいれていたんですが、うっかり間違って 35,000 枚近くの写真を同期してしまったところ、なぜかアルバムがぐちゃぐちゃになり壊れてしまいました(涙)

壊れた写真アルバム

 再同期などを繰り返してもなおる気配はなく、公式の修復方法である「iPod Photo Cache」フォルダを削除するという方法もうまくいかず、ゴニョゴニョ、ゴニョゴニョいじっていたんだですがなかなか復活せず調べていたところ、どうやら Photos.sqlite を削除するといいようなことが書いてあったのでやったところ無事に復活しました♪
 
 方法は至って簡単ですが、非公式のため実行のさいは自己責任でお願いいたします。

  1. まず、iPhone 内のファイルをいじれるアプリをインストールします。
    iPhone Explorer や iMazing (旧DiskAid) など。有料版が多いですが、お試し期間中に使えるものがあるのでそちらをお使いください。
    ちなみにファイルをいじりますが脱獄は不要です。
  2. 次はシステムの中から、/Media/PhotoData/Photos.sqlite ファイルを探して削除します。
    不安な場合はリネームしてもOKです。そうすれば元に戻せるはずです。
    Photos.sqlite を削除
  3. iPhone を再起動します。
  4. 再起動後、写真アプリを立ち上げると、iPhone 内に残ってる写真を見つけて勝手に復元してくれます。復元中の写真
  5. 残っていない写真、アルバムは、iTunes から Aperture(または iPhoto ライブラリ)を選択して再同期をかけてあげてください。

 意外にも簡単に復活できました。
 iPhone の場合、存在しない設定ファイルは再起動の時に初期ファイルを再構築するものがほとんどなので、他の設定データも壊れた場合は有効かもしれませんね。

 写真ラブなので同期が復活して一安心♪

iTunes:「iPod Photo Cache」フォルダについて – Apple サポート
iMazing (formerly DiskAid) | iPhone, iPad, iPod Music & File Transfer Made Simple(旧DiskAid)
iPhone Explorer – Download
iFunBox for Windows | File Manager, Browser, Explorer, Transferer for iPhone, iPad and iPod Touch

aperture-picasa-plugin ; Aperture から Picasa に画像をアップロードするプラグイン(無料で容量無制限アップロード説明付) 0 (0)

 最近 Aperture ばかり使っているのですが、画像を編集してからアップロードする際、外部サイトは標準で Flickr と Facebook しか今のところ対応していません。
 日本の写真共有サイトは、まー、あきらめるとして、せめて Picasa(Google) にはあげたいよね。ということで探していたら、aperture-picasa-plugin といういいプラグインがありました。

インストール、使い方は簡単なんですが、ちょっと補足を入れつつ説明をば。

 まずはインストール。

  1. まずは掲載サイトからプラグインをダウンロード。展開。
  2. 次に、基本的に指定された Aperture のプラグインフォルダ

    ~/Library/Application Support/Aperture/Plug-ins/Export

    に入れるだけなんですが、フォルダに立ち入り禁止マーク?がついて開けない場合があります。その場合は、アクセス権限を変更する必要があります。Plug-Ins フォルダのパーミッション変更。

  3. 方法は簡単で、まず鍵マークをクリックします。ログインパスワードを求められると思うので入力。
    次に + マークをクリックして、次のウインドウでログイン名を探して追加。
    最後にアクセス権を「読み/書き」に変更して終了。パーミッションの変更方法。すると、先ほどの立ち入り禁止マーク?が消えて、ファイルを入れることができます。Plug-Ins フォルダのパーミッション変更後。
  4. ダウンロードしたプラグインファイルをコピーして準備完了。
    私はそのままにしていますが、気になる方は逆の手順でもう一度立ち入り禁止にしておいてください。

 続いてアップロード方法

  1. アップロードしたいファイルを選択して「書き出し」を選択すると「AperturePicasaPlugin…」というのがあるのでクリック。アップロード先を PicasaAlbum を選択。
  2. 初回は Picasa(Google)のアカウントを入力して設定します(画像なし)。
  3. 続いてアップロードですが、Picasa の場合は最大サイズのままですとあっという間に無料分の容量(1GB)を使い切ってしまうので、「無料の保存容量の制限」を利用して無料でなるべく大きい画像でアップロードし続けるための設定に変更します(画像サイズ、料金を度外視される方は、3以降の設定は不要です)。
  4. アップロードの画面の一番下に画像サイズを選択するところがあるのでクリック。
    アップロードサイズを設定する。
  5. 新規プリセットを作り(名前はお好みで)、右側の設定項目の
    • サイズを合わせる(ピクセル単位)
    • 幅 2048px
    • 高さ 2048px

    に設定して完了。
    あとはいつもこの設定でアップロードすれば OKサイズを固定して無料で無制限アップロード。

 といった感じです。

 プラグインも安定していますし、無料が何よりうれしいですね。iPhoto 版もあればなおうれし。

aperture-picasa-plugin – An Aperture to Picasa export plugin – Google Project Hosting
無料の保存容量の制限 – Picasa と Picasa ウェブ アルバム ヘルプ
Aperture